
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
サブネットマスクの設定によります。
例えば上記の例でサブネットマスクが「255.255.255.0」に設定されていたら、IPが192.1.2.1のマシン(以下「マシンA」)から192.1.1.0/24のネットワーク(以下「サブネットB」)は同一サブネットにはないと判断されますから、サブネットBに対するデータはデフォルトゲートウェイに送られ、以降はゲートウェイの処理によることになります。
この場合ゲートウェイでサブネットBへのルーティング処理が行える状態になっていれば通信は可能ですが、そういう設定がなされていなければ通信は不可能です。
一方サブネットマスクが「255.255.252.0」で設定されていれば、マシンAとサブネットBは同一サブネットのLANに属すると判断されますから、デフォルトゲートウェイを意識することなく通信が可能です。
No.2
- 回答日時:
IPアドレスを間違えると、何かとトラブルが生じます。
>たとえば192.1.1.*というネットワークに192.1.2.1というIPアドレスを設定し>てしまったらどうなるのでしょうか?
会社や学校の比較的大規模なLANで、管理者から割り当てられたIPアドレスを使うものですね(家庭内LANだとDHCPサーバーで割り当てることが多い)。
おこりうることとしては、
1)IPアドレスの衝突
192.1.2.1が他のマシンに割り当てられている場合に起こります。
私の経験では、後で起動した側のPCにエラーメッセージが出て、
ネットワークが使えません(該当PCのみ)。
2)アクセス制限
LAN内のマシンが192.1.1.*で統一されている場合を考えます。
同一LAN内で他のマシンにアクセスしたとき、そのマシンにファイアーウォールソフト等が入っている(最近は外部からの攻撃対策で入っていることが多い)と、192.1.2.1はLAN外のIPアドレスのため、アクセスを拒否される場合があります。
たぶんネットワーク全体が「落ちる」ことはないと思いますが...。試した事はないので(^^;。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンの「ローカル」って、...
-
同一ネットワークの範囲について。
-
ネットワークの「リソース」って?
-
イーサネットに、以前のネット...
-
ワークグループにアクセスでき...
-
VAN、WAN ってなに?
-
RS485終端抵抗
-
ネットワークで、片方のPCか...
-
「ネットワーク上に同じ名前の...
-
社内LANのうちパソコンをすげ換...
-
間違えたIPアドレスを接続したら?
-
iPhoneでIPアドレスを変更する...
-
インターネット接続できません...
-
8000番や8080番のポー...
-
外出先からリモートデスクトッ...
-
スイッチのポート番号について
-
PINGが通るのにネットワー...
-
EXCEL VBAで、PnPでCOMポート番...
-
ワイヤレスマウスUSBレシーバー...
-
ftpサーバー 接続できない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
loってなんですか?
-
パソコンの「ローカル」って、...
-
iPhoneでIPアドレスを変更する...
-
「ネットワーク上に同じ名前の...
-
インターネット接続できません...
-
JWCADのファイルをネットワーク...
-
仕事先でネットにつなぐために...
-
同一ネットワークの範囲について。
-
ネットワークの「リソース」って?
-
Windowsのログオフしないで、ネ...
-
イーサネットに、以前のネット...
-
iobb.netサービスにスマホから...
-
間違えたIPアドレスを接続したら?
-
pingで「別アドレスから応答」
-
同一ネットワークの範囲とは?
-
定期的なネットワーク切断
-
RS485終端抵抗
-
無料の公衆無線LANのセキュリティ
-
VAN、WAN ってなに?
-
ネットワークPCの可視状態が...
おすすめ情報