「これはヤバかったな」という遅刻エピソード

ほとんどラジオを聴かなかったせいか、
ラジオのAMとFMの違いが分かりません。

どなたか教えてください。

A 回答 (7件)

AMは「Amplitude Moduration」の略で、


振幅変調、すなわち音波を電波の強弱の変化として伝えていく方式、
FMは「Frequency Moduration」の略で、
周波数変調、すなわち音波を周波数の変化として伝えていく方式です。

AMは音波をそのまま振幅の変化としていく方式ですから、
電波の波の形をオシロスコープ等で見ると、
乗せた音声の形がそのまま現れます。
つまり、かなり原始的な変調方式、と言えるんですね。

そのため本質的に雑音源の影響を受けやすく、
また二つ以上の電波が重なって受信された場合、
その片方だけを排除することも難しい性質を持っています。

これに対してFMは常に一定の強さの電波に、
波の粗密の形で音声を乗せていくことになりますから、
雑音源となる他の電波が入ってきたとしても、
それによって受ける振幅の変化は無視できます。
つまり、本質的に雑音の混入に強いわけです。

またFM方式の場合は、二つ以上の電波が重なって受信された場合、
一定以上の電波の強度の違いがあると
弱い方は完全にマスクされて
復調(電波から音声を取り出すこと)されない、
という特徴があり、混信に強いという特徴も持っています。

このため、音楽など「良い音」を伝えたい放送には
AMよりもFMが適する、ということになってくるわけです。
以上が変調方式としてのAMとFMの違いです。
 
    • good
    • 67
この回答へのお礼

ありがとうございます。
詳しくて著と難しかったのですが、
車で聞くラジオは、雑音が多いので、AMという理解でよろしいのでしょうか?

お礼日時:2005/06/23 04:02

チャンネルで書き込みすると、OOOKHzと書かれているのかAMで


OOMHzと書かれているのがFMです。

東京ですと、TBSラジオやニッポン放送や文化放送、NHK第一放送、NHK第二放送はAMで、FMはNHK-FMやFM東京やミニFM放送局と言うのもあります。

電波はAMが届きやすいです。
音質はFMがきれいです。電波が狭い範囲で届くのでFMは地域限定の情報を流すコミニュティーFMとして利用されています
また、FMの場合は、文字多重放送というのをやっていて、FMラジオに情報が表示されたり(見えるラジオ)、
カーナビにVICSを装備することで、渋滞情報がカーナビでリアルタイムでわかります。
    • good
    • 42

理論的な違いはすでに書かれているので、別の切り口から。



>車で聞くラジオは、雑音が多いので、AMという理解でよろしいのでしょうか?

車で聞くなら、音が良いのはFMですし、聞ける範囲が広いのはAMです。
ですから、同じ番組を移動中ずっと聞きたいならAMの方が良いし、移動範囲が狭い(同じ県内ぐらいのレベル)なら音がよいFMでも良いということになります。
実際、放送局も聴取エリアの特性は知っているので、関東のAMのラジオの交通情報は関東全域の情報を流すし、FMはたとえばBAY-FM(千葉にある)なら千葉を中心とした情報+アルファ、NACK5(埼玉にある)は埼玉中心の交通情報+アルファしか流しません。
また、番組内容もAMは身近な話題などのトーク中心で他にスポーツ中継などあり、かかる音楽も洋楽から演歌までって感じでテレビで言うバラエティー番組の雰囲気があります(NHKは除きます)
FMは音が良い特性を生かして番組は音楽中心で洋楽が多い傾向にあります。(演歌や昭和の歌謡曲っぽいのはほとんど無いと言っていいです)
司会(というのだろうか(笑))の人もバイリンガルだったりして、英語タイトルの曲を本物の発音風で紹介する感じで、ちょっと洒落た(言い方を変えれば気取った)感じの番組が多いです。
どちらが車向きかというより、どんな番組が好きかで選んだ方が良いです。
    • good
    • 38

AMラジオは雑音に弱い点がありますが、混信も多く、夜間など受信感度が良くなると大陸からの電波に悩まされる場合があります。


それを逆手にとって航空無線は今でもAMのままです。
緊急事態には混信しても何かが聞こえるので都合が良いのでしょう。
車の場合は音楽などを楽しみたい場合が多いのでAM/FMラジオが標準で付く場合が多いようです。
 
    • good
    • 16

>車で聞くラジオは、雑音が多いので、AMという理解でよろしいのでしょうか?



車のラジオは、たいていの場合FMとAMの両方を切り替えて聴けるようになっていると思います。(お値段の安いラジオではAMだけのものも有ります)

それぞれの受信周波数帯域は、FM放送が76.0MHz~90.0MHz(メガヘルツ) 、AM放送が522kHz~1,629kHz(キロヘルツ)となっています。

つまり、ラジオの表示パネルまたは選局ダイヤルに「76.0から90.0までの数字」が表示されていれば、その放送はFM放送です。電波のないところでは、ザーッという砂嵐のような雑音が入るのが特徴です。

また、ラジオの表示パネルまたは選局ダイヤルに「522から1,629までの数字」が表示されていれば、その放送はAM放送です。電波のないところでは、音がしないか、複数の遠くの放送が小さな声で重なって聴こえたりするのが特徴です。

FM放送は、すぐ近くをバイクが走ると、パリパリパリパリパリパリパリパリ‥‥という雑音が入ることがあります。
    • good
    • 14

http://www.hatena.ne.jp/1115279526

に色々でていますが車で聞くラジオ自体はFM,AMともにありですよ。
通常は雑音が少ないFMを使います。

参考URL:http://www.kids.soumu.go.jp/museum/bekkan/den/03 …
    • good
    • 8

初めまして。



AMは、音が悪いですが、広い地域で聞くことが出来ます。私は、野球放送を良く聞きます。

FMは、ステレオ放送で良い音ですが、電波の届く範囲が少ないです。通勤中はFMを聞いています。
    • good
    • 10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報