
1)なぜ質問しないのですか。ここで質問することが汚点だと感じているのですか。
「大概のことは自分で調べればわかる。ここで質問する理由がない」「愚問ばかりしている君に言われたくない」という主張もごもっともですが、特に「回答・数万/質問・0」という人に少し違和感を覚えます。たとえは変かもしれませんが、「どこかの施設を極めて頻繁に利用しながら一度もトイレに行きたくならなかった人」のような不自然さを感じます(トイレに入るところを他人に見られるのが恥と感じている)。これは私の勝手な感想としても、まもなく閉鎖されるこのサイトで、一度くらい‘記念’に質問してみませんか。
2)回答が極めて多いのに全く質問しない人をどう思いますか。
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
1)の汚点と言うより申し訳ない
私のような人間がウェブスペースに載せるほどの質問ではないからでしょうか?
私の中で質問すると言うのは、どうしても解決したいことだったり、情熱が必要なんです
そして皆さんが書くように別の解決策を持っているので、ここで聞く必要がないわけです
まして閉鎖するから、記念に質問しておくなんて思いもつかないんですよ
まぁ、確かに1度位質問しても良いのかなあとは思うんですが、大した質問がないんですよね
・簡単に太れる方法(三叉神経痛で噛めないので飲み物で)
・甘いの苦手で甘くない飲み物で太れる方法を教えてください
位なんですけど、もう検索しまくってるし、実行してるし、あんまり効果ないしみたいな感じでしょうかね
あと閉鎖するから、これがデータベースとして使えないと思うんですよ
もし私の同じ三叉神経痛の病気の人がいたら使えるかもしれないけど…たった数ヶ月の事ですし医療分野に関係するものなので、思いつきで書かれたデタラメを配布したくないっていうのもあります
2)特に気にならないですが、質問用アカウントも持ってるのではないのかなと思う位ですね
むしろ質問者さんのように質問しないことが気になる方って多いんだなぁって思うんですよ
どんな質問だったか忘れたんですがとある質問者さんが、回答者さんに向かって「質問1つしないくせに」とお礼で書いてた人がいるんです
という事は、回答者として質問をしなければいけないのかな?と思った記憶があります
既出の回答にもありますけど質問をするっていうのは結構大変だと思いますね。
どこから書き出さなきゃいけないのかもわからないですからね
「質問1つしなくせに」というのは想像するに「質問している立場の人の気持ちが分からない」ということかもしれません。ありがとうございました
No.8
- 回答日時:
汚点だと感じているのではなく,ただ単に「質問する方法がわからない」ためかもしれません。
実は僕がそうだったんですけどね。
回答するのは,質問を開いて回答欄に回答を打ち込み,「回答を確認する」→「この内容で回答する」をポチれば回答できてしまいます。回答を考えるのは大変でも,回答を投稿すること自体はすごく簡単なんです。
ところが質問投稿は,「事情を知らない他人に,回答ができるだけの情報を与える」ことが必要で,また「カテゴリを選ばなくてはならない」なんて作業まで必要になります(後者は,現在はAIがサポートしてくれているらしい)。
これはやってみてわかることで,やってみなければわかりません。というかそういう質問の仕方を調べるくらいなら,質問自体を検索して調べたほうがまともな答えが得られるだろうと思うのであれば,わざわざここに質問をして,的を外した回答が混じっている中から欲しい回答を探さなければならないという手間も省けます。
なのでここでは質問をしない。それだけのことかもしれません。
僕が最近質問投稿をしているのは,ここの廃止を決めてしまった運営事務局への嫌がらせの意味も,ほんのちょっとだけですがあったりします。BA選択→dポイント付与につながる=運営の金銭的負担が増えるという図式がありますからね。
藪をつつかなければ蛇なんて出なかったのに。
で,もう一つの疑問については,それ自体についてはどうも思いません。
もともと僕がそういうものだったこともありますが,その前に,同じことを何度も何度も何度も何度も繰り返し質問している人の頭の中のほうが気になります(気になるものの,理解できそうにないのでブロックして見えなくしますけどね)。
No.7
- 回答日時:
質問しない人をどう思うか…
別に何とも思わないですが…
それぞれ事情や考えがあってのことでしょうし。
最近はやってないですが
別のQAサイトに登録してて
そちらでは回答専門で質問したことがないんですよね…
質問したいことがないし
色々なユーザーさんがいるので
どんな回答が来るか怖いし…
こちらでは以前は質問してましたが
もう聞きたいことはないし
正直変な回答が来て
気分が悪くなった時もあります。
色々質問に答えさせていただいて
楽しんできたので
申し訳ないと思う気持ちも
少しはあるんですけど。
こやぎさんの質問には1つだけ答えたことああるような気がします。
私でさえ気分が悪くなる回答をもらたことがあります。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
1)汚点とはまったく感じません。
質問しない理由はAIとインターネット検索の方が答えにたどりつく速度が圧倒的に速く、回答の情報量、多角性がともにきわめて高いからです。
また、不特定多数を対象とした場合には、どうしても個人的な狭い視野や思考に基づく回答や、不要な個人的感情をこめた回答が目立つからです。
これはこのサイトの回答を見ての感想です。
2)非常に知的レベルが高く、多くの情報量を有する有能な人、または回答が趣味の人なのかとは想像しますが、あくまで主観的な想像の域を超えないため確定はしません。
No.5
- 回答日時:
10年近く使っているのでたぶん回答数は1万を超えているのだと思いますが、ネット上の不特定多数に聞いてみたいことが無い、必要性を感じていない・・・というだけのことです。
ということで質問をする意向は全くございません。(^^;、
ちなみに質問者、回答者の質問数・回答数を含めたプロフィールが気になって見た経験もありません。
No.4
- 回答日時:
自分が解らない事は極力自力で調べますので質問投稿する必用が無いから質問しません。
自力で調べるクセを付けないと何でもかんでもオンブにダッコになりがちですし、答えて
貰っても自分で調べた訳では無いので身に付かず一時的と言う事になりやすいし。
だから質問する物が無いので質問する必要が有りません。
それに回答のみではあるが、他の方の回答を覧る事でそれが新しい知識や感覚にも
なりますしね。
No.3
- 回答日時:
私は質問数ゼロですが特に拘りがある訳ではなく、友人知人に聞いたりネット検索をすれば答えが見つかってしまうからです。
それでも答えが見つからなかった場合は躊躇なくココで聞いてみるつもりです。
No.2
- 回答日時:
それの何が不都合なんですか?
