重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

FM放送の感度がいいラジオを探しています。中古、新品でもいいです。型番を教えてください。宜しくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • ワイドバンドFMを常に聴くのが目的です。 2028年にAMが廃止されます。

      補足日時:2025/05/07 06:57
  • ラジコは当然知っています。

      補足日時:2025/05/07 06:59
  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (5件)

FM放送用の



ワイドFM用のラジオが決まったら、FMの送信塔・FM中継サテライトの方向に出来るだけ見通しで窓際にラジオを置くとか、室内でFM放送の電波が入る位置を探すとか・・・。
FM電波が


ワイドFM用のラジオは、出来るだけ「外部アンテナ用端子」が付いている型番をお勧めします。
「外部アンテナ用端子」が有れば、もし、FMラジオを置きたい場所がFM放送電波が入りにくい時に、下記の様な外部アンテナを接続が出来ます。

また、CATV(有線テレビ会社)を契約なら、テレビ放送と同時にFM放送もサービスで送信しているCATVも有りますから、下記のアンテナ線の種類によってはCATVの端子からFMラジオの外部アンテナ端子に接続が可能となります。

FM放送受信用の室内用アンテナ (画像)
https://www.google.com/search?sca_esv=52b3e9d1da …
    • good
    • 1

どちらにお住まいで、どこの放送局を受信したいのでしょうか?


FM放送は電波の性質上、送信局が見通せる場所でないと受信できません。
感度の高いラジオがあっても、今受信できない放送局を受信できるようにはなりませんよ。
    • good
    • 1

私が現在使用中の機種は、次の2機種です。


1、ソニーICF-506
2、東芝TY-HR4

 2機種とも、感度は問題ありません。
ただ、ラジオは機種を問わず、置き場所により感度に大きく差が出ます。
なるべく、窓際など、電波の届きやすい場所に置かれると、感度が良好に受信出来ます。
 家の中で、いろいろと置き場所を変えられ、最も良好に受信出来る場所を捜されるのが良いと思います。
    • good
    • 0

https://bestone.allabout.co.jp/a4399/

この中で紹介されているどれかが良いと思います。

その上で、個人的な見解でいうと
・FM用ならアンテナ装備
・2電源対応
・手回しなど壊れやすい機能がない
で選びます。

となると
ソニー ラジオ XDR-56TV
TOSHIBA AM/FMホームラジオ TY-HR3(K)
あたりかな、と思います。

ほかにも類似機種がありますが、後は持ち運び前提で小さい方がいい、などの条件によります。。
    • good
    • 1

知っているとは思いますが、Radikoなどのインターネットで配信されているラジオではダメなんでしょうか。


インターネットで配信されているラジオであればPCやスマホで聞けて電波が切れるといったこともないと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ワイドバンドFMを常に聴くのが目的です。 2028年にAMが廃止されます。

お礼日時:2025/05/07 06:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!