
名馬の勝利、名勝負はもちろん、あなただけの名レースはありますか?
私は97年オークスのナナヨーウイング。
前年のオークスで、3番人気で15着に沈んだナナヨーストームの全妹。
13番人気でメジロドーベルの2着に突っ込み12,550円!
姉にしこたま裏切られた私に、万馬券でお返ししてくれましたV(^0^)
あとは月並みだけど、99年凱旋門賞のエルコンドルパサーかな。
確かにそれなりの期待はあったけど、すごいレースになったね。
日本の競馬ファンの夢が目前になって、見ているだけで疲れたよ(´o`A
他には
(90)ダービー・アイネスフウジン
(93.95)天皇賞・ライスシャワー
(95)4歳牝馬特別・ライデンリーダー
新旧・中央・地方・海外問わず、みなさんの思い出のレースと馬を教えてください。
No.7
- 回答日時:
こんにちは。
maruru01です。オグリキャップのレースです。
オグリのレースはどれも名勝負という感じがしますが、特に挙げるとすれば、
(89)マイルチャンピオンシップ
これは、オグリVSバンブーでも南井VS武豊でもなく、オグリVS武豊という気がしました。
それからやはり、
(90)有馬記念
「オグリ」コールは感動でしたね。
その他では、
(96)高松宮杯
GI昇格初年度で、ナリタブライアン参戦
(99)有馬記念
グラスとスペシャルのハナ差勝負
(01)目黒記念、香港ヴァーズ
ステイゴールド初重賞制覇、初GI制覇
そして今年の日本ダービーもきっと10年経っても記憶に残り続けるだろうと思います。
差し、追い込みのレースがお好き?ですかね。
89マイルCSのオグリ、01香港のステイゴールド
どちらも普通じゃ届かない、絶望的位置からの指し切りでしたね。
96高松宮杯のナリタブライアン参戦は物議をかもしましたね。
「先行して押し切れば勝てたかも知れないけど、それはブライアンのレースじゃない」
という武豊のコメントも記憶に残ってます。
No.4
- 回答日時:
・心臓がバクバクしたレース
タマモクロス×オグリキャップ 天皇賞(秋)
→タマモクロスが先行したのに驚いた。
95年の4歳牝馬特別
→強かった!ライデンリーダー
・思わず暴れてしまったレース
2002年の中京・鳴海特別
→勝てないと思っていた自分の一口馬が勝ってしまった。
・ライスシャワーやツキノイチバンがかわいそうなことになったレースも忘れたいけど忘れられない…
世紀の芦毛対決覚えてますよぉ。
玉もクロスの先輩の意地・底力でしたね。
おぉ2002鳴海特別、馬連35000円の配当出てますね。おめでとうございました!
No.3
- 回答日時:
96年の阪神大賞典でマヤノトップガンとのデッドヒートを制して一年ぶりに優勝を遂げたナリタブライアンが思い出に残っています。
他には頭に浮かぶ馬としては、ギャロップダイナ、、ミスターシービー、メジロラモーヌ(牝)、メジロマックィーン、シンボリルドルフ等です。
ですが、やはり90年の有馬記念で復活Vとなったオグリキャップでしょうか。
秋の天皇賞6着、ジャパンカップで11着と惨敗したために囁かれていた限界説を吹き飛ばしての優勝で、結局そのレースがラストランになっただけに、感動もひとしおでした。
その他諸々の馬には失礼ですが、日本競馬の最強馬マッチレースでしたね。
3コーナーから異次元の2つのレースに分かれてしまった印象。
あれほど実力が違うものかと、まざまざと見せつけられたレースでした。
やっぱり90年有馬のオグリは有名ですもんね。
夕方のニュースなんかでも大騒ぎでしたから。
レース自体はそれほど中身の濃いものじゃなかった気がするが・・・。
No.2
- 回答日時:
競馬はほとんど経験がないのですが、初めて買ったのが、年代は忘れましたが、トウカイテイオーの復帰戦となった有馬記念です。
当時付き合っていた彼氏に教わりながら、勉強すればするほど、私の予想はコロコロ変わっていったのですが、どうしても私の誕生日2-3をはずすことが出来ず、2-3を含めた1000円5点買いに決めました。
結果は・・2-3で32倍位だったと思います。
ビギナーズラックだったと思いますが、私の良い思い出ですっ
あの頃、言っちゃ悪いけど訳の分からんカップルが増えたよね。
こっちは必死こいて予想してんのに
「私ピンクが好き~」であてちゃうんだもの(^.^; まいるよな。
トウカイテイオーはまさにサラブレッドそのものを体現する名馬だと思います。
皇帝の子孫で、美しく、強く、そして脆くもあり、奇跡もあり。
ああいうドラマチックな馬が最近少ないですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
今、見られている記事はコレ!
-
お地蔵様の中でも実は傷ついたお地蔵様のご利益は群を抜いている
親しみを込めてお地蔵様と呼ばれる地蔵菩薩は、子供の守り神として知られている。歴史は古く、現存最古のお地蔵様は741年まで遡り、現在までに多くの人たちの心の支えとなるべく、国内のいたるところに建てられてき...
-
大規模葬儀の息の根を止めた新型コロナ 今後は小規模葬儀一択で業界は冬の時代
今でこそ家族葬が当たり前になってきているが、家族葬誕生前、葬儀には社葬、密葬、一般葬しかなかった。社葬はその名の通り、会社が施主となって行う大規模な葬儀だ。一般葬は社葬に次いで大型な葬儀で、家族以外の...
-
年末年始の葬儀でほぼ確実に発生する3つの追加費用を葬儀社に聞いた
冬は気温が低いため血圧が上がる。血圧が上がると、心臓に負担がかかり、心疾患などを持つ方を中心に死者数が増えてしまう。また冬に流行するインフルエンザや肺炎などもそこに大きく関係し、結果として葬儀社が忙し...
-
忙しく働く人を襲うおしりのトラブル!痔になりやすい生活習慣とは【PR】
朝から晩まで力いっぱい働くためには体の健康が第一だ。そうは分かっていても、忙しい日々の中では、ついついケアを怠ってしまうもの。そしてそれによって様々な健康トラブルが襲いかかったりする。仕事と健康を両立...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
おすすめ情報