
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
正式には手首を浮かせて打つと私も聞いたことがあります。
リストレストを使うと楽ですよ。
ノート用・デスクトップ用いろいろあります。
私は自宅のデスクトップPCにジェルタイプの物を使用していますが、両手首を乗せるところが少し窪んでいて手触りも良く、手首が楽です。
参考URL:http://www.rakuten.co.jp/kansai-bb/609035/609132 …
No.3
- 回答日時:
かな入力かローマ字入力かで違ってくると思います。
私はかな入力ですので、手首は上げています。
そうしませんと上のキーに指が届きません。
昔は入力時の姿勢は手首は上げておき、ひじから手首のところは水平になるようにとか言われていました。
手首を上げておくのは、ローマ字入力がなかったので、かなはかなのまま入力していたからで、ひじを水平に、はその方が疲れないからだそうです。
昔のキーボードはかなり厚みもあり、またタッチも重く、いろいろと気をつけなければならないことが多かったのですが、
今は昔と比べてキーボードがかなり具合よく作られています。
入力のお仕事をされているのではないのでしたら、疲れない姿勢が一番だと思います。
でも、手首を上げていてつれるのでしたら、もしかしたらひじがかなり下がっているかもしれません。
椅子に座っていらっしゃるのでしたら、椅子の高さ調節もお試しください。
ご回答ありがとうございます。
機会の変化に伴って、その扱い方も変化してきますよね。疲れない自然な姿勢を心掛けるようにします。参考になりました。
No.2
- 回答日時:
私もブラインドタッチをしていますが、手首は自然と下に下りていますね。
前にNTTの電話番号案内(104)の仕事に就いていたのですが、そのときにも最初の研修で、手首は自然とおろした形が理想だと言われた気がします(この仕事、1時間にかなりの量の電話を受けるので手首を浮かせたままだと疲れて疲れて仕方ないというものでもあったんですが)。
もし、どうしても下に落ち着かないというのであれば、パソコン関連用品に、手首の下に置く小さなクッションのようなものも売られていますのでお使いになってみてはいかがでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 頭痛・腰痛・肩こり 私はストレートネックの巻型の猫背です。常に下を向いてスマホをいじっていて、疲れるので家にいる時はほと 2 2023/02/17 16:15
- マウス・キーボード タイピングについて。 3 2023/04/01 22:14
- マウス・キーボード タイピングについて。 1 2023/01/23 06:52
- マウス・キーボード タイピングについて。 1 2023/01/21 08:09
- マウス・キーボード タイピングについて。 1 2023/05/13 17:32
- 頭痛・腰痛・肩こり 今月からニートで予定も趣味もない為 生活習慣は逆転してたり沢山寝すぎてたり 常にベットの上で寝そべっ 3 2023/06/01 14:27
- その他(病気・怪我・症状) 右手首が動かしにくいです。 今日腕枕で昼寝をしていたら起床直後から現在まで右手首が全くと言っていいほ 1 2022/12/28 23:07
- 神経の病気 手首の痛みの原因を教えて下さい。 6 2022/08/02 06:56
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 首の真下から骨が浮き上がってました… 朝、目覚めて鏡を見たら 首の真下(左側のみ)の骨が浮き上がって 2 2022/06/14 16:08
- マッサージ・整体 整体 5 2023/04/05 20:42
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
袖(そで)と、裾(すそ)の違いは...
-
これってなに?
-
腕が細すぎて死体みたいです
-
手首までない手袋(?)って何...
-
高一男子です。腕が細いのが悩...
-
彼女が男の力には普通の女の子...
-
この手を見て太っていると思い...
-
細い(?)手首
-
手首から前腕までがめっちゃ細...
-
Baby-Gは男性の手首にも十分着...
-
女性なのに男性並みに、ひじ下...
-
手首が痛い
-
自慢の腕が細すぎると言われま...
-
ハンドグリップ
-
トレンチの持ち方
-
ルイヴィトンのレザーブレスレ...
-
香水を少しだけ付ける方法はあ...
-
ピアノ弾きの手首骨折について...
-
31アイスクリームで腱鞘炎に
-
手首の骨折後、手首の裏返しが...
おすすめ情報