dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お芝居のBGMに使います(クラシック限定)。

タイスの瞑想曲がぴったりなのですが、あの曲は娼婦が主人公。
もちろん娼婦が改心するというのも充分に美しい物語だと分かっていますが、
今回のお芝居は主人公の女性は最初から純情だという設定なのです。

そこで、タイスの瞑想曲に似たコード進行とか、似たメロディとか、とにかくタイスの瞑想曲っぽい純愛の曲を教えてください(クラシック限定)。

ずばりそっくり!なんていうのはそう都合良くないと思うので、
きれいな切ない旋律で純愛・・・ということで。

ちなみにお芝居の内容は愛し合いながらも引き裂かれそうになる男女が再会して抱き合うところで終わります。
タイスの瞑想曲とは似てない、上記の内容に合った曲でもかまいません(クラシック限定)。

A 回答 (4件)

カバレリアルスティカーナ間奏曲。



下のサイトの1分40秒くらいからが、有名なサビの部分になります。


但し、娼婦こそ出てきませんが、物語的には、不倫した主人公がそれがもとで殺されると言うお話ではあります・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

あああ~良いですねえ~!
タイスよりちょっと切なさには欠けますが、とても美しいです。

・・・でも、不倫(笑)

今回のお芝居の純情さには合ってないのですが(すみません)私の個人的な音楽ライブラリー(@脳内)にしっかり記憶させていただきます!

今度、CD入手してみます。

お礼日時:2010/11/23 04:02

モーツァルト ぴあの協奏曲九番  第二楽章


 

モーツァルト ぴあの協奏曲十二番  第二楽章
  http://www.youtube.com/watch?v=ALeCjl70m58&featu …

モーツァルト ぴあの協奏曲二十六番  第二楽章
  http://www.youtube.com/watch?v=llRpSkA5Sys&featu …

 もアシカナーゼ、内田、グルダでご試聴ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
全部きかせていただきました。
ロマンチックだけどダイナミックさも感じます。
自分が思ってるイメージとは違いますが、こちらもすてきですね!

ちょっと日にちをおいてみたのですが、これ以上の回答は集まらないようなので、そろそろ締め切ります。

お二人ともありがとうございました!

どちらも回答はすてきでしたので、先着順でベストアンサーを選ばせていただきます!

お礼日時:2010/12/02 21:25

ベリーニの「ノルマ」から『コスタ・ディーヴァ』


 
 
 ドニゼッティの「レリシル・ダモーレ」から『ウナ・フルティヴァ・ラクリマ』
 http://www.youtube.com/watch?v=fXQPNZJAI1U&featu …

Bruch violin concerto 2楽章
  http://www.youtube.com/watch?v=Funp7JTWp2A

 などもいかがでしょう。
    • good
    • 0

もう一つ思いつきました。


ジャンニ・スキッキの「私のお父様」
本来はアリアですが、ピアノトリオ版があります。ピアノ版、オケ版も探せば手に入るでしょう。



ヒロインのラウレッタが、「お父様、もし最愛の人と結婚できないなら、私、ポンテ・ヴェッキオ(フィレンツェの有名な橋ですね)からアルノ川に身を投げて死んでしまいます」と父親のジャンニ・スキッキに脅しをかける歌ですが、こちらはまあハッピーエンドのオペラですし、純愛物と言っても良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

こちらも有名ですね。
こうして並べてきくとかなり(曲の構成かしら?)似ているなあ。
気づきませんでした。

そして内容は全く知らなかったので、愛らしさにおどろきです。
ちょっと聴いただけでは、そんな甘えんぼちゃんは浮かびませんね。
真剣に恋に悩む美女を想像していました。

物語に出てきそうな少女が弾いているのがありました。
見てみてください!

http://www.youtube.com/watch?v=BQ9tYLujLhw

お礼日時:2010/11/23 04:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!