dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。

私の夫は毎晩2~3時間ほど格闘ゲームをします。
ゲームは夫が大好きなので、気持ちよくプレイさせてあげたいですが・・・
私には、ジョイスティックの騒音と振動が、たまらなくストレスに感じます。ずっと部屋中振動しているので、少しですが吐き気がします。

もう2年以上ガマンしてきたのですが・・・
この騒音のストレスのため、夫のゲームや、夫について嫌な気持ちが沸き起こってしまいます。

私に格闘ゲームをすすめてきたこともあり、やってもみたのですが・・・とても興味がもてそうもありません。

車の運転と同じように、本人はひどい音に気づかないのだと思います。
「ガタガタッガタガタガタッ」という音が、床や空気を伝わって体の中まで入ってくるので、本当にキモチワルイです。

部屋は一つしかないので、ここから出ることはできません。

たまらなくストレスです・・・わかってくれません。
夫婦仲まで影響します。

何かよい方法はありませんか?このままでは「ゲームをやめて!」といいたくなりそうです。
それはかわいそうなので、言いたくないのです。

せめて、物理的な静音対策でも・・
もう体が気持ち悪くて、ストレスも重なって、イヤでイヤでたまりません。

A 回答 (13件中1~10件)

ストリートファイターZERO3ですか・・・



都心なら盛り上がっているゲーセンは知っていますし
私も結構やってました。
あのゲームは、ネット対戦とゲーセンは全然違うらしいので
ゲーセンに行く案は却下でしょうね、きっと

まあ、夫婦関係が絶望的な状況でもない様なので色々できそうですね

とりあえず旦那さんに理解者が必要ですね、ゲームのというか、むしろZERO3の
あのゲームを理解してとは言いませんが
旦那さんがネット対戦で勝ったら後ろで喜んであげる位の理解がほしい
彼女ができると理解してもらえるはず無いのにゲーセンに連れて行って格闘ゲームする
人って多いんですよ(含む俺)
ゲームについて語り合えとは行かないまでも、「きゃーすごーい」とか言ってほしいわけですよ
まあ男ってそういう生き物です。

しかも、ZERO3で今もやってる人っていうのはある意味あのゲームに命かけてますから
「もう無理」とかいって、みんなやめていく中で頑張っている訳ですから
回答にあったご主人の「俺を殺す気か?」っていうのもあながち解らないでもないです


(旦那さんしか解らない様な用語を並べますと。)
普通の人ならオリコン(簡単に言いますとすごい連続技です。)使えないと対戦についていけなくてやめますし、
私も頑張ってオリコン覚えてソドムってキャラで頑張ってましたけど
着地キャンセルで永久(簡単に言いますと死ぬまで一方的に攻撃され続けます)
食らった瞬間やめる決意を固めましたから


何が言いたいかというと、まあ色々理解できないこともあるとは思いますが
大半の人が脱落していく中でZERO3にこだわって頑張っているご主人を
ちょっとづつでいいから理解してあげてください

多分ご主人すごく喜ぶと思いますので
    • good
    • 1
この回答へのお礼

再度の回答ありがとうございます。

そうですね、理解するというか、一緒になってやるぐらいの勢いだと旦那もよろこぶんですが・・

オリコンとか、V-ISMでグリグリ(って私は呼んでるんですが)は、結構私も見てます。見てておもしろいですよね。旦那いわく、V-ISMでグリグリする人はまだまだらしいです・・バグを利用した裏ワザ?なのでしょうか

キャラの名前も大体はわかりますし、無理解者ではないだろうとは思ってます・・
私は波動拳や昇竜拳を出すのもヒイヒイ言ってるのですぐ飽きましたが(汗 本当に難しいと思います。

夫はGUY・CODY使いですが、なぜか私はダルシムやバルログが好きです・・笑 夫自身はCODYに似てます。

あのゲームに命かけてるですか・・ようやくわかってきました。
私もぷよぷよなら何年かやってましたが、その後やめました。今もネット対戦などで頑張ってる人(十数年選手)は本当に尊敬します。神の手を見るかのようです。

この気持ちなんですね・・忘れずにいたいと思います。
(でも、初心者は神の手を見ても、理解不能なんですよね・・ううう~ん)
とにかく脱落しないで生き残っているという点だけでも、すごいということが、よくわかりました。ありがとうございます。
m(__)m

お礼日時:2005/06/16 22:09

#5です。

補足させていただきます

下記でピタキューが紹介されていましたが、私がリアルアーケードPROで試して見ましたが、寸法が合いませんでした。(そもそもリアルアーケードPROは床に座ってゲームする際に膝に乗せて使うもので、あまりテーブル使用には適していないのです。)
また別のスティック(もう少し小さめ)でやってみましたが外れたり下のテーブルが動いたりと散々な目に。

格闘ゲームは嫌でも音が出てしまいますからね。他ジャンルならもう少し音も鳴らないのですが、格闘ゲーム止めてRPGに転換は難しいですかね?

