
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
基本的に一日中OKです。
午前6時~夕方6時くらいはほぼ確実にいると思いますよ。
私は都内で朝刊配達のアルバイトをしているのですが、販売店では上記の時間帯(あくまで目安ですが)で質問者さんのような方のための電話応答をするために販売店で待機しています。
NO.2さんが書かれているように、夜は微妙かもしれませんね。
ちなみに、NO.4さんのような事実は初耳ですね…。
販売店(配達所)は新聞社とは全く別の組織です。
出版社と書店のような関係ですね。
ゆえに、新聞社に連絡するのはむしろ対応が遅れる結果になるはずです。
私がアルバイトしているのは読売の販売店ですが、日経でアルバイトしている友人から話を聞いたことがあるので、間違いないかと思います。
あとは、新聞の期間止めを頻繁に行うのであれば、予めそれを申告しておくと、販売店も連絡を受けた際の対応がしやすくなるかもしれません。
配達員としても、そういった購読者の期間止めに対しては念入りにチェックするので、間違った投函なども減りますしね。
それでは、お役に立てたら幸いです。以上です。
お返事遅れ、大変失礼致しました。
細かいご説明ありがとうございます。
一旦帰省先より帰宅しましたが、すぐにまた別口へ帰省しますので、参考にさせていただきます。
やはり遅い時間帯よりも、早い時間帯の方が良いようですね。
先日は夕方に連絡しましたが、今度は朝方に連絡しようと思います。

No.7
- 回答日時:
私は前々日の夜、寝る前に新聞受けに張り紙をしておきました。
もちろん新聞を入れるのにはこの紙を取らないと入らないようにしてです。
「配達の方へ、
○○日~○○日まで留守にいたします、この間は新聞の配達を止めてください。○○日の朝刊から入れてください。
了解ならこの用紙を販売店へ届けてください。
○○町 ○○」
これで朝に用紙がなく、新聞が入っていたら配達員が了解したものと思っていました。
特に問題なくすごしてきましたが、如何でしょうか。
いつも電話連絡で済ませているので、その手は使わないと思います。
留守が周囲に知れるのも防犯上イヤなので…。
と言ってもウチお金無いですけど。
No.4
- 回答日時:
配達営業所は配達するだけで上から指示がない限りやめません。
管轄の支社へ電話すればよいのでは。それでも不安なら念押しで新聞受けに大きい文字でその旨を書き自分の名前と判こでも押したA4ぐらいの伝言メモを分かるように新聞社あてに残しては。数ヶ月の長期出張時には、そうしておきますが。いつも直接電話して止めてもらってるので、その心配はないようです。
伝言を貼ったりしたら、周囲に留守が知れて、空き巣の心配とかありませんか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
UberEATSの配達電動自転車でし...
-
Uber Eats そんな会社だから期...
-
出前館の自転車 稼働です。 配...
-
都内近辺でウーバーイーツと出...
-
千葉県八千代市でUberEATSの配...
-
フードデリバリーサービスの配...
-
新聞を止めたい時の最適な連絡...
-
access vbaでフォームを開くと...
-
なぜか新聞屋さんに配達を忘れ...
-
新聞配達の何日前に休みしたい...
-
普通郵便が毎日まちまちな時間...
-
ウーバーイーツの配達について
-
ウーバーイーツ利用しても部屋...
-
書留、内容証明郵便などの配達記録
-
出前館を多く使う者です。 最近...
-
新聞屋さんに電話していい時間...
-
オートロックのマンションの上...
-
読売新聞の配達の一時停止を販...
-
郵便物の特定記録で追跡したら...
-
Uberでチップを貰った時に、誰...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アリエクで注文した商品が届かない
-
書留、内容証明郵便などの配達記録
-
UberEATSの配達電動自転車でし...
-
千葉県八千代市でUberEATSの配...
-
出前館の自転車 稼働です。 配...
-
フードデリバリーサービスの配...
-
Uber Eats そんな会社だから期...
-
都内近辺でウーバーイーツと出...
-
Uber(配達する側)について質問...
-
access vbaでフォームを開くと...
-
ウーバーイーツの配達について
-
新聞配達
-
新聞屋さんに電話していい時間...
-
ウーバーイーツ 自転車配達は拒...
-
ウーバーイーツ利用しても部屋...
-
バーガーキング ウーバーだと高...
-
新聞を止めたい時の最適な連絡...
-
郵便物の特定記録で追跡したら...
-
なぜか新聞屋さんに配達を忘れ...
-
郵便(手紙など)の家への配達...
おすすめ情報