
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.9
- 回答日時:
ないない。
なんなら、私は毎回混ぜちゃう派ですが、そんなの気にしたこともないし、事故が起こったこともないです。きちんとしてる方は、違うシャンプーを詰め替えるなら、ボトルを洗ってから詰め替えたりするんでしょうが、私はそのまま足しちゃいます(笑)
半分くらい入ってても違うの足したことあるし、少量ずつになって出しにくくなったシャンプーは何種類かを混ぜて一本にまとめちゃったり。リンス、ボディーソープも同様。
最近は気に入ったシャンプーを見つけたので、同じシャンプーを詰め替える様にしてますが、前は色々試したい物もあって、ボトルがいっぱい(笑)
日によってシャンプー変えたりしてたから、種類がけっこうあって。洗えればいいかあという感じでしたから。
どなたかが書かれてますが、危険な物には混ぜるな危険の表示があるはず。
必ず○○のボトルに詰め替えをと記載があるのは、シャンプー液の状態(サラサラ、どろどろ)によっては違うボトルに詰め替えると出にくくなったり、前のシャンプーと成分が混じって、メーカーが売りにしている効果が実感出来なくなったりすることを懸念して書いてあるだけだから。
全然心配いらないです(^^)d
No.7
- 回答日時:
>発火の恐れ
原料に油は使われているが
自然発火はまず無い
>体に悪い気体が発生
香料が混ざって臭いで気分を害するかも
石鹸はアルカリ性だけど
何かを操作して
逆に振ってる製品もあるので
一応メーカー両社には
問い合わせたほうが良いかもね
No.6
- 回答日時:
絶対無い。
洗剤や塩素系漂白剤と混同してる。場合によっては汚れ落ち悪くなったり、特に敏感肌の人はアレルギー出たりする可能性はあります。
大半には全く無害でしょう。安心して使ってください。
家庭用で有害なガスが出る可能性のある多くは塩素系薬剤です。勿論それだけということではないですが、これを覚えておくと目安になると思います。
シャンプーや石鹸は明らかに塩素ではないですよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アパートでエアコン
-
懸賞はがき、枠からはみ出てた...
-
どこの国の製品ですか
-
養生テープ 壁に重めのものを止...
-
本体と詰め替え用どっちがお得...
-
残り湯を洗濯に使ってます。乾...
-
手作り石鹸と市販の石鹸、どっ...
-
プリンタのインクを、ペンに入...
-
蛍光ペンに入れられる
-
畳みやすく、自動開閉のついて...
-
輪が知恵の輪みたいになりました
-
歯ブラシの取り換え時期
-
郵便ポスト、開閉のねじりコイ...
-
皆さん ソファーを選ぶのに何を...
-
US スティールの買収を諦めるベシ
-
マイクロファイバーハンドタオ...
-
冷房はつけられましたか?
-
ホチキス留めの時の用紙の向き
-
旅行グッズについて質問です。 ...
-
引越しの際の抱き枕本体の持ち...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
質問です。宿泊用にいつもシャ...
-
全く違う種類のシャンプーを結...
-
シャンプーとボディソープ。判...
-
美容院でカットした日の夜って...
-
じゅうたんにシャンプーをこぼした
-
いちいちお金ないアピール そし...
-
薬用シャンプーは医療費控除に...
-
髪についたグロスの落とし方
-
女性も大丈夫な理容店で店員判...
-
シャンプーとリンス(コンディ...
-
女性です。先日理容室に行ったら
-
慣れない場所に行くと色んなも...
-
使わないシャンプーリンスをど...
-
皆さんはシャンプーの頻度、ど...
-
6.7年前のリンスやシャンプ...
-
短い期間で色々なシャンプー試...
-
土岐よりみち温泉に行こうと思...
-
個人的におすすめだと思うシャ...
-
TSUBAKIのシャンプーとリンス ...
-
数年前に、友達に、未使用のボ...
おすすめ情報