
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
紙の部分を「めくり」、T字型の木の台を「めくり台」と呼びます。
自分でも簡単に作れますが、販売されている物で多いのは、高さ5尺(152cm)×幅1尺4寸(42cm)の物です。
めくり台には、紙に穴をあけて留めるネジが2つ付いていて、ネジとネジの間は1尺(30.3cm)の物が多いです。
No.4
- 回答日時:
皆さんの回答にあるように、「めくり」ですね。
でもこれには演目ではなく、演者の名前を寄席文字で書きます。
紙のサイズは、四六判(799×1091mm)を縦三つ割りにしたものです。
ホール落語など、一般的な会場ではこのサイズを使いますが、
旧本牧亭のような小さな会場では、もっと小さいサイズを使うこともあります。
因みに今は亡き「東横落語会」では、模造紙を半分にした位のサイズの紙に
演目をアーティスティックな文字で書いてありました。
でもこれは例外ですね。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 公園・庭園 長野県松本市の「蓮台野?」「蓮華台?」と言う遺跡について、詳細をご存知の方お教え下さい。 大昔、松本 1 2022/08/06 15:52
- 歌舞伎・落語・能楽 落語の演目「初天神」について 2 2023/05/04 11:27
- その他(芸能人・有名人) ジャンルを問わず、国内でコンサート、演劇、落語などを演じた高齢者の例を教えて下さい。 目安として、9 1 2022/09/26 16:43
- 建設業・製造業 運送・倉庫・梱包の作業でわからない名前が2つあります 1 2022/07/06 19:35
- 演劇・オペラ・ミュージカル Carl MillöckerのオペレッタDie Dubarryについて 1 2022/06/04 18:40
- DIY・エクステリア DIYで鼻隠しと破風板をガルバで包みたいのですが・・、 3 2022/12/01 05:06
- その他(行政) 役所の名前を勝手に使った看板は許されるのでしょうか 3 2022/10/29 14:03
- 地図・道路 登記上の名称? 2 2023/07/29 07:31
- 求人情報・採用情報 ●正社員採用で、「知名度がない•看板もない、古びた建物(倉庫)で、全国に支店が3か所有り、全従業員数 2 2022/06/10 14:49
- 建設業・製造業 アルミ板や鋼板における定尺サイズは、なぜそのサイズを採用しているのでしょうか? アルミ板の場合、メー 2 2022/09/17 16:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教えてgooでの思い出の曲はあり...
-
お世話になります。 20代の時に...
-
スライドショーをつくりたいの...
-
急にテンポアップするピアノの...
-
ドリカムの3人目の男性はどう...
-
ダンスに使う曲を探しています
-
なぜこういう曲がないのでしょ...
-
頭文字Dで使われてない良さげな...
-
ヘ音記号かと思ったんですが、...
-
中森明菜VS松田聖子
-
日本人リスナーで マイノリティ...
-
最近流行りのAIが生成した某先...
-
整形無し?(大したものて、 松...
-
緑の丸の部分はシミファミで合...
-
なぜ子守唄や童謡って、簡単に...
-
暇あればずっと音楽聴いてるの...
-
音楽を、 ドの音の時はドの発音...
-
ディズニーランド 曲
-
夜勤のレンタルスタジオバイト...
-
狂言のタイトル
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
落語中の演目の看板について
-
この言葉に身に覚えがある方!!
-
落語「猫の皿」
-
邪眼草とは大食いを揶揄したよ...
-
落語のタイトル教えてください
-
狂言に、「銀狐」もしくは、「...
-
日本で一番有名な能の演目は何...
-
不謹慎な質問ですが、立ったま...
-
落語の「百年目」の落ち
-
感謝してるって好きってこと? ...
-
AB型に質問です。O型と相性悪い...
-
「師匠筋」の読み方は「ししょうき...
-
敵討ちの台詞
-
古文の"師説"の現代語訳
-
首吊りってどうやってやるんで...
-
名古屋市職員と愛知県庁職員は...
-
何で首吊りの失敗をしてしまう...
-
1秒って何BPMですか?
-
ホラー映画やホラーゲームなど...
-
笑福亭鶴瓶について
おすすめ情報