重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

最近アマゾンで注文すると「明日5:00~11:59に到着予定」
と表示されることがけっこうあります。
自分の場合、5回ほどありましたがその5回中3回が11:30以降。
残り2回は12:00過ぎていました。
まあ、配達時間を保証するものではないし、
数時間どころか1日以上遅延してもアマゾンが何かしてくれるものではないし、
何かして欲しいなどという不当な要求もしませんが。。。

ネットでアマゾンフレックス(個人事業主ドライバー)のブログを調べると
アマゾンの早朝配達は2024年3月から首都圏を中心に始まった制度で
ラッシュ便と呼ばれているそうです。
4:30~7:30(3.0h)のオファー、つまり勤務枠だとか。

実際に注文した人のSNSを探すと
朝5時に配達されたとか朝7時に配達されたとか
ラッシュ便がちゃんと機能している人もいるもたいだけど
私と同じ様に「早朝になんて配達されたことがない」人もいます。

この差はいったい何なんでしょう?気になります。

そもそも「明日5:00~11:59に到着予定」と表示される条件としては
アマゾンFC(倉庫)とアマゾンDS(配送センター)が近い場合でしょう。
私は茨城県取手市在住でこの地区を担当するDSは牛久市にあります。
千葉県流山、千葉県八千代、埼玉県川口もしくはその近辺にあるFCからの出庫
ということだと思います。
関西とか遠方のFC在庫ではDSに到着するまで時間がかかりすぎですから。
つまり、私の場合、朝4時頃までに牛久DSに荷物が到着する注文に限って
「明日5:00~11:59に到着予定」の表示が出るのでしょう。

では、なぜその表示が出ているのに1度も早朝配達されたことがないのか?
アマゾンの配達に詳しい方の見解を聞かせて下さい。

※私独自の見解としては
早朝に牛久DSまで届いてはいるけれどこの地域では
そんな時間に働こうというフレックスさん(配達するドライバー)がいない、
都心など他所の地域では稼ぎたいフレックスさんが多いから
ラッシュ便が成立しているのでは?と思います。
そのとおりだと思いますか?
それとも別の理由があって早朝配達されたことがないのでしょうか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!