重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

一人勝ちのゲームと一人負けのゲームではどっちが盛り上がりますか?
黒ひげ危機一発は飛ばしたら負けというルールが変わったらしいです。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (4件)

気軽にみんなで楽しむ場(飲み会、パーティー、家族の集まりなど)では「一人負けのゲーム」の方が盛り上がりやすい傾向があります。

逆に、本気の勝負やeスポーツ的な要素があるなら「一人勝ち」が王道です。

一人負けのゲームは、仲間同士でワイワイ協力しながら、誰が「犠牲」になるかという展開が楽しく、連帯感と笑いが生まれやすいです。罰ゲームが軽くて笑える内容なら、みんなが参加しやすくパーティー向きです。

一方、誰か1人が恥をかいたり罰を受けるため、空気によってはギスギスする可能性もあり、人間関係に配慮が必要です。

一人勝ちのゲームは競争が明確でスリリングです。誰が勝つか最後までわからない展開は、観戦も含めて盛り上がりやすい傾向にあります。

勝ちを目指して皆が全力を出すので、勝った人にドラマが生まれ、勝者に称賛が集まりやすいです。

しかし、序盤で勝ち目がなくなると、脱落感が出やすく、敗者側のモチベーションが下がることがあります。
    • good
    • 0

どうせやるならば、一人勝ちゲームの方が面白いのでは。


負けるより勝つ方がいいと思いますよ。
徹底的な強さが感じることができますが、
負けるとなると徹底的な負けを感じるのですから、
私はひとり勝ちゲームの方がいいですね。
    • good
    • 0

唯一の敗者、勝者が決まるまでの盛り上がりはどちらも同じだと思う。


敗者に罰ゲームを付与すれば追加で盛り上がるでしょうけど、
それは逆に勝者に一芸をさせるなどの条件を加えれば同等に盛り上がる。
勝者、敗者に何を課されるか次第だと思います。

黒髭危機一髪は本来のルールに戻るそうですね。
戻したルールが浸透するかは疑問ですが。
この玩具は勝ちだろうと負けだろうど唯一の「あたり」を引き当てた特別感は感じられますね。
    • good
    • 0

さあ、負けた御本人に聞きましょうね。


君はどうでしたか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!