重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今、アメリカでf1カーレースが
ある意味レース好きの間で関心持たれてますかね?

日本のメディアが
アメリカでf1ブーム
とか流布しているだけに見えますがね

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (4件)

F1世界選手権の運営・放映権管理・マネジメントなどを統括する「フォーミュラワン・グループ(旧FOCA)」が、アメリカのマスメディア関連企業「リバティメディア」だから ねぇ。



リバティメディアは、以前は、MLBのアトランタ・ブレーブスや24時間テレビショッピングのQVCを持っていたけど、2017年にフォーミュラワン・グループを買収し、2024年にMotoGPの運営などを統括するドルナスポーツを買収して、四輪、二輪の世界選手権のオーナーになった。

リバティメディアは、純資産2兆円以上、売り上げ1兆円以上の巨大企業。
フォーミュラワン・グループを買収してからは、アメリカ国内で一大プロモートを実施・・・No.3さんの回答のとおり、アメリカでF1人気が高まっているのは事実なんだけど、巨大メディアの資金力に物を言わせた”作られたブーム”の側面もあるんだな と。
    • good
    • 0

F1は現在、アメリカで急速に人気が高まっています。



今年の調査によると、アメリカ国内のF1ファンは
約5,200万人に達し、前年比で10%以上増加しています。

若年層や女性ファンの増加が顕著で、
特に「Netflix: Drive to Survive」などの影響で
新規ファンが急増しました。

https://www.netflix.com/jp/title/80204890

アメリカ国内ではオースティン(テキサス)
マイアミ、ラスベガスの3都市でF1GPが開催されており
どの会場も大きな観客動員と話題を集めています。

18~50歳の視聴者層でのレース平均視聴者数は
2024年比で24%増加し、テレビ視聴率や現地観戦希望者も
増えています。

日本のメディアが「アメリカでF1ブーム」と報じるのは
誇張ではなく、実際に現地でファン層が拡大し、視聴率や
観客動員が過去最高を記録しているからです。
    • good
    • 0

以前に比べれば、というのが実情です。


アメリカにはNASCARがありますからね。
バロメーターとなるTV視聴数でもかなり伸びたとはいえ、まだまだNASCARの1/3程度です。

ただ、現在のカレンダーでアメリカだけで3レース(オースティン、ラスベガス、マイアミ)あることは無視できません。
    • good
    • 0

>ある意味レース好きの間で関心持たれてますかね?



 そういった調査はされていないと思いますが
少なくても、「関心ある」「関心ない」の
どちらか一方という極端には、ならないでしょ

 関心ある人もいれば、
関心ない人もいる

 まぁ~レース好きでない人も
 関心ある人もいれば、関心ない人もいる
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!