重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

コード進行についてです。ピアノ初心者です。
例えばビーマイナー7とか最後に7がつくコードがあるじゃないですか。例えばビーマイナー7ならコードの短三和音と短7度上を引けばいいんでしょうか。
もしこれがB7?なら長三和音と短7度上を引けばいいんでしょうか
7というのは短7度上大きい音を引けばいいんですか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (2件)

セブンスコードには短7度と長7度の2種類あります。


また、例外もあります。
dim7だけは短7度ではなく減7度です。
セブンスコードのうち、スケール上ルートから5番目のセブンスコードをドミナントセブンスと呼びます。
    • good
    • 0

ビーマイナー7:短三和音と短7度上


B7:長三和音と短7度上
で合ってます。

Bm7、B7 などは、コードネームといい、Bをルート、
7は、ルートから短七度上を加えるという記号です。

コードネームの決まりについては、検索すれば説明が
出てきます。簡単に分かりますから理解してください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!