あと、ご主人のプレイしていらっしゃるゲームはなんてゲームですか?格闘ゲームで対戦できるゲームなんてそんなに無いので興味を持ちましたので……
    • good
    • 2
この回答へのお礼

再度の回答ありがとうございます。

みなさんのおかげで、事態は今小康状態です。
感謝しています。

やっているゲームは「ストリートファイターZERO3」というゲームです。他のゲームもたまにしますが、対戦はこのゲームだけでやっています。

テーブル使用に適さないですか・・ヒザの上におくとは思いませんでした。床の上に置いたら、振動が5倍ぐらいになったのでひどかったです(>_<)安いテーブルですが、ギシギシ揺れる分振動吸収してくれてたようです。

夫はテーブルでやるのが好きなようです。ヒザは重くて痛そうだし・・

でも、テーブルそのものを変えることでも対策ができそうですね・・気づかせていただいてありがとうございます。
振動をやわらげてくれるものがないか、探してみたいと思います。

お礼日時:2005/06/16 16:14

途中までの書き込みでは旦那さん=鬼みたいなイメージあったけど


なんか違うみたいで安心した。

旅行いいじゃないですか。してみればどうですか?
2人でもいいし3人でもいいし。
たぶんあなたも旦那さんも今は心に余裕がないんだと思う。
旅行に行ってのんびりすごせば少し心に余裕ができるんじゃないか。

それから、ホリ社については、あそこは他と一線を隔す
特殊な周辺機器(例:2つに分割できるセパレートコントローラー)ばっかり
開発してるような会社なんで、メール出してここのページ見てもらえば
夜中もつかえる静穏ジョイスティックとか開発してくれそうな気がする。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

再度の回答ありがとうございます。

ときどき鬼(?)みたいにはなりますが、
今は、いつもの夫です。物理的対策のおかげと、私が本気で悩んでいてゲームには心から賛成しているとわかって、口ではいいませんが本人なりに悪かったと思ってると思います。

心に余裕がなくなっているのは、まさに当たっていると思います。お互いに荷物を抱え、苦しんで、相手にも負担してもらいたい、そういう状態でした。
夫婦の間だけでなにもかもすませようとするからそうなるのだと感じました。今まで誰かに話すことはしない方だったのですが、勇気を出して友人に聞いてもらったのも、外からの力が少しでも加わることによって家の風通しがよくなると信じてのことです。実際そうなりました。

そうですね。2人でももちろんいいので、旅行したいです。とてもインドア派なので、泊りがけの旅行は一度しかしたことないんでさびしいです。(一泊だったし・・) 計画たてるの2人とも本当にヘタで・・いざ旅行、と思っても、行きたいところすら思いつかない状態だったりします(汗

夫はふだんやらないことを、思い立ったが吉日、と一度にやりすぎてしまいます。そのため、やった後はまたしばらくやらなくなってしまうのです。外出・旅行についても同じで・・「また来たい」ぐらいで引き上げるのがちょうどいいのに、見るのもイヤになるくらいにハリキリを、どうやったら変えてもらえるのか分かりません。
・・・これはカテ違いですね(汗 問題の根は結構深いのかもしれません。

HORI社には、今朝メールを出しました。
私なりに真剣に気持ちを伝えたと思います。
お問い合わせのメール先だったので、違ってるかもしれませんが(^^;短くても返事くださいと書いたので、返事がなければお手紙に同じ内容を書こうと思います。
静音ジョイスティックの開発、ホントに願いたいです。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/16 16:08

質問者さんの言い分だけ読むと、一見、旦那さんが全て悪いように見えるのですが…



回答に対するお礼を読んでいると、どうも釈然としません。質問者さんは、意図的に、自分にとって都合が悪い事実を隠しているように思えます。
「滞在者」の存在も、かなり不自然ですし…
ジョイスティックの音以前に、深刻な事情があるように感じました。

質問者さんは、かわいそうだから「ゲームをやめて!」と言えない…のではなくて、本当は、そんな事さえ言い出せないような立場にあるのではないでしょうか?
心から「かわいそうだから言いたくない」と思うのなら、ここで質問した結果を、わざわざ旦那さんに読ませたりしないですよね?

