重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

教えてgooは終わりますが、Yahoo知恵袋は終わらなさそうですか?

A 回答 (7件)

はい、終わりません。

ライバル掲示板だった.gooから、、
ユーザーも集めれて。。正に「棚から牡丹餅〽️」ですね。

規制強化した結果、、イヤガラセを職業にしよる連中は、、
排除された模様です。
。。(規制強化は、主に「Yahoo!ニュース」のヤフコメ)。。

「過疎る:賑わう」は、そのカテゴリーによります。
結局は気の合う仲間同士で、質問&回答をフォローしあう利用形式です。
期限無制限∞‥の雑談カテゴリーで、作った質問スレを仲間に回答させる。
回答者が来ない場合など、雑談カテから、URLを渡し来て貰う。
「Yahoo知恵袋は終わらなさそうですか?」の回答画像7
    • good
    • 1

終わらないとは言い切れないです。


利用者数・市場規模という点ではYahooジャパンの方がはるかに大きいと思いますが、生成AIの台頭や、web掲示板スタイルからSNSへといった情報源の変化といった、不利な状況は知恵袋も変わらないので。
そもそも情報ツールの時代が変わってきてるってのはみんな同じですね。
    • good
    • 0

終焉は近いと思います。



頭がおかしい利用者が多いのは周知の事実ですが、
何より過疎ってる。普通の人は寄り付かない。

回答者はバイトで雇ってるくらい少ないですし、
(回答ゼロの質問も多い)
質問は同じ利用者が大量投稿しているケースが多いです。
    • good
    • 0

教えてgooの利用者が移動して、Yahoo知恵袋は利用者が増え、


終わらなさそうです。

教えてgooはNTT・ドコモ系列になり、庶民が自由に意見の言える
民主主義は、困るのでしょう。

Yahoo知恵袋は、ソフトバンク系列で、トップは会長兼社長執行役員
である孫正義氏(日本国籍:在日韓国人実業家の二男)なので、
民主主義擁護のグローバル志向と思います。

とはいえ、一企業ですから、自由な意見は困ると思えば、閉鎖する
でしょう。
    • good
    • 0

知恵袋さんは今の所、なかなか勢いがありますものね、いつか終わりは来るかもしれないけれと、今のところ陰りはなさそうですね(*´ᵕ`*

    • good
    • 0

んー。


どうでしょうかね。
教えて!gooですら終了したのですから、
Yahoo!知恵袋も終了してもおかしくないと思います。
採算が取れていれば続けるでしょうけど、
いつかは終了するんじゃないでしょうかね。
とりえず、教えて!gooの終了でその分のユーザー(需要)が
一定程度はYahoo!知恵袋に流れていますので、
今年、来年、、、数年ぐらいの間に終了することはないんじゃないですかね。
    • good
    • 0

いいえ。

そのうち終わります。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A