重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

悪質訪問販売にあったことありますか、対処法とかありますか?

A 回答 (8件)

玄関の扉を絶対に開けない!( `Д´)/

    • good
    • 1

インターホン取り付けは必須。


直接対面しての会話は避けるべし。
あとは声だけで「いらない」「わからない」「今は不在の家の者に」の一点張り。

「見積もり無料」「格安で」「サービスで」「今だけキャンペーン中で」は嘘と思え。
    • good
    • 1

こう言いましょう「成年後見人に言ってください」と・・。


これで、訪問販売員などは、避けてくれるハズです。
    • good
    • 1

一軒家だと点検を装ってリフォームや修理のセールスが来ますね。


あと光回線。ガス器具。
本当にしつこくて帰ってくれない。
「うちは借家です」で一発撃退です。
    • good
    • 2

以前はよく来ました。

一番来たのはNHKです。年数回来ました。
「テレビありません。」で終わりではありません。「門まで出て来てください。」「テレビないと言っているだろ。聞いてんの。」。
リフォームについては「屋根瓦ズレていますよ。」「あっそう、メンテナンスしてもらっている業者に見てもらいます。」
バイト強盗で捕まった奴に似たのが来ましたね。TVニュースで聞いたのと文言がまったく同じでした。数回ありました。
対策は
インターフォンだけですます。顔を会わせない。敷地内に入れない。言ったことはないが「不退去罪知っている?警察呼ぶよ。」
監視カメラを付けています。ダミーに見えない高級な本物です。
門扉の上にはステンレス製の針を付けています。用心している家だなと思わせます。
夜間照明とセンサーライトを付けています。門灯、玄関灯を点灯します。

悪質ではないが
物売りは牛乳しか来ません。「牛乳はお腹がゴロゴロして飲めないのでゴメン。」
ダスキンが来たときは妻が鬼の形相で追い返します。性能はいいが利用料金が・・。
    • good
    • 1

近所で工事してるとか、点検無料です!


悪徳業が年に10回は来ます。

仕事がないなら
下請けに入れと言っておりおます。
    • good
    • 1

あります。


印鑑の訪問販売で、
姓名判断して、うんちく話始めた所、
私の方が詳しくて、
しかも、既に母親から高価な実印を
プレゼントされてました。
    • good
    • 1

20数年ほど前に、リフォーム業者の点検商法に遭いました。


トイレ、台所の流しなどです。
 対処法としては
1、玄関にはテレビドアホンの取り付けは必須です。
これを取り付けただけでも、以前より訪問セールスが減少しました。
2、ドアを開けたら負けと思う。
必ずドアホン越しで応対し、「要りません」「必要ありません」「興味ありません」など否定の言葉で断る。
「結構です」は、相手に都合の良いように解釈されてしまうため、絶対禁物。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!