
たとえば、googleで「日本語」と検索したときに
アドレスバーに、
「http://www.google.co.jp/search?q=%93%FA%96%7B%8C …」
と表示されます。
このURLの意味を教えてください。
「lr=lang_ja」は、検索結果を日本語表示するということはわかるのですが、あとはさっぱり分かりません。
それと、この意味が分かるHPや本を紹介してください。
お願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
『?q=%93%FA%96%7B%8C%EA』・・・検索キーワード『日本語』を
『&ie=Shift_JIS』・・・Shift_JISコードで表記しています
%93%FA=日、%96%7B=本、%8C%EA=語
『&num=20』・・・検索結果を20件ずつ表示
『&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5』・・・ボタンの表示『Google検索』
%8C%9F=検、%8D%F5=索
『?q』『&ie』『&num』『&btnG』はCGIで設定されている変数です
Yahoo!で検索すると違うものが出てきます
文字コードについては参考URLを参照してください
参考URL:http://ash.jp/code/unitbl21.htm
この回答への補足
簡潔に答えてくださってありがとうございます。
すみませんが、『?q』『&ie』『&num』『&btnG』はCGIで設定されている変数について、初心者が分かりやすく書かれているHPや本を紹介してくれませんでしょうか?
No.4
- 回答日時:
#2です
> 『?q』『&ie』『&num』『&btnG』はCGIで設定されている変数について・・・
これらはGoogle独自のものなので解説されている文書はないと思います
CGIプログラムを作りたいということであれば、Googleなどで検索してください
No.3
- 回答日時:
#1です。
以下のページは、設定が詳しく載っているページだと思います。
それでもわからない場合はまた質問するのがよいかもしれませんね(^^
参考URL:http://www.gimlay.org/~andoh/hatena//google/goog …
No.1
- 回答日時:
よく引数というのをプログラマの人はいいます。
引数と言うのは、関数で言うところのx,つまり入力ということです。英語で言うところの目的語と言う言い方もできますね。I eat apple.で言えば、私は食べる?何を=リンゴとなるわけですね。
このリンゴに相当するのが、?q=hogehogeの部分です。qは恐らくクエリ(要求するもの、つまり検索語のこと)の頭文字だと思います。
で、よくページを見ると文字化けをしますよね。そのときは「エンコード」→「Shift_JIS」(「EUC_JP」)という感じにしますよね。これは、日本語の文字コードです。この場合も、「ie=Shift_JIS」で検索語が何の文字コードで表しているかを表しています。
文字コードには主に日本では4つあります。
・JIS
・Shift_JIS
・EUC_JP
・Unicode
特に最後のUnicodeはいくつもの種類(バージョン)があるので注意が必要です。
それで、肝心の「?q=hogehoge」の部分ですが、何らかのShift_JISの文字コードですので、秀丸エディタなどでこの文字列コピーすると、通常入力した文字が見えるはずです。
簡単に言ってしまえば、機械が読む生の文字に変換された形なんですね。
大雑把に言うとこんな感じですね。足りないところがあったら補足します。
文字コードの勉強なら以下の本がおすすめです。
参考URL:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4899770 …
丁寧に答えてくださってありがとうございます。
すみませんが、『?q』『&ie』『&num』『&btnG』はCGIで設定されている変数について、猫でも分かるようなHPを紹介してくれませんでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Google 翻訳 Google日本語入力について 2 2023/04/04 11:46
- その他(IT・Webサービス) MacとWindows Google検索した時のURL表示の違いについて 1 2022/11/17 10:38
- 据え置き型ゲーム機 ゲームのタイトルに “Anniversary” と付くものがあり… 2 2023/05/02 08:13
- Excel(エクセル) Excelヘルプの原文を表示する最速の方法(手順)には? 1 2023/08/11 11:30
- Google Maps Google Maps にお店の名前を表示する方法は? 2 2022/12/26 16:21
- Google+ とっても古いスマホですが、お聞きしたいです。 iPhone8プラスですが、Googleの検索文字を入 3 2023/08/06 08:59
- SEO Googleで会社名を入れて検索するとホームページが表示されるようにしたい 4 2022/09/06 23:36
- JavaScript html5に変えるとスライドショーが消えてしまった。 3 2022/03/26 19:53
- Visual Basic(VBA) VBA Twitter 高度な検索 日付 単語 リンクをOutlook で送信 2 2022/06/18 18:36
- 据え置き型ゲーム機 ゲームタイトルの “Anniversary” や “Ultimate” と付く… 2 2023/05/04 08:14
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
最近家具などをGoogle検索かけ...
-
書籍PDF化:縦書き検索ができな...
-
Microsoft Rewardのアクティビ...
-
【TeraPad】文書内で連続検索で...
-
特定のアカウントでgoogleの検...
-
iPhone 不審な表示
-
エクセルの検索機能について教...
-
iPhoneのプライベートモードに...
-
http://jpg4.us/
-
1ピクセルって何ミリですか?
-
リンクをクリックするとダウン...
-
DVD Decrypterで不良セクタを飛...
-
「フォーム再送信の確認」中の...
-
googleを開いた時のフォーカス...
-
becky2の本文表示エリアの背景...
-
VLC プレーヤーの字幕文字が大...
-
PCでNOTEBurner YouTube music ...
-
Opera(デスクトップ)でスマホ...
-
またまたすみません。
-
GoogleChromeにて、上部バーの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Microsoft Rewardのアクティビ...
-
【TeraPad】文書内で連続検索で...
-
最近家具などをGoogle検索かけ...
-
書籍PDF化:縦書き検索ができな...
-
PDF中のURLをクリックしてもそ...
-
iPhone 不審な表示
-
右クリックしてテキストを選択...
-
Googlechrome拡張機能 Shazamが...
-
Windows7 の検索エンジン
-
YahooJapanで特定の名前をNGに...
-
ファイルメーカー検索時のカー...
-
検索結果一覧の名前の左上にあ...
-
完全一致検索で出てこない現象
-
gooは面倒?
-
iPhoneのプライベートモードに...
-
同じ検索ワードを打っても、ブ...
-
Search resultsについて
-
ヤフージャパンきっずと普通の...
-
WindowsXP SP2 IE7.0でGoogleツ...
-
Firefoxで右クリックからweb検...
おすすめ情報