重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

30♂です。

質問です。

2010年代以降に出た(異世界ものを除く)漫画やアニメ作品の中で、「ジョジョの奇妙な冒険」や「BLOOD+」のような、外国を転々とするストーリーの作品ってあったりしますか?

「設定が現代で、日本を飛び出して、中国とか、ロシアとか、ドイツとか、イギリスとか、インドとか、エジプトとか、メキシコとか、カナダとか、アメリカといった国々を転々として事件を解決したり騒動に巻き込まれたりする」みたいな。

これは私の個人的な悩みですけど、ここ最近、アニメや漫画(とくにアクション系・ヒーロー系・魔法少女系)に対してメタ的な視点を抱くようになりました……

「こういう似たような事件、外国で発生しても不思議ではないよね」
「中国人やオーストラリア人の魔法少女がいてもおかしくないよね」

という、言ってはいけないツッコミを頭の中でしてしまいまうんですよね。

昔から「ミッションインポッシブルシリーズ」とか「ワイルドスピードシリーズ」といった巨大なスケールのハリウッド映画が好きなのもあって、余計にそう感じて純粋な気持ちで物語に入れない自分がいます。

なんか、「日本で起こった事件は序の口で、実は色んな国が裏で絡んでいる大規模な事件なんだー」のように、物語自体は日本で完結しているのに、私の頭の中ではそういうありもしない妄想までしてしまいます。

私みたいな考え方の人って、漫画やアニメではなく、そういうハリウッド映画や大人向けの小説の方が合っているって感じですかね?

A 回答 (1件)

『紛争でしたら八田まで』


https://www.kodansha.co.jp/comic/products/000033 …

『平和の国の島崎へ』
https://www.kodansha.co.jp/comic/products/000037 …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A