重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

男性でゲイやバイの方でノンケと付き合った方、付き合えた方っていますか?
もしくは同性だけど付き合おうと思った方など。

今 ノンケと思われる男性を好きで、恋煩い中です。
その人は大学卒業を機にもう少しで都会へと旅立ってしまいます。
最近でとても仲良くなり、下の名前で呼び合う仲です。どうしようもない気持ちです。
振り向かせたいです。。

脈アリだと感じてしまった相手の行動は
・社内で視線を多々感じていました。
・お互いにめちゃくちゃ目を見て話す感じで6〜7秒くらいは目を合わせてます
・相手がバイトを卒業する日にプレゼントを渡したのですが、その時、「ありがとう」と「好きになっちゃいそう恋しちゃいそう」って言ってきました、、2人きりの時です(ノリですよねぇ、、、。)(その時にはもう話していて友達ではありました)
・綺麗な顔してるって言われました
・自分の名前もめちゃくちゃ褒めてくれて、下の名前で呼んでいい?って(○○○くんって呼んでいい?って)言われてキュン死です
僕のフルネーム的に基本は名字で呼ばれます。小学校以来下の名前で呼ばれることはなかったです。
最後お別れする時にLINEの方が連絡しやすいからってLINE交換しようと言われました。
他にもありますが
このような感じです。

24時間ずっと考えていてつらいです。。。
24日が自分の誕生日なので、もしも連絡が来たら告白というか思いを伝えようかとも思っています。。。
誰かリアルな意見・アドバイスをください。。お願いします。
特に実体験とか、実際に付き合えたことがある。付き合ったことがある方がいたら嬉しいです。。

A 回答 (3件)

友だちにも言うセリフです。

    • good
    • 0

これは同性愛という要素よりも、質問者が恋愛に不慣れということが重要だと思うよ。



質問文を読む限り、質問者の目線(※あくまで質問者の目線)では相手と仲が良い。
相手にも恋愛感情があると思えるほど。

でも、これは内容的には友達として仲が良いだけでは?
まだ告白するような段階ではないと思うよ。

自分の誕生日に連絡がきたところで、相手は友人としてのお祝い(挨拶)くらいの温度感かもしれない。
それで告白したら、相手はドン引きするのでは?
脈ありだとしてもこの流れで告白はいきなりというか唐突すぎる。

誕生日に連絡が来たらーーーというか連絡が来なくても質問者の方から連絡すればいいんだけど。
次に連絡する時に遊びに行く約束でもしてみては?
「都会に行く前に遊ぼw」と軽い感じでいいと思う。

誘ってOKもらえたら、友達として(=脈ナシ)かもしれないし脈ありの可能性もあり。
会って遊んだ時に告白するかどうかは改めて検討するとして。
予定がまだ分からない(=かわされた)とか断られたら脈ナシと判断してすっぱりと諦める。


そもそもだけど。

異性愛者が好きでもない『異性』から告白されたら、意識するようになって恋愛に発展することはある。
それは告白されたから好きになるわけではない。
異性は恋愛対象だから。
意識することで相手のことを知るようになってそれで好きになる。
この心の動きや仕組みは同性愛者でも同じ。

でも、異性愛者が好きでもない同性から、または同性愛者が好きでもない異性から、告白されても意識することはまずナイ。
恋愛対象ではないから。

でもね?
告白してきたのが仲の良い友人なら、恋愛対象ではない性別だとしても、意識する可能性はあるよ。
異性愛者が同性愛者と交際する場合には、こういった人間関係の間柄だと思うよ。
質問者とその彼はこういう間柄の可能性がある。

それでも、誕生日のお祝い連絡でいきなり告白するのでは、意識させることに失敗して空振りに終わると思うよ。
簡単に言えば告白のタイミングではない。
相手が都会に行ってしまうことと自分の気持ちが盛り上がってしまっていること、つまり質問者のひとりよがり。
いきなりの告白で相手を困らせることにもつながる。

それよりもワンステップ置いて、まず一緒に遊んでから告白のタイミングを計るのがいいと思うよ。
質問者と相手のためにね。

ぐっどらっくb
    • good
    • 0

告白しても大惨事になるようなことはないと思います。


例えばあなたが可愛がってる後輩とか大好きな友達が、あなたはそんな気は無いのに、ある日告白されたとしても、嫌な気にはならないと思います。断るのに申し訳ないとか複雑な気持ちには多少なるとしても、見損なったとか気持ち悪いとかは思わないはずです。
お話の限り、少なくとも彼はあなたに好感を持っているようですし、「好きになっちゃいそう恋しちゃいそう」という例えが出るくらいですから、思いもよらなかったという反応にはならないように思います。
勿論、少なくとも嫌がられることはないというだけで、受け入れられるかはまた別の話ですが。それは上の例えからもわかるかと思います。

ということで、いずれお別れとのことですし、私は行動した方がいいと思います。
上手くいく可能性はゼロではないでしょうし、もしダメでも諦めつくでしょうし、離れるので気まずくもならないでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A