重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

頭皮の臭いが気になってる高校生です。
朝にオクトのシャンプーとリンスで洗って学校に行ってます。前使っていたシャンプーと比べると気にしないレベルで頭皮の臭いが消えた気がするのですが、このまま続けると悪化してしまう可能性があるなどがあれば教えてほしいです。
なんか髪がちくちくする感じがあって気になっています。中学生の頃はツバキを使っていました。それに比べると成分が強いからチクチクするのですか?

A 回答 (2件)

私は医師ではありませんので、参考程度にお読み下さい。

ちなみに、理容師です。
 
とりあえず、あなたが信頼している人にお願いして、あなたの頭皮を確認してもらいましょう。頭皮が炎症を患っている可能性があります。私はあなたの頭皮を見ていませんので、確実じゃないのが「ごめんなさい」だけどね。
 
臭いの原因は、ニオイ菌、栄養、水分、熱の4つが揃うからだと考えています。
熱は体温、水分は汗やシャワーなどの残留水分、栄養は角質の隙間から滲み出す滲出液(体液など)。
で、この中で対処出来るのは、滲出液ですね。
 
たぶん……ですが、「ちくちくする感じ」は頭皮に炎症があるからかもしれません。
万が一、頭皮に炎症があって、それを放置していますと、薄毛やハゲの原因となるケースもありますので、まず、頭皮の確認、炎症が見つかりましたら、皮膚科・形成外科・外科のいずれかか、またはかかりつけ医(内科医でも大丈夫ですよ)に診てもらいましょう。
 
医師の治療とあわせて、肌に洗浄成分が残らない様にする事を意識する様にしてみて下さい。
ちなみに、オクトシャンプー剤は薬用シャンプー剤なので、一般的な市販シャンプー剤よりも洗浄力は約半分と弱いです。
 
と言う事で、シャンプー剤だけでなく、シャンプーそのものも意識してみて下さいね。

あと、シャンプー剤の使用は時間的余裕がある時にしましょう。また、もしも可能ならば、お出掛け前に30〜45分間の時間的余裕を作り、38〜40℃のシャワーで、すすぎ洗いを邪魔する髪の毛を優しく掻き分けながら、頭皮を優しくすすぎ洗いしてみて下さい。
 
基本的なシャンプーの仕方
1.
38〜40℃のシャワーを使い、すすぎ洗いに邪魔な髪の毛を優しく掻き分けながら、頭皮を中心に優しくすすぎ洗いをする。時間的目安は1〜2分間。
2.
ポンプ式シャンプーボトルのポンプ1プッシュ分のシャンプー剤を手に取り、そこに数滴から手にしたシャンプー剤と同量までの水(お湯)を加えて、良く泡立てます。欲を言えば、マシュマロの様な泡になるのが望ましいですが、ある程度キメが細かい泡になれば、okay-dokay。シャンプー専用に出来るのであれば、泡立てネットなどを使って泡立たせるのもいいですね。
3.
泡立てた泡を頭皮に移します。汚れなどを落とす準備はこれで十分ですから、すすぎ洗いに移行して下さい。物足りないからどうしてもと言うのであれば、ここでシャンプー・マッサージ(日本語訳「頭皮マッサージ」)をしますと、指が汚れにくいですよ。ただし、シャンプー・マッサージでは、絶対に頭皮に爪が触れない様にして下さい。
4.
38〜40℃のシャワーを使い、すすぎ洗いに邪魔な髪の毛を優しく掻き分けながら、頭皮を中心で優しくすすぎ洗いをする。時間的目安は2〜3分間。
 
すすぎ洗いのコツ
一般的に、すすぎ洗いをする際は、俯いていると思われます。この場合、耳の周りと前髪部分がすすぎ洗いしにくく、すすぎ不足になりやすいです。そこで、シャワーノズルを持っていない方の手で、シャワーのお湯を受け止めながらすすいだり、貯めたお湯を頭皮に軽く叩きつけるなど、工夫してすすぎ洗いしましょう。シャワーノズルを頭皮にほとんどくっつける感じ(ノズルと頭皮の間が5〜10mmあるのが理想)で、すすいでもいいですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

明日から教えてくださったことを意識してみます!
ありがとうございました!

お礼日時:2025/04/17 21:41

そうだとおもう


ちがう薬用シャンプーにかえたほうが、いいかもです
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!