それと、脱衣所に2時間いるくらいなら、「滞在者」のいる部屋で過ごしてはいかがですか?
こちらで面倒を見ているのであれば、それくらいの事は許容されるのではないかと思うのですが…

***

さて、ジョイスティックの件ですが、ジョイスティックを固定するための吸盤が市販されているので、それを入手すると良いかもしれません。
小売店では入手しづらいかもしれませんが、下記の販売元の通販サイトで取り扱いがあります。吸盤ピタキューという商品です。
元々重たいスティックのようなので、効果は薄いかもしれませんが…参考になれば幸いです。

参考URL:http://www.horistore.com/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

私もムカムカしてたので・・・ひどいことを書いたと思います。

自分に都合が悪い事実を隠しているように見えましたか・・。私は徹底的に相手を追い詰めてしまうクセがあるので、自分でも自分がイヤになります・・言いにくいことを言ってくださったと受け止め、反省しています・・

最初に質問を見せただけで、その後回答は見せてません。多分全部読んでくれなかったので、ゲームをやめろと言われると思い怒ったのだと思います。
ゲームをやめてということは、いえないというより、私の中でNGワードです。
酒もタバコもギャンブルも人付き合いも好きじゃない夫の、唯一の楽しみ、といった感じなので、

ご指摘ありました、書いてない点については、カテとズレる内容かもしれませんが経緯について書かせてもらいますね。

夫が私に冷たくなったことですが、夫が実家に住んでいたとき、家族に同じような態度だった、とは聞いています。
でもそれだけでなく、私のうつ状態のことが深く関わっていると思います。夫には私のうつへの責任はないのですが、私が精神科へ通ったり、人生に絶望し自殺しようとしたため、夫もこの2年間辛い思いをしました。そして私が良くなってきて、今このような形で出てきたのだと思います。

また、滞在者というのは、我が家にホームステイしているアメリカからの留学生です。私の希望で夫に同意してもらい、受け入れました。
この件については、深夜で部屋が離れており、大きい声を出しているわけでもないので彼女は知りません。
迎えてよかったと思います。夫も3人で一緒に旅行でもしようか、といってくれました。彼女が帰った後も、こんなにぎやかさが続くようにしたいと考えています。

説明が長くなりました・・すいません

吸盤、薦めていただいてありがとうございます。見て見ました。今はスポンジゴム板を敷いて様子見ますが、商品覚えておきますね。

HORI社のHP見ましたが、あれ以来まだこのジョイスティックが一番いい(?)というか、新しいものはまだ出ていないんですね。
ジョイスティックのボタンの音は、どうしようもないですよね・・・HORI社へ静音ジョイスティックの要望のメールだけでも出してみようと思います。他にも悩んでおられる方、いっぱいおられるはずですので、構造的にムリなのかもしれませんが・・・。

お礼日時:2005/06/16 01:02

こんにちは。


ゲーム好きとしてなんか他人事ではないような気がするので回答します。

質問とそれに対するアドバイス、全部読ませてもらいました。
いくつか対応策(防音とか大会つれてくとか)が出てましたが、
あなたの旦那さんはその対応策をすんなり受け入れてくれるのでしょうか?
失礼ながら、今までのあなたの書き込みを見る限り、そうは思えません。
あなたが本気で悩んでいることを知った上で
「俺を殺す気か」とか「離婚しよう」のような発言、信じられません。
本来ならあなたが離婚を口に出すべき立場です。

旦那さんから一時はなれてみてはいかがですか?
もう『滞在者は私の責任で面倒見ているので』とか言ってる場合ではない気がします。
まず自分のことを最優先させましょう。

参考URL:http://www.gender.go.jp/e-vaw/advice/advice02lis …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

今は、他の方のお礼にも書かせてもらいましたが小康状態になりました。

防振シートなどについては、受け入れてくれたのでよかったです。大会は難しそうですが・・

私が本気で悩んでいることは、私が防振シート等を購入して、勝手に設置までしてしまうまで、多分わかってなかったと思います。とにかくゲーム好きなので、ゲームを奪われると思って激しく憤ったという部分もあると思います。

