重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

一人暮らしで住みたい部屋があります。管理会社のホームページには情報がなくて、他の不動産屋のホームページには自分が住みたい部屋の情報があります。最新版です。安易に他の不動産屋から入居を申し込むのは危険ですか?

A 回答 (3件)

>自分から問い合わせて物件の見学まではした方がいいですか?


「ご自由に」以外、何と答えたら良いんだろうか(^-^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

不動産屋を通す場合は仲介手数料がかかりますか?

お礼日時:2025/05/04 09:41

「危険」って何が危険なんだろう?



大手の不動産屋の社員が事件を起こしたコトもあるから。何処の不動産屋であろうと何らかのリスクがあることは事実なんだけど(^-^;

危険とは次元が違う問題として、「賃貸物件は全ての不動産屋が扱えるモノではない」と言うコトがある。

賃貸物件と不動産屋との関係は、大きく分けると、
 1 管理は大家で、不動産屋は仲介だけ
 2 不動産屋が管理と仲介を任されている
 3 不動産屋の所有物件(自社物件)
の3パターンに大別されるし、希に
 4 不動産屋が介入しない、大家の直接管理だけ
なんて物件もある。

1、2のパターンでも大家が契約する不動産屋は1社でも不動産屋の情報交換/共有ネットワークで複数の業者が扱うことが出来るコトが多いし、自社物件でも同様に複数の不動産屋で仲介を受けられるかもしれない。

しかし、大家の都合で特定の不動産屋の仲介だけに限定するコトもあり得るし、自社物件として他業者の仲介を受けないかもしれない。
また、不動産屋のネットワークの違いで、仲介できないこともあり得る。

結論としては「不動産屋に聞いてみなけりゃ分からない」なんだけど・・・「ウチでは扱っていませんが、似たような物件を探してみましょうか?」となったときに、どうするかはアナタ次第なんだな と。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分から問い合わせて物件の見学まではした方がいいですか?

お礼日時:2025/05/04 09:19

管理会社は仲介をしません。



不動産屋さんへ「中を見せて下さい」と言って、実際に見せて貰う。

気に入ったら入居を申し込む。気に入らなかったら申し込まないで、他の物件を見せて貰う。

見ないで申し込む人は、ほぼ、いません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

不動産屋のホームページから申し込んでも大丈夫ですか?

お礼日時:2025/05/04 09:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

今、見られている記事はコレ!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A