
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私も高校生の時弦楽合奏やってました。
先の回答でだいぶ出てる感はありますが、経験者として・・。
ホルスト セントポール組曲☆
グリーグ ホルベルグ組曲☆
ドボルザーク 弦楽セレナーデ
エルガー 弦楽セレナーデ☆
スーク 弦楽セレナーデ☆
ブリテン シンプル・シンフォニー☆
バッハ ブランデンブルク組曲3番☆
モーツァルト アイネ・クライネ・ナハトムジーク☆
ディベルティメント☆
ニールセン 弦楽のための小組曲☆
バルトーク ルーマニア民俗舞曲☆
ウィレン 弦楽オーケストラのためのセレナーデ☆
芥川也寸志 弦楽のためのトリプティーク
☆をつけた曲は実際に高校生の時に演奏した曲です。
あと小品では、ルロイ・アンダーソンのものとか、楽譜がたくさん出てると思います。アンダーソンの曲は楽しいので、プログラムの中に入れると楽しいかな、と思います。
回答ありがとうございます!
実際に高校生の時演奏した曲ということでとても参考になりました!けっこう聴いたことのない曲が多いので聴いてみたいと思います。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
アマチュアオーケストラ経験者です。実はトロンボーンですけど・・・(^^;
まずはこちらの質問をご参考にしてみてはいかがでしょうか。質問の中であがっているのが,おそらくは高校の弦楽部でやった曲かな,と思います。
#この方が回答に出てきてやった感じを教えてくれるといいのですが,そいういうリクエストは規約違反らしいので,これ以上はやめておきましょうね(^^;
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1412354
残念ながら聴いたメロディーはあまりないと思います(ホルストのセントポール組曲は,最後にグリーンスリーブスの旋律が出てきますけど)が,どの曲も親しみやすく,高校の弦楽部にはちょうどやりやすい曲だと思いますよ。
#1さんがおすすめするブリテンのシンプルシンフォニーや,以前の質問者さんお気に入りのエルガーの弦楽セレナーデは私もお薦めします(誰でも聴いたことがある,という訳にはいきませんが・・・)。
あがっていない中では,
☆バッハ作曲:管弦楽組曲第三番 (名前は管弦楽ですが,弦楽のみです。この中の「エア」は「G線上のアリア」としてあまりにも有名)
☆アンダーソン作曲:プリンク・プランク・プランク
*これはどちらかといえばアンコール向けですけども,とても楽しい曲なので一応あげますね。
などが有名でかつやりやすいかなと思います。もしも熱心にやっていてチャレンジ意欲があるならば,
☆アルビノーニ作曲:アダージョ ト短調(バイオリンソロがあるので注意^^)
☆バッハ作曲:ブランデンブルク協奏曲 第三番
なんていうのもよいかも知れません。
参考URLとしてつけたサイトには,もっとたくさん曲が出ていますし,一部試聴もできますので,ぜひのぞいてみてください。
*私が質問No.1412354でお薦めしているのは,「聴くためのお薦め」ですので,高校生だとちょっと難しいかもしれません。でも,興味があれば聴いてみてくださいね。
参考URL:http://homepage3.nifty.com/idoido/strings/frame2 …
回答ありがとうございます!
G線上のアリアは管弦楽組曲の中の曲だったんですね~、全曲聞いてみたいと思います・・・!ルロイ・アンダーソンはどれもとても楽しい曲ですよね!大好きです!!ブランデンブルグ協奏曲第三番は候補に上がってるんですが難易度的に難しいかな・・・という流れになってるんです;あ~でもやりたい!!
URLの方もとても参考になりました。ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
有名ということならば、モーツアルトの「アイネ・クライネ」か「ディベルティメント」。
それとヴァイオリンのソリストがいれば、ヴィバルディの「四季」より。「四季」はチェンバロが入っていますが、なくてもなんとかなる曲もかなりあります。これは、ヴィバルディの「調和の霊感」やコレルリの「クリスマス協奏曲」も同じです。パッヘルベルの「カノン」もいいけど、バイオリン以外のパートは、ひたすら2小節パターンの繰り返しです。あと、「有名」という点では、やや条件から外れますが、ブリテンの「シンプル・シンフォニー」は弦楽が合奏の名曲ですね。
ちょっと短いですが、演奏会のオープニングだったら、シベリウスの「アンダンテ・フェスティーボ(祝祭アンダンテ)」とかもいいですね。(ティンパニーはオプションなのでなくても可。アンコールにはグリーク(だったかな)の「過ぎし春(晩春)」とか。
チャイコの弦セレやリュートがやれたのなら、このあたりの曲はなんとかなるでしょう。
回答ありがとうございます!
シベリウスは指揮の先生がやりたいとおっしゃっていたので「アンダンテ・フェスティーボ」聞いてみたいと思います!アイネクライネ、クリスマス協奏曲、カノンは学校内でのミニコンサートでやったことがありますが、ディベルティメントは知りませんでした・・・聞いてみます!
ありがとうございました!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 楽器・演奏 弦楽四重奏曲の演奏で立って弾くのは座って演奏するよりやりやすいからでしょうか。 ヴァイオリン演奏は座 1 2022/06/08 17:28
- クラシック 朝ドラ「らんまん」の105話 菊くらべの時に流れていた曲のタイトルを教えてください 2 2023/08/26 12:38
- クラシック モーツァルトの曲について 3 2023/01/10 19:20
- CM いま ファンタのCMで使われてるメロディーの「音」間違いが気になる人はどのくらいおられますか? 2 2022/03/22 20:17
- 演歌・歌謡曲 今の演歌や歌謡曲って、オケは演奏してますか? 1 2022/08/08 10:40
- その他(教育・科学・学問) 音楽演奏に含まれる超音波成分が聞く人のリラックス状態にする事が脳波からわかるという事を放送大学の放送 3 2022/10/16 10:07
- クラシック 最近のソリストは、なぜコアな名曲を録音しないのでしょう 3 2023/04/14 23:47
- 野球 甲子園の高校野球で試合中に吹奏楽の応援演奏が流れてますが、 3 2022/08/07 13:22
- 楽器・演奏 編曲について さだまさしの古いアルバムを聴くと、編曲のまずい歌があるように思います。 例えば、「檸檬 1 2022/07/24 09:18
- クラシック エーベックスの社長がベートーヴェンの後期弦楽四重奏曲がわかると思いますか? dTVにはベートーヴェン 2 2022/09/06 22:12
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
曲名教えてください。。。
-
本屋で流れているような音楽CD
-
ある曲中に出てくるトルコ行進...
-
明るい、楽しい気分になる曲
-
無謀な挑戦ですか? 高3女子で...
-
Mozart ウィーン・ソナチネ
-
初めてクラシックを聴きますが...
-
モーツァルトとIQ
-
クラシック曲の題名
-
クラッシックで、宗教的な内容...
-
「いきなり!黄金伝説」のBGM
-
卒業パーティーのBGMに向いてい...
-
クラッシクで分からない曲があ...
-
旅行にくるとなかなか寝付けな...
-
ピアノ発表会 小さい手の子の...
-
映画「ショーシャンクの空に」...
-
保育園の園児が演奏できるクラ...
-
クラシックを聴く時に考えること
-
モーツァルト好きさんへ
-
タイスの瞑想曲っぽい純愛の曲...
おすすめ情報