
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
工学デザイン→工業デザイン ではないですか?
それなら工学部ですから理系です。
広義の工業デザインは、建築やグラフィックなども含みます。狭義の工業デザインはプロダクトデザインとも呼ばれており、車や家電製品などの工業製品を対象とします。
つまり、構造や製図などの工業的な知識が必要となると同時に、センスも必要とされる分野です。また、単にきれいでかっこいいかたちを想像するだけでなく、その形状の必然性や市場での評価、法規上の妥当性なども考えなければいけません。従って、事前の調査・分析結果から技術的な問題点の解消、デザインワークといった商品企画能力が重要な職業です。
No.4
- 回答日時:
工学デザインとは工業デザインのことでよろしいでしょうか??
工学部だけではなく、デザイン系の大学の中にも工業デザインの学科はあり、私は理系とはあまり思っていません。方面はプロダクトや建築などです。どっちかというわけではなく、工業デザインはデザインと工学の組み合わせです。結局は自分のしたいデザインを形にするために、工学を勉強しなくてはいけない、ということだと思います。
文系からの人も大勢いますよ。専攻によると思いますが、建築などを専攻するのなら、力学などの理系科目が必須になってきます。
No.3
- 回答日時:
工業デザインのことですよね?
ただ美しければ良い、というのではなく、それなりに機能についても考えてデザインする分野です。
日常生活で利用している物を見ると分かると思います。
たとえば、椅子。
どんなに美しくても、座りにくければ、良くないですね。
仕事で使う椅子とくつろぐソファーでもデザインが異なります。用途(使うべき機能)に合わせたデザインですね。
男性が立って利用する小便器は、用をたしたときに、はねないような形状にするために飛散実験をしたり、汚れに強い素材を検討したりもします。
このように形状や材料、人間工学的な側面から全体のデザインを決めたりしますね。
No.1
- 回答日時:
いわゆる工業デザインというようなもののことでしょうか。
この種の学科は大学でも工学部にある場合が多いです。つまり理系です。
広い意味でいえば、建築学科なんかもこの範囲に含まれます。
工業デザイン系の学科といえば、京都工芸繊維大学、千葉大学などにあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この絵に名前はありますか?
-
画像のような模様の入った服や...
-
体育祭の学級旗のデザインなん...
-
このフォントって何だかわかる...
-
スピログラフで∞を描くことは可...
-
黒い紙や黒い物の面に、小さな...
-
キャラデザイナーって、どんな...
-
イラストレーターとキャラデザ...
-
イラストの描いてる途中経過っ...
-
キャラクターの作者って、画力...
-
なぜ女子はプリキュアやちいか...
-
子供が良く観るようなアニメの...
-
精神的ストレスで絵がかけなく...
-
タトゥーのデザイン。私はいわ...
-
サンエックスキャラクターって...
-
小中学生女子が、キラキラした...
-
AIイラストと生身の人間が描い...
-
イラスト描いてるのですが キャ...
-
家庭用からくり時計や目覚まし...
-
友達の絵について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Excel デザインモードが起動し...
-
何となくですが、 アルファード...
-
今のDIORショッパーのデザイン...
-
デザイン考
-
タトゥーの図柄が載っているサ...
-
印刷物 増刷注文時にのデザイ...
-
篆刻の、持ち手のデザインをウ...
-
デザイン事務所でのバイト
-
キャラクターの衣装の好み
-
安くてデザインいいTシャツ
-
東証アローズのデザインですが...
-
彼氏が私の為にデザインして作...
-
この柄の名前を教えてください
-
CDジャケットデザイン料につい...
-
旭日旗に似たもの
-
ショップカードのデザイン料に...
-
デザイン学生です。アイデアを...
-
パーツを安くで購入できるサイト
-
オリジナルデザイン、何に使っ...
-
パッケージデザイン
おすすめ情報