
以前に「あなたのコメントコピーしてあるのよ。私はいいなと思う文章もそうじゃない文章も全てほぞんしてあるの( ◠‿◠ ) 」と言われた事があるのですが、この方は自分に全ての方の著作権があると思っているのでしょうか? 著作権は書いたものにあり、それは プライバシー侵害、名誉棄損 著作権侵害という事は、複数の方の著作権の侵害になりますよね。
こういう方は 人がそれを聞くと何を思うかという事が理解できないのでしょうか?
また、道義上のマナーにも反しており、人の支配や、倫理にも関係していると思います。
この顔文字が本当に気持ち悪くて嫌いなんです。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
そんな書き込み,僕も見た記憶があります。
あの人は,「自分に全ての方の著作権があると思っている」のではなく,そも著作権というものを知らないし知ろうとも思っていないしそもそれを理解するだけの能力に欠けるのでそんなことを言っているのでしょう。
そしてその告白というか自白は,あの人がどんなにすばらしいことを言っていた(書いていた)としてもそれはその人の中から生み出された言葉ではなく,他人の言葉を勝手に借り受けているものであること,つまりあの人自身には何の価値もないことを示すものです。
それはまるで自らを傷つける行為であり,それを喜々として語るということは,自分が被虐体質でありまた無知であることを世間に広めたいということなのでしょう。
今後はあの人のことを「マゾっ子I」(”I”は”idiot”の頭文字)と呼んで差し上げるといいのではないでしょうか(こんなこと言ってることが本人に知られてしまうと,その本人に大喜びされちゃうかもですけど)。
やはり見かけられたことあるのですね。何か色んな人にいってそうですね。
「人がどう思うか?」というのを考えないタイプの方は自分の快適さや、快楽が優先なのかもしれないですね。
>その人の中から生み出された言葉ではなく,他人の言葉を勝手に借り受けているものであること,つまりあの人自身には何の価値もないことを示すものです。
他人の言葉の受け売りなんでしょうか。ちょっとここはわからないのですが。一般的に、自分が考えて話す事とそうじゃない事ってどことなくわかりますよね。本読んでいたらあの作家かな、というのがわかりますね。
No.4
- 回答日時:
他人の文章をそのままコピーして自分の書いた文章のように使用することは問題があるわよ( ◠‿◠ )
他人の文章を引用だと断って使用することは問題はないわよ( ◠‿◠ )
そうかもしれないですが、他人のコメントを保存って、道徳的にどうなのでしょうか? それにそういった脅迫(しているの( ◠‿◠ ) )をする行為は、自分が主導権握っているのよ?と言っており、まるで相手が1000%悪いみたいな言い方ですよね。
引用だと断って使うのは、著名な話や 作詞でしょうか。一般人には確認の使用がありません。(T_T)/~~~
No.2
- 回答日時:
>著作権は書いたものにあり
そのとおりや。書いた瞬間に自動的に著作者に著作権が与えられるんが著作権ちゅうもんやからの。
でもなあ、他人の文章を保存するところまではその人の勝手やで。
その文章をそのままパクってみたりちょこっとだけ変えて自分の作品として発表したらアカン。盗用、著作権法違反や。
せやけど他人の文章そのものではのうて、元ネタとして利用するのは構わんのや。著作権法は表現そのものは保護するんやけど、アイデアやテーマは保護対象外やからな。
それと引用ちゅうケースもあって、この場合は引用ルールの範囲内なら他人の文章をそのまま自分の作品に掲載しても構わんのやで。法律的にオッケーちゅうことやな。
そいつに著作権でいちゃもんつけるんやったら、そこのところの区別をしっかり見極めてからにしときや。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
3年ほど前から此処でのやり取りをコピーしています。
教えて!goo
-
教えてgooで罵倒されました。
教えて!goo
-
教えてgooについて
教えて!goo
-
-
4
Okwaveは厳しくないですか?同じ質問を2回したらアカウントが停止になったのですが
教えて!goo
-
5
何かやたらと質問者に逆らおうとする人が多くないですか?
教えて!goo
-
6
教えてgooに一日中へばりつくとろくなことにならないですか?
教えて!goo
-
7
ここって駄目ですね。「良質な質問には良質な回答が付く」とかいう人がいますが真っ赤な嘘です。
教えて!goo
-
8
いわゆる「正論」で質問者批判ばっかりしている人って時々自己嫌悪に陥りませんか?
教えて!goo
-
9
質問内容によって自分を変える人?
教えて!goo
-
10
フォグランプとヘッドライトの使い分け
その他(車)
-
11
どんな質問でも手当り次第回答してたユーザーさん
教えて!goo
-
12
「〇〇って意味あるんですか?」のような質問に対し「あります」だけの回答がありますが、
教えて!goo
-
13
以前に
いじめ・人間関係
-
14
著作権について
その他(法律)
-
15
教えてgoo
教えて!goo
-
16
あ、いなくなってしまったな。
教えて!goo
-
17
教えて!goo、“存続” してほしいですか?
教えて!goo
-
18
他の、このような質問サイトに付いて。
教えて!goo
-
19
回答してもポイントつかないのに!何故回答するの?
教えて!goo
-
20
「けこい」について
教えて!goo
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ここのサイトに文句を言いなが...
-
このサイトをやる意味
-
質問者に対して命令するという...
-
AIによる話丸写しの回答
-
何かやたらと質問者に逆らおう...
-
回答してからブロックする人の...
-
「けこい」について
-
他の、このような質問サイトに...
-
教えてgooに一日中へばりつくと...
-
特定ユーザーさんは、917以降は...
-
教えて!gooの代わりは?
-
教えてgooについて
-
回答した後に質問者をブロック...
-
「お礼ができなくなっています...
-
他人の文章をコピーして使用す...
-
ここって駄目ですね。「良質な...
-
「〇〇って意味あるんですか?...
-
いわゆる「正論」で質問者批判...
-
意地張っている投稿(質問・回...
-
教えてgooで罵倒されました。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「教えて!goo」は何故終了する...
-
このサイトをやる意味
-
質問内容によって自分を変える人?
-
教えてgooで罵倒されました。
-
AIによる話丸写しの回答
-
いわゆる「正論」で質問者批判...
-
意地張っている投稿(質問・回...
-
教えてgoo
-
教えてgooについて
-
教えてgooについて
-
全くの回答が来ない質問
-
YouTube貼ってる投稿(質問・回...
-
3年ほど前から此処でのやり取り...
-
教えてgooってよく考えたらかな...
-
教えてgooについてです
-
このサイトは開示請求できますか?
-
他人の文章をコピーして使用す...
-
教えてgooのオフ会がないまま、...
-
Yahoo知恵袋は終わらなさそうで...
-
終了になりますが・・・。
おすすめ情報
また全てのコメントを保存しており、自分のエッセイのネタにしている、本が分厚く数冊分はある、とか言ってました。気味悪くないですか?
「自分のエッセイのネタに他人の頓珍漢回答、面白おかしく利用している( ◠‿◠ ) 」と言ってましたが、著作権どころか人としてどうなのでしょう?
また、鶏肉の下ごしらえをフォークで刺すのに、「憎たらしい人の顔を思い浮かべてやると はかどるわよ?」とか言ってました。