
ブームが過ぎた感もあり、今更な内容かもしれませんが、どうしてもわからないので、みなさんのご意見を聞かせてください。
(1)ハウルは(主に夜)黒いドアを通じてどこかへ出かけて行き、鳥の姿で戦っていましたが、これは誰を相手に、何のために戦っていたのでしょうか?
引越しをして、城の実質的な本拠地がソフィーの実家に移った後は、ソフィーたちを守るために戦っていたというのは理解したのですが、
始めの方で、ソフィーが城に住み着き始めた時点から既に、ハウルは鳥の姿になって出かけていますよね。
あれは何のためだったのでしょうか。
そもそも、ハウルは戦争が嫌いで、自由に生きたいと思っていたのであれば、とりあえず安全なところにいればいいのでは?
王様からの召集を拒否しているのに、自発的に(?)戦場に赴いている、という理由がよくわかりません。
「僕は十分逃げた。ようやく守らなければならないものができたんだ!君だ。」というハウルの台詞がありましたが、あんまり「逃げていた」ようには見えなかったのですが…(^_^;)
(2)それから、引越し後に城の本拠地であるソフィーの実家が、サリマンの手先と思われる魔物たちに攻められていましたが、ソフィーの実家はサリマンの国の対戦国にあるのでしょうか。
とすると、カブはソフィーの実家のある国の王子様だった、という理解でよいのでしょうか。
戦争については、原作には全くなかったテーマなので、解釈が色々あると思うのですが、みなさんのご意見を聞かせてくだると幸いです。よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちわ!ハウルの動く城、とても好きなので私も考えてみました。
(1)
はっきりと映画の中ではでていないですが、ハウルが戦っていた相手はサリマンの手下や、他の魔法使いたちです。
私自身はハウルは戦争をやめさせたくて戦場に行っていたんだと思います。また、ソフィーと花畑にいた時に現れた軍艦に対して、敵味方は関係ない、人殺しめ、ということを言っていたので戦争をとめたかったと同時に、戦争をしている者を憎んで、彼等を倒しに戦場へ行っていたようにも思えました。
ハウルが「十分に逃げた」というのは、国からの招集を断っているのに正面をきって戦争反対というのを行動に起こしていなかったということではないでしょうか。
自分の代わりにソフィーに王様に会いに行ってもらったということも逃げだったのでは。そこではっきりサリマンに伝えれたことで、ハウルも変わっていった気がします。
ある本には、ハウルは社会と積極的に関わるのを拒絶しているが、世捨て人にもなりきれない、とあるのでやはり中途半端な態度をとってきたことが「逃げ」であったんだと思います。
(2)
ソフィーの実家はサリマンの国の、対峙国ではありません。同じ国内にいます。ソフィーの実家がある国の首都がキングズベリーで、キングズベリーの王宮にサリマンは招かれています。
サリマンはソフィーの実家のある街を、ハウルがいるからという理由で攻めていたんだと思います。
また、カブはソフィーの実家のある国の、隣国の王子です。国に帰って戦争をとめると言っていたのでもしかしたら敵国の王子かもしれませんね。
長々と申し訳ありませんでした。
(1)については本当のところは分かりません。けっこう映画内ではっきり言ってない部分があるのでそこは観る側に考えさせようとしたのかもしれません。(2)については確かだと思います。
丁寧な回答ありがとうございます!!
(1)「戦争をしている者を憎んで、彼等を倒しに戦場へ行っていた」というのは思いつきませんでした。確かに、それなら自ら戦場に赴いていった行動も納得できますよね。
偵察に行ったら襲われて、反撃しているうちに我を忘れて戦っていた…といった感じでしょうか。
「世捨て人にもなりきれない」という状態も、実に的を射た表現だと思います。
ハウルのキャラクターは原作とは変わっている部分も大きいので、ここも宮崎監督が付け加えたところかなぁと思ったりもしています。
(2)サリマンは味方だから攻められはしないだろうと勝手に思っていたのですが、サリマンの策略(?)だったのですね…。なんかおかしいなぁと思っていたのですが、納得です。
minne914さんのおっしゃるとおり、戦争の部分については、観る側が考えなければならないところなのでしょうね。
とてもためになるご意見、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 戦争・テロ・デモ 大英帝国 分割統治の原則を考える。 ウクライナ戦は内戦。ベトナム戦争。朝鮮戦争。 似ている。アフリカ 1 2022/05/29 06:46
- 政治 中国が最初に侵略するのは台湾ではなく日本ですよね? 29 2023/01/15 12:29
- 戦争・テロ・デモ ウクライナ戦争を見ていて 12 2022/03/29 10:13
- 戦争・テロ・デモ 九条を改憲したい人は、死にたいのですか? 13 2022/05/04 18:14
- 政治 プーチンが日本人には国を守る気がない事を知っていれば、北海道に攻め込んでいましたよね? 2 2022/07/04 21:43
- 政治 岸田首相にとって、戦争とは? 1 2023/02/23 11:03
- 政治 私が考えた憲法9条改正案はどうですか? 11 2022/12/03 15:37
- 政治 私の憲法9条改正案はどうですか? これだったら改憲反対派も賛成してくれますか? 【9条】(平和主義) 3 2022/12/22 22:16
- その他(ニュース・社会制度・災害) 『「大軍拡NO!」の声をあげよう』とのチラシ 玄関の清掃中、下駄箱の下に潜っていたチラシを発見、 『 3 2023/04/11 15:46
- 世界情勢 アメリカて本当 洋画とかでも アメリカの陰謀論?? アメリカ人がアメリカの事を本気か台詞で語りまくる 4 2022/09/11 18:32
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1リットルの涙の麻生遥斗は池内...
-
新幹線大爆破(ネタバレあり)
-
踊る大捜査線って言うほど面白...
-
なぜテレビドラマやアニメで沖...
-
好きな邦画はなんですか?
-
バトルロワイヤル
-
昭和の映画に詳しい方に質問で...
-
新幹線大爆破の評判がいいそう...
-
思い出せないドラマか映画 •こ...
-
映画「学校」って西田敏行さん...
-
嫌われ松子の一生って知ってま...
-
『砂の器』という映画: どう思...
-
テレビドラマと映画では、同じ...
-
世界の中心で愛を叫ぶ2004の映...
-
西田敏行さんが特捜最前線に全...
-
踊る大捜査線
-
昭和の映画なのですが ビーバッ...
-
映画 ドラマ
-
映画で音楽が差し替えられてる...
-
南極料理人という映画を見てい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
幽霊っぽい女性の名前を教えて...
-
リング1の最後はどういうこと?。
-
ハウルの一人称は?
-
昔の映画リングについて
-
ハウルの動く城 ソフィーの・・・
-
以前呪い代行サービスというも...
-
「ハウルの動く城」のここがわ...
-
ザ・リングで貞子はなんていう...
-
漫画フルーツバスケットについて
-
「らせん」の貞子はなんで裸だ...
-
着信アリ2を見た方に質問
-
「ハウルの動く城」 ハウルが...
-
呪いが成功した人いますか?
-
ハウルの動く城で、カルシファ...
-
■呪い解く方法
-
貞子がトラウマという方いますか?
-
鬼滅の刃の無限城編で無惨戦の...
-
ハウルの動く城&水曜どうでしょう
-
呪われた家系?
-
貞子が怖くてトラウマになって...
おすすめ情報