
小学校の図書館によくある怖い話系の本の中で探しているものがあります。
中~高学年向けあたりのものなのですがどうしてももう一度呼んでみたいと思っているのでご協力お願いします。
内容は覚えている限りなんですが
「好き嫌いが多くて苛めにあっている女の子がある日きつね(?)のようなお化けを見る。
不思議に思っていたある日、ふと立ち寄った神社で異世界に飛んでしまい、そこでおばあさんに会う。
おばあさんのつくった野菜はどれもおいしく、次第に食べず嫌いが直っていく。
また、裁縫なども教えてもらったり様々な妖怪にあったりして楽しい日々を過ごす。
(河童に泳ぎ方を教えてもらったり)
その後、好き嫌いなども直り、いじめもなくなるが再婚した義理の母親との仲は悪い。
ある日、大喧嘩をしてしまい・・・・
見たいな話なのですが間接的にしか覚えておらずわかりにくいと思われます。
もしこんな内容でも心当たりの或る方はぜひともご一報下さい。
よろしくお願いいたします
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
「ネコマタのおばばと異次元の森(ポプラ怪談倶楽部)」(香月日輪作、ポプラ社)かな?
私もこのお話好きです。主人公の心の成長がいいんですよね。
また、「地獄堂霊界通信」シリーズや「妖怪アパート」シリーズも面白いですよ。
参考URL:http://www.bk1.co.jp/product/1439812
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜちいかわやでこぼこフレン...
-
NHKのてれび絵本
-
なぜ犬(またはねずみ)と猫、く...
-
漫画のタイトルを教えて下さい...
-
"のらいぬ"という絵本につい...
-
皆さんは、犬、猫、うさぎ、く...
-
アンパンマンがまだ絵本だった...
-
おひさまという雑誌絵本の色ん...
-
なぜ、絵本や子供向けアニメに...
-
絵本のねないこだれだとおばけ...
-
昔の童話の絵本って写実風で男...
-
なぜ、絵本やぬいぐるみでは、...
-
私が幼少期の時に父に借りてき...
-
シンドバッドの冒険って本はど...
-
絵本を探しています 小学1〜2年...
-
昔(昭和54〜60年)読んだ児童書...
-
原由子さんプロデュース作品の...
-
トマトを変な呼び方する意味不...
-
「不良品判定を受けたぬいぐる...
-
走れメロスの絵本
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
GANTZという漫画
-
アンデルセン童話 三つのクル...
-
小学校の図書館にあった怖い話...
-
30年ほど前の、カエルの水泳...
-
童話のタイトルを教えてください
-
昔読んだ児童書の話です。
-
中国古典怪奇実話小説で、赤い...
-
あやとりの本でおすすめは、、
-
ビー玉が絡んだ物語が思い出せ...
-
マッチ売りの少女って?
-
シンデレラのお話
-
この世にいない生き物が出てく...
-
思い出せない海外の昔話
-
「私は13歳・なぜママになっ...
-
喘息、咳、吐血などなどの小説...
-
ジャンカラは小学生と中学生だ...
-
異世界ものの童話
-
少女はあるのに少男はないのは...
-
小学生の頃PCでやっていたゲーム
-
上・中・下について
おすすめ情報