
PDC(NT3.51)及びBDC(NT4.0)でクライアント(NT4.0または2000)が複数台接続してある状況です。PDC・BDCとも電源は入れっぱなしです。
BDCの共有フォルダを見に行くと「ネットワークパスが見つかりません」となってしまうことがたまにあります。
(BDCを再起動すると見られるようになります)
クライアントは、ノートなのでその都度LANケーブルを繋げていますが、よくクライアントの電源を入れた後にLANケーブルを接続しているみたいなのですが、関連はありますか?
イベントビュアには、特にエラーは出ていません。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
inaxhiroさん、こんにちは。
失礼しました。
移動プロファイル等をご利用になっていないとの事であれば、
これらはまず考えられないでしょう。
共有ファイルやアクセス権の認証を詳細に渡り、ご設定になっているものかと
思っておりました。
Adminiがログインは、可能でも、そのユーザでは通らない事が上記の場合に
存在します。
もし、興味がありましたら、NTのユーザグループ上において、そのログ上で
移動プロファイル等(または、ローカルプロファイルとの差異)で検索されますと
それらが一覧で表示されます。
移動プロファイルについては、下記のユーザグループでの内容があります。
ご参考までにURLを送付いたします。
http://www.users.gr.jp/query.asp?qu=%88%DA%93%AE …
この回答への補足
wa_jiroさん、何度もありがとうございます。
まだはっきりした原因は分かりませんが、この現象が起きた時に、イベントビュア(APP)に「ソース (NMSSvc) 内のイベント ID (0) に関する説明が見つかりません。次の挿入文字列が含まれています:Service started.」という情報がありました。このBDCはIBM製で、NMS Service が動いていましたが、特に必要ないので、NMS Service を止めて様子みようかと思います。(他社製のBDCではそのサービスは無かったので)
No.3
- 回答日時:
inaxhiroさん、こんにちは。
ご投稿の質問内容拝見させて頂きました。
詳細な情報がない為、はっきりと断定は出来ませんが、恐らく
PDC・BDC上の同期のタイミングだと思われます。
PDC上にそれぞれのクライアントからアクセスを認証する
プロファイルが存在しますが、それらが何らかの状態にて、
移動プロファイルになっているのではないかと思われます。
(文面中の中だけの情報では、それらを特定する事はできませんが…)
そして、これらの移動プロファイルがBDC上へ同期更新されて
いるような状態ではないかと思われます。
そして、inaxhiroさんがご記入になっているように、一旦再起動
すると、それらの情報が再度PCD上より同期更新され、また
アクセスできるようになると思われます。
文面中の
>クライアントは、ノートなのでその都度LANケーブルを繋げていますが、
>よくクライアントの電源を入れた後にLANケーブルを接続しているみたいなの
>ですが、関連はありますか?
この状態では、あまり発生しないと思います。
逆に、ログインの状態のままで、これらケーブルを切り離すと、移動
プロファイルが作成されてしまい、それらがある同期タイミング
(PDC・BDCとの同期時間:これらのご設定をされているかと思いますが)
により、アクセスできないという現象は発生します。
最悪の場合には、プロファイルの損傷が発生する事もあり、その場合には、
再度、ユーザアクセス情報を作成せねばならない事もあります。
上記内容でお役にたつかどうかは不明ですが、頂きました情報からの推定です。
No.2
- 回答日時:
inaxhiroさんこんんちは。
よくPC自体はネットワークに参加しているのに、ネットワーク上にあるファイルを
見に行こうとすると「ネットワークパスが見つからない」となってしまうということ
ですよね?
これはネットワークへの参加の仕方が、「ログオン時に再接続」になっているため
だと思います。
「クイックログオン」に変更なされば、ログオンのタイミングではなく、その
ファイルにアクセスした際にネットワークがつながっていれば見れるように
なります。
方法は、
1.クライアントの[ネットワークコンピュータ]を右クリック、[プロパティ]を
選択。
2.ネットワークの設定タブの[Microsoft ネットワーククライアント]をWクリック。
3.全般タブ-オプションでクイックログオンにチェック、再起動。
以上でご質問のような状況は起こりにくくなるはずです。
そんなに難しくないことなのでがんばって下さいね。
この回答への補足
クライアントはNT4.0と2000なのですが、クイックログオンはないんですかね?
ちなみに、LANケーブルを後付けしても、通常は共有フォルダをクリックすれば見ることはできます。
なんらかのタイミング?で全員が見られなくなるような状況だと思いますが...
No.1
- 回答日時:
別にPC起動後にTP線をつないでも問題は無いですが
ネットワークを参照するとなると繋いですぐだと
見にいけないことがあるようです
少し時間を置いてから再度チャレンジなんて感じでは
どうでしょう?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンの「ローカル」って、...
-
「ネットワーク上に同じ名前の...
-
Windowsのログオフしないで、ネ...
-
インターネット接続できません...
-
loってなんですか?
-
間違えたIPアドレスを接続したら?
-
ローカルIPがコンパネ設定とipc...
-
2つのLAN環境でアプリケーショ...
-
スマホがwifiには接続している...
-
iPhoneでIPアドレスを変更する...
-
SSID MACアドレス
-
競合するIPアドレス、、どこで...
-
pingで「別アドレスから応答」
-
2台のパソコンの接続
-
無線LAN内での複数のPC
-
同一ネットワークの範囲について。
-
FC2のみ繋がらない
-
ネットワークを分けてプリンタ...
-
マイネットワークが見つかりません
-
BBR-4HG サブネットマスクにつ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンの「ローカル」って、...
-
インターネット接続できません...
-
Windowsのログオフしないで、ネ...
-
iPhoneでIPアドレスを変更する...
-
「ネットワーク上に同じ名前の...
-
loってなんですか?
-
JWCADのファイルをネットワーク...
-
ネットワークの「リソース」って?
-
同一ネットワークの範囲について。
-
競合するIPアドレス、、どこで...
-
PINGが飛ぶとか飛ばないとか
-
2つのLAN環境でアプリケーショ...
-
イーサネットに、以前のネット...
-
pingで「別アドレスから応答」
-
社内LANのうちパソコンをすげ換...
-
Ø これはなんと読みま...
-
ネットワークPCの可視状態が...
-
ローカルIPがコンパネ設定とipc...
-
間違えたIPアドレスを接続したら?
-
同一ネットワークの範囲とは?
おすすめ情報