我が家は確かにDV家庭になりかけています・・
私の両親もDV・虐待をしたので、あの時のやばい空気をときどき感じて、恐ろしくなりました。。。

防振対策をきっかけに、夫の好きな食べ物など用意したり、まめに優しくして、何か言われても絶対怒らないようにしてます。そうすると機嫌よくなって・・・って、DV家庭の典型かもしれないですね・・・(;_;)
もともと低い自尊心がさらに低くなりそうです・・

私のような人間なんてやはり、生まれて来なかった方がよかったのか?など日々感じ、悩んだりしてます・・
悩まないで、自分をどっかへやらないと、今はもたないので、とにかくカウンセラー探しをしています。

婦人相談室には、かけてみようかと思いましたが、暴力ではなく、言葉だけのことですので、理解のない人に「あなたが甘えてる」といわれるのが恐ろしくて、かけることができませんでした・・・
私の実家のDVのときに、大人からそう言われると、もう誰も信用できなくて、相談できなくなったので・・
でもありがとうございます・・いざというときには、自分のことを優先します。難しくても、不可能ではないと思います。

お礼日時:2005/06/16 01:31

はじめまして、


自分は#7さんの意見に同意です。
確かにリスクが高いですが、現状旦那さんがやっているゲームタイトル・住んでる地域(つまり都会か田舎か)によってはリスクが軽減できる可能性もあると考えます。
それも踏まえて個人的な意見を、
質問者さんの回答を見る限り、お世辞にも良い状態ではないですね
回答を見る限りですが旦那さんは相当内弁慶な方ですね
狭い世界で自分が強くなった気でいる感じがします。
はっきり言って極めたいんだったら外に出てゲームやれよって感じです。

強い人が居るゲーセンにいけば多分旦那さんは何もできないで負けるでしょうけどゲーセンで対人戦の経験をつまない限り極めるどころかまともな対戦すらできないことが解るかもしれません
ゲーセンに行くようになれば家でゲームなんてほとんどやらなくなる可能性もあります。
あんまり実力差があると諦める、つまり一日何時間やっても無駄だと解ってしまうので多少なりともゲームをやる時間が減少するかもしれません
それほど対人戦の経験が豊富な人と家出こそこそやっている人では差があります。

現状難しいとは思いますが、旦那さんゲーセンに連れて行く、大会に一度出てもらうというのは十分アリだと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

#7さんのお礼にも書いたとおり、田舎なんですよ(汗
それもあってネット対戦にはまってるのだと思います。

内弁慶は、お互い様なので、夫の気持ちも分かります。
私は、一月前ほどに自覚したばかりで、今反省&改善途中です・・
私が治そうとしたら、夫がひどくなるとは予測してなかった状態です。私も夫に迷惑をかけたので、因果応報だと思いますので、受け止めた上で、一緒に成長して行けたらと思っています。

ゲーセン&大会の案は、地方でありインドア派なので難しいかもしれませんが、外に出るという意味では今すぐでも実行にうつせることであり、大変貴重な意見と思いました。まず私が先に立って、がんばります。

貴重なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/15 23:56

物理的な対策は出尽くしているようです。


自分もやはり防音・防振シートなどをおすすめします。
レバー・ボタンのガチャ音は消せなくても、床面に伝わる振動はなんとかなります。

---------
以下はリスクが大きくて馬鹿げた案なので、おすすめするわけではないですが…
ゲーマーからゲーマーらしい案を一つ。

旦那さんはいわゆる家ゲーマーですね?
家での相手の顔が見えないネット対戦などを黙々とするタイプ。

格ゲーを含む「対戦型アクションゲーム」というのは、反応を返してくれるギャラリーが居てはじめて盛り上がるものです。
家で黙々とネット対戦するのとは高揚のレベルが違います。

「本気で」極める気でいらっしゃるなら、大会に出てもらってはどうでしょう?
家で黙々とやったところで極められない事に気付くはずです。

…とはいいますが、本当にリスクが高い事です。
本当に極めるためにのめりこむかもしれませんし、諦めてくれるかもしれません。

参考URL:http://www.tougeki.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

みなさんにいただいたアドバイスを参考に、
ホームセンターの方に相談に乗ってもらって、下記のものを購入、設置しました。見た目もOKで、操作にも支障なく、気に入ってもらえたようです^^

