
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>ネットワークデバイス(例えばイーサネットなど)が接続されていない場合に、この仮想ネットワークを用いてネットワークのテストが行われるのに利用されます。
ちょっと違います。もっと実用的な用途です。
CannaやWnnなどのかな漢字変換やX Window Systemはクライアントサーバシステムになっており、ローカルループバックを使用して、サーバとクライアントが通信を行っています(1台のコンピュータがサーバでありクライアントであるわけです)。
また、エラーログなどのシステムレポートも内部でroot宛にメール送信にも使われています。
だからだと思いますが、特にLinuxでloについて必ずと言っていいほど説明されているのです。
...ということで、蛇足ですが、少し考えれば分かると思いますけど、仕向先(インターフェース)を変えれば、かな漢字変換サーバやXサーバを別のPCから利用することが出来るのです。

No.1
- 回答日時:
ローカルループバックとは、ローカル(内部)で使用するためのTCP/IP通信です。
ループバックアドレスとは自分自身を示す仮想的なアドレスです。一般的にネットワークインターフェースとしてloが用いられて、通常127.0.0.1(ホスト名:localhost)がIPアドレスとして用いられます。
このときのネットマスクは255.0.0.0、ネットワークアドレスは127.0.0.0、ブロードキャストアドレスは127.255.255.255になる。ネットワークデバイス(例えばイーサネットなど)が接続されていない場合に、この仮想ネットワークを用いてネットワークのテストが行われるのに利用されます。
ちなみにこのようなネットワークのことをローカルループバックと言います。
これで分かりますか?
ネットで引用したものです。
至るところに情報が転がってますよ。
ネットの検索の仕方を学ぶのも近道のひとつです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
iPhoneでIPアドレスを変更する...
-
パソコンの「ローカル」って、...
-
ネットワークブリッジが削除で...
-
中国のサイトはなぜ重い?
-
外出先からリモートデスクトッ...
-
8000番や8080番のポー...
-
Dell Inspiron 14 5415 をコン...
-
プリンタのUSB接続について(LP...
-
ポリシー等で特定のサイトだけ...
-
自分のパソコンのデバイスマネ...
-
スイッチのポート番号について
-
ポート80、443を開けろと言われ...
-
試しにIPの固定をして元に戻し...
-
価格コムに接続できません。
-
バンジージャンプのデータを貰...
-
Windows10におけるUSB-RS232C機...
-
PINGが通るのにネットワー...
-
VB2008 で外部のMySQLに接続で...
-
POP3は、TCPそれともU...
-
ftpサーバー 接続できない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
loってなんですか?
-
パソコンの「ローカル」って、...
-
iPhoneでIPアドレスを変更する...
-
「ネットワーク上に同じ名前の...
-
インターネット接続できません...
-
JWCADのファイルをネットワーク...
-
仕事先でネットにつなぐために...
-
同一ネットワークの範囲について。
-
ネットワークの「リソース」って?
-
Windowsのログオフしないで、ネ...
-
イーサネットに、以前のネット...
-
iobb.netサービスにスマホから...
-
間違えたIPアドレスを接続したら?
-
pingで「別アドレスから応答」
-
同一ネットワークの範囲とは?
-
定期的なネットワーク切断
-
RS485終端抵抗
-
無料の公衆無線LANのセキュリティ
-
VAN、WAN ってなに?
-
ネットワークPCの可視状態が...
おすすめ情報