dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

長崎高知をなるべく時間とお金をかけずに往復するのはどうしたら良いのでしょうか。飛行機は長崎に飛んでませんし、フェリーで行くと、九州の東の方に着き、それからが、一人で車なり高速バスなりで行くにしても、時間とお金がかかりそうです。福岡・長崎間はきっとバスが出てますよね、いくらぐらいのもんでしょう。旅行会社の福岡高知の往復航空便ツアー(宿泊込)を頼み、あとは自分で長崎まで移動した方が良いですか?でも、長崎での用が2日間あって、1日目は朝早くからなので、早くに着いておきたいのですが。新幹線+鉄道。。福岡までの飛行機。。。八幡浜からのフェリー。。。どの方法もいまひとつの気がします。どう思いますか?

A 回答 (5件)

往復航空便ツアーは、福岡での宿泊分が無駄になりそうですね。



高知-福岡間を空路またはJR(特急南風+新幹線)で、福岡-長崎間を特急で移動するのが一番安上がりのようです。

http://www.jorudan.co.jp/
で検索しましたが、
片道18,850(JR使用)~26,260(空路)

空路なら早割りなど併用すれば安くなりそうです。
    • good
    • 3

>長崎高知をなるべく時間とお金をかけずに往復



長崎着がどれだけ早く着かないといけないか分かりませんが、

高知→松山 高速バス 3500円
松山→松山観光港 バス 500円くらい?
松山観光港 21:55→小倉港 5:00 関西汽船(夜行) 4000円
小倉港→小倉駅 歩き 7分
小倉 7:30 →長崎 10:33 高速バス 3500円

合計 片道11500円 です。 
(なお、往復割引とか、関西汽船の株主優待券を金券ショップとかヤフオクで仕入れて使うと、さらに安くなります。)

もし、もっと早く着かないといけないなら、小倉からJRを使いましょう。

小倉5:26→博多 6:17 (特急ドリームにちりん) 
博多 6:37→長崎 8:36 (特急かもめ1号)
まともに買えば、自由席利用で特急料金込み6380円です。 でも、4枚きっぷとか安売り切符を使えば、1000円以上は安くなるでしょう。(小倉→博多と、博多→長崎 で分けてください。)金券屋さんを当たってみてください。
    • good
    • 0

特急「あかつき」が座席車を連結して走っています。

新幹線や寝台列車よりも安くてすみます。「長崎に朝早く...」ですが、「あかつき」の長崎到着は8時54分です。諫早で特急「かもめ」にのりかえれば、特急料金が余分にかかりますが、8時36分に着きます。
    • good
    • 1

長崎に朝早く着くという点を重視すると長崎行きの夜行高速バスで行くのが良さそうですね。

そうなると、神戸21:20→長崎7:15というバスがあります。(片道10500円、往復18860円)これに間に合うよう神戸に行くなら、高知16:10→神戸20:02(片道5500円、往復9900円)

それほど長崎着が朝早くなくて良いなら、夜行高速バス高知21:05→博多駅7:10(片道10500円往復19000円)と博多駅7:49→長崎10:12(片道2500円往復4500円)の乗り継ぎもあります。

参考URL:http://www.nagasaki-bus.co.jp/,http://www.tosade …
    • good
    • 0

高知-福岡間は高速バスで往復\18000です。



参考URL:http://www.tosaden.co.jp/top/index.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!