・防振のスポンジゴムシート(ジョイスティック下に敷く 夫お気に入り)
・防振のゴム足(ジョイスティックを乗せているテーブル足に敷く)
・防音・防振の固くて薄いスポンジのような敷物(畳なので、その上にカバーをかけています。)

これで振動が3分の1程度になりました!
そして、なるべくゲーム中は家事やシャワーをします。
そうしたら、私が文句を言ったり、体調不良を訴えることもなくなったせいか、夫もやさしくなってきて・・
「今やってもいい?」とかも聞いてくれたり、相談して本当によかったです。^^

いただいた案についてですが、話してみました。
おっしゃるとおりのタイプで、ネット対戦です。
やっているゲームは「ストリートファイターZERO3」というゲームです。

すんでいる地域が地方なので、対戦相手がゲーセンにはほとんどいないよとのことでした。昔のゲームらしいですし、それはそうですね。納得です。。

都会へ遠出して大会に出る気までは、さすがに起きないようです。やはりインドア派なので・・あいにく私もインドア派で(汗 
ネット対戦上での大会があって、それで満足してしまってるようです。う~ん。。。残念です・・でも良案ありがとうございます。

家の中で何もかもすませたいタイプの夫なので、本当に外に連れ出してその魅力を覚えてもらうことが大事なようですね。あらためて気づかされました。

今は家の中に夫のほしいものは何でもあるんです(映画、コミック、ゲームetc コレクターかもしれないです 多分)

私も外に出たり、夫の好きそうなアウトドアでの遊びからがんばります^^今日は運転を交代で近場へ森林浴に行って来ました。(ITストレスたまってるのかも・・)

お礼が長くてすいません。本当にありがとうございます。

お礼日時:2005/06/15 23:43

総じて見ていて、単純に騒音対策をとれば良いという感じではないと思います。



カテゴリ違いなレスになりますが、

ダンナさんの行動が事実とすると、かなり異常だと思います。
個人的にはかなり深刻な問題ではないかと思ってます。
夫婦共にメンタル部分なケアが早急にとまでは行かずとも必要ではないかと。

恐らくダンナさんは激しく拒否すると容易に想像できますが(非常に失礼ですが、それくらいダンナの考え方は幼稚)、きちんとした医療機関でカウンセリングを受けた方が良いと思います。

今の所、滞在者の存在があるからマシと言う程度で、今後、DV(家庭内暴力)に発展する可能性はかなり高いのではないかと思います。

問題解決もですが、身近に相談できるような人や医師を作っておくべきではないかと。


ちなみにゲーセン等では、非常に対戦したくないタイプですね。
勝つまでいくらでもつぎ込んでそうですし。
負けたら負けたで筐体叩いたり、対戦相手を威嚇したりしてそうですし。

もしそういうタイプなら、赤の他人にも迷惑を被らせる可能性もありますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

下のやりとりも目を通していただいたようで、助かります。

私は抑うつ症状があり、今は仕事をしていないので、
夫に原因があるのか、今の私には判断しきれないので、
私がカウンセリングを受けに行こうと思います。

仕事をやめてから特に、夫の態度が冷たくなったと感じるので、本当は早く仕事をしたいのですが・・今の私にはおそらく続けることが難しいです。

メンタルヘルスのカテゴリも知っているのですが、このようなことで、夫に離婚を言い渡されていることを書いたら、メンヘルカテに来ている方々にショックを与えそうで・・そちらで質問していいのかわかりません><

DVになりかかっていると感じます・・
今、常に夫の機嫌をとって、なんとか怒らせないようにしている状況です・・

こういった悩みは、夫が外面が非常にいいため、なかなか信じてもらえないことが多くて困っています・・
本人曰く、外でいい顔をしている分、家庭の中では発散しないとやりきれないのは当たり前だろう、とのことです。滞在者の前でよい顔をしているのも、夫が最近さらに冷たくなった原因の一つかもしれません・・

友人に話を聞いてくれる人がおり、カウンセリングをすすめてくれました。まずはそれしかないですね・・疲れました・・滞在者は私の責任で面倒見ているので、あと7週間は、私は家出も自殺もできないですし。

夫は、他人には絶対ウラの顔を見せないんですよ。
なので、人様には迷惑をかけるかもしれないことは、ほとんどしないと思います。表面上は、世間的に申し分ない節度ある人だと思います。
むしろ、この悩みを私が外部の人に相談することを、激しく毛嫌いしています。それが私はイヤで・・・

