重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

なぜ世の中の週刊誌というのは漫画がほとんどなのですか?ジャンプ、マガジン、コロコロ、ちゃおも
ただ単純のイラストや写真集をまとめた雑誌ってありません
なぜ漫画の雑誌ばっかりなのですか?

A 回答 (11件中1~10件)

子供向けの週刊誌なら、スタート当時は、小説や読物も混ざってましたが、漫画の人気が高くなり、後発のジャンプは、漫画専門でスタートしました。

その作戦が当たったため、漫画のみが普通の形になりました。
月刊から週刊になった時から、小説の類はスピードについていけなくなりました。

写真集やイラストで子供向けの週刊誌を作っても、価格が高くなる上、売れないでしょう。

成人向けでは、フォーカス、フライデーという写真メインの週刊誌がありましたね。
    • good
    • 4

他のかたも言うようにたくさんあります


そもそも普通に「週刊誌」とだけ言った場合は
文春、新潮、女性セブン、女性自身など
情報週刊誌を指すことが多いです
写真ゴシップに特化したものは
写真週刊誌とも呼ばれます

テレビ番組情報紙もあるし
それから最近ではだいぶなくなりましたが
FMの情報紙もあります

週刊アスキーというようなガジェット通信もあります

それで、展開で次を読ませるような、特に低年齢向けの漫画は
早く続きを読みたい、という作品なので週間になりやすいですね
もちろん週刊の青年誌もありますが
単話でメドが着く話の割合も高めだと感じます

イラスト集や、ゴシップではなく写真そのものを見せる写真集は
需要ペースの問題だけでなく
そもそもがフルカラー、それなりの画質の印刷が必要になるので
コストがどうしても高くなり週刊で出すのは難しいでしょう
毎週千円近く出して買いますか?
それとも週刊ジャンプの紙質画質でイラスト集見たいですか?
そんなの誰も買いませんよ

早く得たいリアルタイムの情報紙などは週刊のものが 多かったですが
今はオンラインで確認できるため廃刊にどんどんなってはいます

子供向けの漫画ばかり読まず
もっと社会に目を向けてはどうですか

いやべつにあなたが狭い世界で満足して生きることはどうでも良いんですが
だったら「ばっかり」みたいに断じた発言や質問は控えたらどうでしょうか?
    • good
    • 0

コロコロ、ちゃおは月刊であって週刊誌ですらない。

    • good
    • 0

文春 新潮 ポストに現代 フライデー 女性誌の数々


漫画以外も沢山ありますよ
    • good
    • 1

自分の知っていることが


世界のすべてであると思い込むことは
ひとつの病気です

なるほど
あなたの今までの質問の意味が
わかりました
    • good
    • 1

文春


フライデー
TVガイド
etc.

漫画の週刊誌がほとんどというのは語弊があります。
    • good
    • 3

貴方が漫画しか読まないからそう思えるのかもしれない。



アマゾンで週刊誌を検索してみては。
    • good
    • 2

あなたが知らないだけでしょ。


いくらでもありますよ。
    • good
    • 3

ありますよ、ただそれらは雑誌のカテゴリながら「ムック」と呼ばれます。

    • good
    • 2

漫画以外の週刊誌が山ほどあります。


本屋さんに行ってみることをお勧めします。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

今、見られている記事はコレ!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A