重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

教えてください。
ブック1のシートAセルC1にシートBセルD1の値を参照しています。
=TEXT(シートB!セルD1,"0.0")

ブックごとコピーして
ブック2のシートAセルC1に、
ブック1のシートBセルD1の値をテキストで残したまま
=INDIRECT("ブック1!シートB!セルD1,"0.0")
ブック2のシートAセルC2にシートBセルD2の値を参照したいです。
=TEXT(シートB!セルD2,"0.0")

INDIRECTを使ったら#REFが出てしまいました。
良い案はないでしょうか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (1件)

こんばんは。



参照先が単純固定なのですから、INDIRECT関数なんぞを使う必要はありません。普通に参照先を指定すれば済みます。
なお、ブックの参照先の記述法もご存じないようですが、両方のブックを開いておいて、「=」を入力後に参照したい(ブックの)セルをクリックすれば、エクセルが自動的に処理してくれます。

ご質問の場合には、(ブック名(=拡張子)が不明ですが)
 =[ブック1.xlsx]シートB!D1
のような記述になるはずです。
(上記は、参照先のブックが開かれている際の記述です)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!