昨晩は、夫がゲーム中は、私は家事・シャワーをして、その後2時間ほどお風呂の脱衣所で過ごしました。
ひとまずの対策として、今はこうするしかない?のかとあきらめかけています。何かよいアイディアありましたら、またよろしくお願いします。

お礼日時:2005/06/13 13:51

格ゲー好きとしては耳が痛いご質問です。



ご主人はたぶんリアルアーケードPROというスティックでゲームをなさってるんですね。とすると無類の格ゲー好きですね。さらに毎晩2,3時間とは……マスターするのが目的ということはゲームセンターで対戦とかもしてるのでしょうか。

まず、あなたが嫌悪感を感じるのは疲れている夜だからではないでしょうか。土日休日の昼にゲームもしている時も同じような嫌悪感を感じますか?休日の昼でも嫌悪感を感じる。レバーの動く音なんて聞きたくない!となるなら残念ながらご主人の理解を得て家で格ゲーをするのを止めてもらうほかありません。まぁ止めるまでも時間を減らすとか色々解決策はありますが話し合い以外解決策はありませんね。

格ゲーは他のゲームとは違い傍で見てても面白くないものかもしれませんが少しでも理解をしていただければ嬉しいです。では。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

moamokaさんはじめ、格ゲー好きの方を責めるようなつもりは毛頭ありませんので、ご安心を・・

お察しの通り、リアルアーケードPROです。
ゲームセンターは稀にしかいきません。インドア派だし、ネット対戦で、家でも相手はいるので・・

弱い人には分からない様に手加減しているそうなので、
多分かなりやりこんでいるのだろうと思います。

私は疲れてるときに嫌悪感を感じる、というわけではないです・・たぶん音・振動だけではなく、夫の配慮のなさが心にグサッと刺さり続けているように感じます・・

夜10時頃帰宅→食事→風呂→ゲーム(数時間)のパターンが決まっていて、滞在者が家に来る前は、私との会話は食事時程度でした。

休日も昼まで寝て、その後やはりゲームを数時間するので、こちらから引っ張り出さないと外出することはほとんどありません。。

ゲームについては、私もぷよぷよが昔大好きだったので、ハマる気持ちは少しはわかるつもりです。だからこそ、「やめて」とは言いたくないです。

夫は本来、優しくて配慮にあふれた人なんです・・・
最近、人が変わったようになることがあって・・
家族(私)は、傷つけてもかまわないと思うようになってきて・・
格ゲー好きな人は、みんなこんなわけではありませんよね?

本当は、夫が迷惑をかけているのだから、夫に率先して対策をしてもらいたいのですが・・・自分は譲らず、お前が迷惑ならお前が対策をすれば(外に出る等)、という感じです(;_;)

お礼日時:2005/06/13 13:37

こんばんは。


音は一度気になりだすととてもストレスになりますよね。

他の方が書いてらした防音対策ももちろんですし、
質問者さんももしできるなら耳栓をすると少しは気が紛れるかもしれません。
もしくはヘッドフォンで音楽やテレビを聴くなどどうでしょう。

また旦那様に理解をお願いすることですが、
一度、旦那様が遊んでいるところをMDか何かに録音して聞いてもらうのはどうでしょう。
ゲームに夢中になっているとコントローラーの音はなかなか気が付かないものですが
録音を聞いてもらえればどれだけ激しい音でストレスになるか
少しは理解をしてもらえるかもしれません。

それから、これは極論ですが防音レンタルブースもあります。
旦那さまの書斎やもうひとつの部屋代わりに・・・が売りです。
一応サイトを貼っておきますね。

参考URL:http://www.yamaha.co.jp/product/avitecs/myroom/i …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

耳栓・ヘッドフォンは実は苦手です・・
夫がゲーム中にムービーを見たいときなど、
ときどき仕方なく使いますが、頭痛くなってしまって・・

先日など、私が音楽をかけていると、烈火のごとく怒り出したのです。自分の騒音に、それほど気づいていないのですね、きっと。

防音レンタルブースの提案ありがとうございます。
参考にします。

今日は静音シートも買いにいけなかったので、
まずは時間をずらす努力をしたいと思います。
(ゲーム中は家事、シャワーをする等)

時間を

お礼日時:2005/06/13 00:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!