dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

4月に付き合っていた彼と別れました。
まだ気持ちをうまく出せていなかったことが、彼を不安に寂しく感じさせてしまってたことが原因です。
でもその後、自分の気持ちばかりぶつけてしまったり、つらいと言ってるのに、しつこく連絡してしまったので、もう嫌われてしまったかもしれません。メールが戻ってきてしまいました。電話は確かめるのが怖くてかけていません。
悔いがたくさん残ってしまっていて考えると苦しいですが、彼に後で思ったことはいいよ、今度から言えるようにがんばりな、と言われたし、時間を戻すことは出来ないので、反省したこの気持ちを忘れないようにしようと思ってます。
別れてから、なんだか他のいろんなこともうまくいかなくなってしまって、空回りしています。すごく落ち込んで、こんなんじゃダメだなあと思って、彼のことはしばらく考えないようにして、もっと強くなろう、こうなりたいって思う自分に近づけるようにがんばろうって決めました。
でも、1ヶ月たったら手紙を書いてみようかな、その時に明るい気持ちでいられるようにがんばろうって思っていて。それでがんばれているところもあって。その頃には、彼のことも吹っ切れていて、もう連絡取るのはやめておこうって思えるのが一番いいんだろうなって思ってます。連絡を取るとしても、それで最後にしようと思ってます。やり直したい気持ちはあるけど、彼はその気はないようだったので。
もう迷惑なだけでしょうか。

A 回答 (5件)

今の心境としては自分の気持ちが何かすっきりしないのね?


1ヶ月たって手紙書くのはいいんだけど、どこかで返事が欲しいと思ってる?
あなたの気持ちだけを書くだけで返事を期待してないなら、もう別れたのに唯あなたの気持ちを書いたって、意味あると思う?
自分の悪かったところとか反省してるとかもしも書くなら、それは何の為?
彼に気持ちを知って欲しいだけなら止めた方がいいよ。もう別れたんだからね。
1ヶ月たったって、時間がたっただけで、あなたの心境が変わるとしても、あなたに物語が無かったらたいして変わらないし同じ。
物語ってのは新しい体験の事。
あなたが今の自分の状態を変えたくて、旅に出たり誰か違う人間と出会って刺激を受けたりして、あなた自身に何らかの上に向かう変化があった結果として、「今の私は彼無しでも大丈夫だわ。強くなってるし
彼だけに何であんなに心むいてたんだろう・」ってなれば手紙も書けるし、彼に堂々と会うこともできるし
要するし自分は人にコントロールされるんじゃなくて自分が自分と他人をコントロール出来るようにする。
つまり「手紙を書いたら迷惑か?」なんてちっちゃこい考えをしなくなるはず。
いつも自分を自由な立場に持って行けばいいだけ。
もしも迷惑としてもそれは受け取った彼の問題。
あなたは書く自由あるし彼はそれを受け取らない自由がある。その覚悟で動く。
自分も他人も強ければお互いの自由を認められる。
だからあなたに彼の自由を認める強さがあれば、彼が返事くれなくても傷つかないでしょ。
あなたはやり直したくても、彼にはその気無いならなおさら、あなたの気持ちを引き締めていかないともっとスッキリしなくなるよ。
何か行動して傷つく事が予想されるなら止めた方がいいです。
あのね、別れた後必ずそれ以上の出会いがあるからね。
不思議なんだけどだいたいがそんな風ですよ。
駄目な時は環境変えて、非日常生活に身置くのが一番効果があるよ。
海見たり夕陽見たり日常生活から抜け出すといいよ。
もう別れたのなら、最後にはかっこいい自分を彼に見せようよ。
「あれ・?彼女ってあんなかっこ良かったかな?別れたのは間違い?」みたいに思わせるのはどお?
スッキリするよ。
    • good
    • 13
この回答へのお礼

アドバイス、ありがとうございます。
今は、まだ気持ちがすっきりしないです。
出来れば返事は欲しいと思ってますが、
返事は来ないんじゃないかなあという気はしています。
悪かったこと、それは最後の電話で彼の話を聞いて、
電話を切ったあとにいろいろ気付いて、
そのことはもう伝えてあるので、
そういうことはもう伝えたいとは思っていません。
彼に気持ちを知ってほしいだけなら、やめた方がいいのかもしれないですね。
今は、彼に気持ちを知って欲しくて、
それで彼の気持ちが動くことがあれば、
って少し期待しているところもあるけど、
無理なんだろうなと思ってるので、
最後に、元気でやってるし、大丈夫ってことを伝えたいのかもしれません。
今は、ちょっと自信なくしてて、
こんな状態では、やり直してもうまくいかないって思うし、
彼に会っても、やっぱりまた言いたいことも言えなくなってしまいそうな気がします。
なので、とりあえず1ヶ月、頑張ってみようと思っていて。
もうすぐ初めて海外旅行に行くので、なにか気持ちに変化があればいいなと思っています。
最後にかっこいい自分を見せたいって思ってます。
そうなれるよう、今はがんばろうって思ってて。
いろいろ考えさせられました。
今、いろんなことがうまくいっていないけど、
状況変えられるようがんばってみようと思います。