ここは分からないことを質問して他者の考えを聞くサイトです。
社交サイトではありません。
おしゃべりしてお互い様、という場ではないのです。
質問1億回答ゼロ、質問ゼロ回答1億でもなんら差し支えないです。
ネット利用者としてルールマナーを守っていればいいだけです。
疑問解決サイトなのに、質問も回答もするべきなどと勘違いしてる方が、サイト趣旨を理解してません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!goo で印象に残っている質問や回答はありますか?
教えて!goo
-
教えてgooで罵倒されました。
教えて!goo
-
ここ教えてgooを利用する上で、心がけて来たこと。
教えて!goo
-
-
4
教えてGooかサービス終了する理由は何だと考えますか?ニュースではサーバーの老朽化と報道されていまし
教えて!goo
-
5
なぜ削除されたのか……。
教えて!goo
-
6
回答してもポイントつかないのに!何故回答するの?
教えて!goo
-
7
教えてgooが終わるのは言語道断だと思います、人間は1人じゃ生きていけないんです。昔からある教えてg
教えて!goo
-
8
教えて!gooを頻繁に除く人
教えて!goo
-
9
最近の教えてgooは真面目に回答する人が少ないと思います。ちゃんと質問にはちゃんとした回答するのが筋
教えて!goo
-
10
教えてgooで質問したら回答には、必ずお礼をしろって言われますが、それは質問者の自由だと思います。お
教えて!goo
-
11
教えて!gooのQ&Aで役にたったことってありますか?
教えて!goo
-
12
「教えて!goo」のdポイント付与がなくなったら、
教えて!goo
-
13
フォグランプとヘッドライトの使い分け
その他(車)
-
14
教えてgooのスタッフさんは、全員クビですか?
教えて!goo
-
15
教えてgooについて
教えて!goo
-
16
回答者の方に質問ですが 回答がきて質問者がその方にまた質問した場合なぜまた回答がかえってこないのです
教えて!goo
-
17
9月以降自分の質問、回答が消えて無くなる訳ですがそれについてどう思いますか?
教えて!goo
-
18
教えて!goo事務局をどう思うかな?(´▽`)
教えて!goo
-
19
教えてグーが閉鎖されたらあなた達はどこに行くのですか?
教えて!goo
-
20
アプリ版が終了し何割くらいの方々が卒業されたのでしょう
教えて!goo
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
命令口調で回答するのはマナー...
-
AIによる話丸写しの回答
-
ここのサイトに文句を言いなが...
-
質問者に対して命令するという...
-
このサイトをやる意味
-
quoraについて
-
9月18日以降・・
-
何かやたらと質問者に逆らおう...
-
「けこい」について
-
他の、このような質問サイトに...
-
回答してからブロックする人の...
-
ここって駄目ですね。「良質な...
-
教えてgooに一日中へばりつくと...
-
他人の文章をコピーして使用す...
-
教えてgooで罵倒されました。
-
特定ユーザーさんは、917以降は...
-
回答した後に質問者をブロック...
-
「お礼ができなくなっています...
-
「〇〇って意味あるんですか?...
-
なぜ回答したあとに質問者をブ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「教えて!goo」は何故終了する...
-
このサイトをやる意味
-
質問内容によって自分を変える人?
-
教えてgooで罵倒されました。
-
AIによる話丸写しの回答
-
いわゆる「正論」で質問者批判...
-
意地張っている投稿(質問・回...
-
教えてgoo
-
教えてgooについて
-
教えてgooについて
-
全くの回答が来ない質問
-
YouTube貼ってる投稿(質問・回...
-
3年ほど前から此処でのやり取り...
-
教えてgooってよく考えたらかな...
-
教えてgooについてです
-
このサイトは開示請求できますか?
-
他人の文章をコピーして使用す...
-
教えてgooのオフ会がないまま、...
-
Yahoo知恵袋は終わらなさそうで...
-
終了になりますが・・・。
おすすめ情報