
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
仮にA2セルに
=IF(A1>0,TRUE)という式がある場合
そのシートのチェンジイベントで
Private Sub Worksheet_SelectionChange(ByVal Target As Range)
If Range("A2") = True Then Call 実行するマクロ
End Sub
にしておけば、A1セルに入力した際、値をA2が判断してTRUEであれば「実行するマクロ」が作動します。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
KenKen_SP です。1.【シートモジュールで条件判定し、マクロを起動する】
通常はこちらの方法が使われます。
Private Sub Worksheet_Change(ByVal Target As Range)
'変化のあったセルがA1セルか?
If Target.Address = "$A$1" Then
'条件判定:A1セルの値は 1 か?
If Target.Value = 1 Then
MsgBox "A1セルは条件を満たしました"
End If
End If
End Sub
2.【ワークシート上で条件判定し、マクロを起動する】
処理内容にもよっては不向きな場合もありますが、こんな方法も
あります。
マクロを Sub ではなく、Function 、、つまり関数にしてしまいます。
Function TestMacro() '<-- Sub を Function に替える
MsgBox "A1セルは条件を満たしました"
TestMacro = "" '戻り値はなし
End Function
そして、ワークシートの B1 セルに次の式を入力します。()は必須
です。
=IF(A1=1,TestMacro(),"")
これで、A1 に 1 を入力するとマクロが起動します。
しかし、、、計算式をユーザーに消される恐れが、、、
丁寧にご説明いただいてありがとうございます。
エクセルをさわりだして間が無いので分からないことばかりです。奥深いですね~。
NO.1の方も同じ方法で教えてくださっていますので、チャレンジしてみます。
まずVBA勉強しなくっちゃ!
また分からないことがあったらお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
エクセルのマクロをセルの値に応じて自動起動したい
Visual Basic(VBA)
-
IF関数を使ってマクロを実行させるには?
Excel(エクセル)
-
セルの結果でマクロ実行
Visual Basic(VBA)
-
-
4
マクロ 実行ボタンを押さずに常に実行
Excel(エクセル)
-
5
”戻り値”が変化したときに、マクロを実行したい
Visual Basic(VBA)
-
6
EXCEL あるセルに数字が入力されれば既存マクロ実行させたい
Excel(エクセル)
-
7
セルの値が変ると自動でマクロが実行される。
その他(Microsoft Office)
-
8
セルの文字を「印刷時だけ非表示」にしたいです。
Excel(エクセル)
-
9
エクセル イベントマクロ Changeイベントを複数作りたい
Access(アクセス)
-
10
エクセル:マクロ「Application.CutCopyMode = False」って?
Excel(エクセル)
-
11
セルに入力するたびにマクロを実行する
Visual Basic(VBA)
-
12
EXCEL VBA セルに既に入力されている文字に文字を追加する
Excel(エクセル)
-
13
メッセージボックスのOKボタンをVBAでクリックさせたい
Visual Basic(VBA)
-
14
VBAで保存しないで閉じると空のBookが残る
Excel(エクセル)
-
15
マクロ1があります。 A1のセルをダブルクリックすると、 マクロ1が動くような仕組みを 作成したいの
その他(Microsoft Office)
-
16
コピーしたファイルのマクロを実行すると前のファイルが開く
Access(アクセス)
-
17
【エクセル】行挿入で数式もいっしょにコピーしたい
Excel(エクセル)
-
18
エクセルの色も=イコールできますか?
Windows Me・NT・2000
-
19
エクセルvba (ByVal Target As Range)について
Excel(エクセル)
-
20
VBA(エクセル)で自動的にボタンをクリックさせるには
その他(プログラミング・Web制作)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VLOOKUP FALSEのこと
-
if関数の複数条件について
-
【マクロ】実行時エラー '424':...
-
同じ名前(重複)かつ 日本 ア...
-
excel
-
【マクロ】数式を入力したい。...
-
Office2021のエクセルで米国株...
-
【画像あり】オートフィルター...
-
エクセルシートの見出しの文字...
-
エクセルの複雑なシフト表から...
-
エクセルのVBAで集計をしたい
-
エクセルでフィルターした値を...
-
【関数】=EXACT(a1,b1) a1とb1...
-
【画像あり】【関数】指定した...
-
勤怠表について ABS、TEXT関数...
-
エクセルの文字数列関数と競馬...
-
表計算ソフトでの様式の呼称
-
【マクロ】【画像あり】4つの...
-
Excelで4択問題を作成したい
-
空白のはずがSUBTOTAL関数でカ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルでフィルターした値を...
-
if関数の複数条件について
-
エクセルシートの見出しの文字...
-
excel
-
エクセルの文字数列関数と競馬...
-
VLOOKUP FALSEのこと
-
同じ名前(重複)かつ 日本 ア...
-
表計算ソフトでの様式の呼称
-
エクセルに写真が貼れない(フ...
-
【マクロ】数式を入力したい。...
-
【マクロ】実行時エラー '424':...
-
【画像あり】オートフィルター...
-
Office2021のエクセルで米国株...
-
【画像あり】【関数】指定した...
-
エクセルのVBAで集計をしたい
-
【マクロ】【画像あり】4つの...
-
【関数】3つのセルの中で最新...
-
【マクロ】excelファイルを開く...
-
LibreOffice Clalc(またはエク...
-
エクセルのライセンスが分かり...
おすすめ情報