重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

自分はギター・ピアノ・三味線・スキューバダイビング・乗馬など試してみたいものが多くあります。
しかし休日はTverやYoutubeで好きな芸能人が出ている番組を見たり、文学館や記念館をめぐる旅行に行ったりで終わってしまい、デートをするならもっと趣味の時間が減ってしまいます。
社会人はどうやって趣味の時間を捻出しているのでしょうか?

A 回答 (8件)

環境次第って所かな。


自分の置かれた環境で出来る出来ないがある。
楽器系ならヘッドホン付けてやれるならOKだとか。
スポーツでケガなどリスク高いのは出来ないとか前提になる。

自分のやりたい事と出来る事が掛け離れている事が多いので段々としたいとは思わなくなるよ。


今、一番楽しい事、大事な事を優先が正しいので時間は必然的に出来ますよ。
彼女と会う事が楽しいなら増えますし、彼女より趣味が楽しいなら時間はそちらになります。

会社終わりにどこに向かうか?だな。
毎日の様に彼女に会う?楽器のレッスンする?
(月・水・金が楽器。火・木が彼女。など)
休みに行きにくい、出来にくいを優先する?
(乗馬、スキー、スキューバダイビングなど)
何かを天秤に掛けた時に一番楽しい事、大事な事するのが基本です。
何か目標がアリ資格勉強を優先するのもありますから自分の投資を優先もあり得る。

彼女と一緒に楽しめる物を選ぶってのもある。
ボーリング、ビリヤードなど安くて手軽な物とか選ぶとイチャイチャしつつ楽しめるかな。
魚釣りなどマッタリと1日掛けて楽しめますし自分がしたい事とは違ってもね~楽しいよ。

実際は彼女とある程度進んだ関係じゃ無いと趣味出来にくいですね。
先ずは彼女の仲を不動の物にしないと楽しめない事が多いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
楽しいか・大事かで決めてみます。

お礼日時:2025/07/08 21:04

土日に、それらをやるしかないと思います。



平日は、仕事から帰って夕飯食べて風呂に入って寝る時間だけという人も多いです。

そんな中で、複数の趣味に時間を費やし、
デートまでするのは、よほどアクティブなタイプや、
遊び人じゃないと無理です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
あまり上達しない趣味は止めようと思います。

お礼日時:2025/07/08 21:08

TverやYoutubeを止めればいいです


時間は有限
何を優先させるかだけの話し
なにも難しい事ではない
質問する意味も価値もないと感じます
TverやYoutubeは絶対に外せない
でも他の事も色々やりたい
自分が何を口走っているか認識できていますか?
    • good
    • 0

趣味に優先順位をつけたり、その時には、やる気がしない趣味を除けば、趣味の時間の捻出に悩むってことはないです。


まあ、社会人になれば、そもそも趣味に使える時間が少なくなりますから、時間の捻出が難しいのは普通だと思うので、それほど悩まないですね。
ちなみに、地上波TVは、もうほどんど視聴することはないので、平日・休日、それらに時間を取られることは無いです。

「次の休日は、○○(趣味の何か)をやろうと思う」と事前に家族に言って調整しておけば問題なしです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2025/07/08 21:01

何かを選ぶとは他のモノを捨てることです。



何かに時間を使いたいなら、今まで使っていたことをやめる事。

つまり、TverやYoutubeで・・旅行に行ったり・・デートをするを
やめれば新たな事が出来る。

社会人になる前にやりたい趣味は初めて置くことで、楽が出来たハズ。
これまで怠けていた分、捨てるモノが多い。
新規の趣味は選択して、どれかにすべき。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2025/07/08 21:01

なにかをやり遂げたいなら、絶対に「時間がない」を言い訳にしないことですな。



あるいは、私は彼女の横で、ギターやピアノを弾いてますけど。
デートと乗馬がしたけりゃ、デートで乗馬しに行けば良いだけかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
聞かせられるほど上手くて羨ましいです。

お礼日時:2025/07/08 21:00

社会人は、働いて、お給料をもらって、その


お給料の範囲以内で、生活しています。

当然の事、使えるお金が限られている以上、
その範囲内で、出費を選択、コントロールしています。

それと同じ事が、趣味でも言えます。
使える時間とお金で、趣味を選択、コントロールします。

時間というのは、どこからか湧き出るものではありません。
「捻出」なんて発想をする時点で、現実を知らなすぎる。

もう少し、真剣に考えるべきだと思う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2025/07/08 20:59

「一家団欒」や「家族サービス」の時間を削っています。


当然ながら家族からは大不評です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2025/07/08 20:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A