電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私の個人的な感じ方なのですが例えばバナナマンのせっかくグルメで紹介したい飲食店に電話でアポしたら。
(ありがとうございます。お待ちしております)だと印象いいけど
(大丈夫ですよ)みたいな上から目線聞いたら
「大丈夫ですよ。じゃなくありがとうございます。よろしくお願いしますやろ」て思います。
急にアポきて迷惑なら最初から断ればいいから一ミクロンも理由になりません。
断ると影で嫌がらせされそうも一ミクロンも理由になりません。
嫌なら嫌と言えばいいのです。
嫌がらせごときで潰れるなら 所詮その程度の店です。
同じように感じる人いますか

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (6件)

そう言う輩には来てもらいたくない・・って事でしょうね。

    • good
    • 1

「大丈夫ですよ」の何がダメなのかな。


忙しい中突然の取材スタッフ達受け入れてあげ段取りしなくてはならないんだから、大丈夫で良いんじゃないかな。
よろしくお願いしますってへりくだる必要もない繁盛店ばかりだし、TV様々の時代はもう終わったんよ。
    • good
    • 3

思わないです



そんなだからテレビはおかしくなるんです

異常者たちの集まりです
    • good
    • 0

テレビって作り物だから


何でもかんでも
真に受けないほうが良いですよ

>上から目線聞いたら
未だにテレビが偉い
と思っているんですか

顧客を相手にした
店舗経営が本業なのだから
当然の対応でしょう
    • good
    • 2

全くそうは思いません。


第一、嫌だったら「大丈夫ですよ」なんて言わないはずだし、断るなら理由を言って断ってるよね?
それに「大丈夫ですよ」も立派な返答で、少しも上から目線とは感じません。
だって番組を知ってたら、親近感でそういう風にも言うよね?
    • good
    • 4

大丈夫ですよでいいと思いますよ。


そもそもいきなりの電話なんだから。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!