
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
FM放送用の
ワイドFM用のラジオが決まったら、FMの送信塔・FM中継サテライトの方向に出来るだけ見通しで窓際にラジオを置くとか、室内でFM放送の電波が入る位置を探すとか・・・。
FM電波が
ワイドFM用のラジオは、出来るだけ「外部アンテナ用端子」が付いている型番をお勧めします。
「外部アンテナ用端子」が有れば、もし、FMラジオを置きたい場所がFM放送電波が入りにくい時に、下記の様な外部アンテナを接続が出来ます。
また、CATV(有線テレビ会社)を契約なら、テレビ放送と同時にFM放送もサービスで送信しているCATVも有りますから、下記のアンテナ線の種類によってはCATVの端子からFMラジオの外部アンテナ端子に接続が可能となります。
FM放送受信用の室内用アンテナ (画像)
https://www.google.com/search?sca_esv=52b3e9d1da …
No.4
- 回答日時:
どちらにお住まいで、どこの放送局を受信したいのでしょうか?
FM放送は電波の性質上、送信局が見通せる場所でないと受信できません。
感度の高いラジオがあっても、今受信できない放送局を受信できるようにはなりませんよ。
No.3
- 回答日時:
私が現在使用中の機種は、次の2機種です。
1、ソニーICF-506
2、東芝TY-HR4
2機種とも、感度は問題ありません。
ただ、ラジオは機種を問わず、置き場所により感度に大きく差が出ます。
なるべく、窓際など、電波の届きやすい場所に置かれると、感度が良好に受信出来ます。
家の中で、いろいろと置き場所を変えられ、最も良好に受信出来る場所を捜されるのが良いと思います。
No.2
- 回答日時:
この中で紹介されているどれかが良いと思います。
その上で、個人的な見解でいうと
・FM用ならアンテナ装備
・2電源対応
・手回しなど壊れやすい機能がない
で選びます。
となると
ソニー ラジオ XDR-56TV
TOSHIBA AM/FMホームラジオ TY-HR3(K)
あたりかな、と思います。
ほかにも類似機種がありますが、後は持ち運び前提で小さい方がいい、などの条件によります。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ラジオ ポケットラジオとポータブルラジオ大きさが当然に違いますがラジオの感度にもかなりの差があるように思いま 3 2025/04/29 16:26
- ラジオ 「小さな小さな物語」の放送開始時期、西暦何年か? 2 2023/07/30 09:53
- ラジオ ワイドFMのICレコーダーについて 3 2024/02/14 11:49
- テレビ 車載地デジチューナーを探しています。 2 2023/08/15 14:27
- スピーカー・コンポ・ステレオ FMトランスミッターを買うなら据え置き固定タイプと携帯ハンディタイプどちらが良いですか?? 去年の春 0 2023/05/07 03:34
- ラジオ ラジオにfm放送を受信するにはfmアンテナは絶対必要ですか? 6 2023/12/14 16:22
- その他(テレビ・ラジオ) 過去に、テレビでオリンピック前に別々のネットワーク局同士で同じ番組やCMを同時に放送された例がありま 4 2025/04/09 18:25
- バーベキュー・アウトドア料理 昼すぎから夕方にかけて聴くラジオ番組は? 2 2024/12/05 14:32
- ラジオ AMラジオは「午前中だけ聴けるラジオ」のこと? ではFMラジオは? 10 2023/10/21 10:09
- レトロゲーム レトロフリーク以外でFCまたはSFC、 またはFC/SFCの両方の互換機があれば教えて下さい。 ポー 1 2024/12/19 20:06
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
FM放送の感度がいいラジオを探...
-
テレビ局とラジオ局が同時に同...
-
ラジオの近藤光史は好きですか?
-
YouTubeで見れるおすめのラジオ...
-
グルメ番組などに出たお店はテ...
-
「教えて!goo」が終了すること...
-
「あなたが好きだから~!!」...
-
レコメンについて
-
ラジオのニッポン放送。「オー...
-
テレビ&ラジオのマニアです。 ...
-
過去のACジャパンのCM乱発
-
ラジオを聴く事が趣味なのです...
-
FM放送はなぜ曲のラストでDJが...
-
とある生放送ラジオで、それぞ...
-
大阪・京橋グランシャトーのCM...
-
こんちわコンちゃんのオープニ...
-
この間、深夜にFMラジオを聞い...
-
NHKラジオ ニュースの合間に...
-
「どうも こんにちは」
-
以下は今後、起こりえないでし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「教えて!goo」が終了すること...
-
ラジオのニッポン放送。「オー...
-
テレビ局とラジオ局が同時に同...
-
ラジオを聴く事が趣味なのです...
-
AC電源で聴く時のラジオの雑音
-
ラジオの近藤光史は好きですか?
-
「あなたが好きだから~!!」...
-
昨夜のガキの使いやあらへんで
-
昔のCMソング、コレわかりますか?
-
AMしか搭載されていないラジオ...
-
生放送でのハプニングで「思わ...
-
関東で関西のMBSラジオを聴く方法
-
テレビラジオの通販番組は大げ...
-
福山さんて結婚してますか?
-
ダイソーで500円の2つUSBポート...
-
AMラジオの周波数が10kHzか...
-
ラジオの買い替えにさいして、...
-
スピリチュアルなラジオ番組教...
-
こんちわコンちゃんのオープニ...
-
走行中の新幹線でスマホのラジ...
おすすめ情報
ワイドバンドFMを常に聴くのが目的です。 2028年にAMが廃止されます。
ラジコは当然知っています。