お礼日時:2005/05/29 18:37

もう10数年も前のことです。

学生の時にだらだら付き合っていた彼と、卒業を期に別れる決心をしました。『だらだら付き合っていた』と言えばまだましな方で、ほとんど終わっていた恋でした。

卒業式の前日に私は手紙ではなくて、電報を送りました。

『あなたと出会えて本当に良かった』 と、それだけ。

卒業してから数日後、彼から手紙が届きました。すごくびっくりしたこと、でもとてもうれしかったことを筆不精な彼が彼なりにまとめて(笑)いました。

最後のメッセージのつもりで送った電報、送って良かったと思います。私たちはあれから別々のスタートを切り、お互い所帯持ちですが、10数年たった今でも一緒にお酒を飲む良い友達です。

『文章の力』、電話にはないインパクトです。

この先、あなたが今よりも強くなってらっしゃることを祈ってます。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

アドバイス、ありがとうございます。
手紙を出すこと、迷惑なんじゃないかなと思ってましたが、
そんな風に思ってもらえるといいなと思います。
今の状態では、手紙を出しても後悔しそうなので、
今より強くなって、大丈夫って思えた頃に、
最後に言いたいことだけ、伝えられるといいなと思います。
しばらくいろんなこと考えてみようと思います。

お礼日時:2005/05/29 18:52

ちょっと状況が違いますが、私はまさに別れた彼(彼に好きな人ができて、ふられました)に手紙を書いた事があります。

投函しました!
遠距離だったので、会わずに電話のみで別れる事になってしまい、でも電話を切ってから言いたかった事とか気持ちが、どわ~~っと押し寄せてきてしまって。消化不良というか、とにかく言いたい事だけは言いたかったので、手紙を書きました。
手紙が相手に届いたら、「届いたよ、有難う」ってお知らせ(?)の電話がありました。
何を書いたのか今となっては覚えていませんが、反省とかお礼だったと思います。さすがに元に戻りたいとかは書いていないと思います。
でもやっぱり出す時に「これは後々読んだらきっと恥ずかしい…出した事を後悔するのでは…」とか思いましたが、私は出してよかったです。気持ちを知って貰えて、すっきりしたんで!(笑)
当時、「彼は新しい彼女とラブラブだろうし、ここは自分の気持ちを一番に考えてもバチはあたるまい、最後に手紙を書く事位許してくれ!」というような感じでした。ちょっと自分の状況にいっぱいいっぱいでしたね…;
手紙自体は別に捨ててもらっても大事にしてもらってても、それはそれでどちらでもよかったのです。因みにあれから数年経った今となっても、どちらでもいいです。
恨みつらみの手紙じゃあるまいし、別に迷惑だとは思わないと思いますよ。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

アドバイス、ありがとうございます。
もう嫌われているんじゃないかな、という気がして、
手紙が届いても迷惑なんじゃないかな、って思ってましたが、
ちょっと安心しました。
私も、手紙出したとして、べつに捨ててくれてもいいと思ってます。
じゃあ、なんで出したいと思うんだろう、
って、気持ちがまだあやふやなので、
しばらく考えてみようと思います。

お礼日時:2005/05/29 18:47

私一個人の考えですけど・・


手紙の一通くらい、悪いことが書いてあるのでなければ迷惑ってことは無いと思いますけど、
後から自分が「手紙なんか出すんじゃなかった」って思う可能性があると思います^^;
「ぎゃーあんな奴やっぱり別れて良かった、あんな手紙出すんじゃなかたよ赤面!」そう思っても出しちゃったものは戻せないですから~
「あなたが忘れられない」みたいなお手紙をもらった人から見せられることがありますけどみんな自慢毛です。

あとはNo1さんに同感、手紙にしても日記にしても彼に思いのたけを書き綴る、書きたいだけ書くのが良いんじゃないかと思います^^
    • good
    • 4
この回答へのお礼

アドバイス、ありがとうございます。
もしかしたら手紙出すんじゃなかった、と恥ずかしく思うことはあるかもしれないですね。
彼に伝えたいこと、文章にしてみて、
それで気持ちがおさまれば、それが一番いいんだろうなと思います。
しばらく出すかどうかは別として、文章にしてみようと思います。

お礼日時:2005/05/29 18:17

出す出さないは後から考えるとして、とりあえず彼宛の手紙を書いてみることをお勧めします。

文章にすると自分でも良く分からなかったことが分かったり整理できたりします。また客観的な視点で見直すこともできるようになります。とりあえず一回書いたら、何度も読み返し、何度も書き直してみましょう。多分言い足りないことがいっぱい出てくるはずです。そうしたら続きを書きましょう。そしてそれを直して、また、書く。書きたいことが全部書けたとき、おそらく、もう出す必要がなくなっていると思いますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

アドバイス、ありがとうございます。
アドバイスいただいた、彼に出すつもりの手紙に書きたいこと、
私は彼になにを伝えたいんだろうと思って、
言いたいことが出てきたとき、ちょこちょこ書いています。
悔いがたくさん残ってるので、言いたいことはいっぱいあるんですが、
後で読み返すと、うじうじしたことはもう言いたくないなって気付きました。
今はまだ手紙を書きたい気持ちはありますが、
文章にしてるうちに、もう伝えなくてもいいかな、
ってそんな風に思えるといいなと思います。

お礼日時:2005/05/29 18:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A