
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.5
- 回答日時:
バカバカしい、そんな物単なる失敗写真以外の何物でも有りません。
昔からカメラメーカーはそのような物が写らないようにレンズの表面精度を上げるなど品質向上に心血を注いできました。しかしです、安物カメラにはコスト的にそんな事は出来ません。もしもプロ用でそんな物が頻繁に写れば仕事になりません。当然クレーム続出。
とまあこれは私の本心ですがもう一人の私の意見を書くと、それは~霊かも知れませんよ~。なるべく有名な霊能者に相談してしかるべく方法で処分した方が良いです。とにかく怖いですよ~何とかしないと~。
そうそう依頼する時はキャッシュカードを忘れないように。何しろ大金を請求されますから。
と、何でこんな事を書くかと言うと霊を信じる人は信じたい、信じて非日常的な恐怖、興奮、世界、友達などを経験したいのだと云う事を知ったからです。
まあ一種の趣味らしいですね、なら否定しては失礼です。どんどん怖がってください、遠慮はいりません。
趣味をけなされたら誰だって気分を害しますよね。そういう意味で恐れなさい、怖がりなさい、キャッシュカードを持参しなさい。といっておきます。
No.4
- 回答日時:
kimgwaさんの言う通りッス。
写真て光の乱反射などで足がなくなって背景が見えたり、枠以外にあるはずのものが入り込んだりします。しかも光りの乱反射は時に時間を越えてもやって来ます(軍服の人が写ったり)。それは科学で照明されています。蜃気楼でもたまに何千年も前の情景が出たりするんですよね。あとなにか顔らしき物が見えたりする事がありますが。人間は目と鼻もしくは口らしき3点を見つけると、それを人の顔に認識するようになっています。それはパターン認識という学問で成立しています。
でも少なくとも心霊写真を全否定しているわけじゃないです。完全に科学で証明されてないですからね。でも心霊写真はほとんど科学で証明されたかな?
実際持ってたら気味が悪いと思うので納得のいく方法で処分なされた方がよろしいかと思います。どうしても何か起こるとそれに関連付けてしまいますからね。
No.3
- 回答日時:
先日たまたま見た、宜保愛子さんのHPで、心霊写真への対処のしかたが出ています。
下記URLをご覧になってみて下さい。心霊写真を持っていると良くないと聞いた事がありますが、あまり気にすることはないようですね。
あの宜保愛子さんのおっしゃる事なので、納得しています。
参考URL:http://www.gibo.net/Column/konnatoki_8th_1.html
No.2
- 回答日時:
あの~、ホントに心霊写真ですか?
写真歴が長いですが、皆さんが「心霊写真」と騒ぐのは100%光のいたずらですよ。
写真には人間の目に見えないモノは光以外(厳密には「風などの空気の動き」やカメラのカビ・ホコリなども入りますが…)写りません。
ちまたに出回っている「心霊写真」は勘違い物です。
「科学では証明できない~」などとよく言いますが、それは当時の状況から原因が割り出せないだけのことで、何の心配もありません。
例えば今回でも、
指(ホントにそれは指ですか?)はどこからどのように出ていますか?
問題の人は動いていませんでしたか?
ピントはきちんと合っていますか?
背景はどうですか?
外なら、写した時間帯や天候、晴れなら太陽の位置は?
「男の人の顔」は、ホントに「顔」ですか? そう見えるだけではないですか?
カメラのレンズは、ほこり1つも付いていない状態でしたか? 人が触れない内部にも自然にほこりが付くこともありますよ。そして、このほこりが人間の予想しない「効果」をもたらすことがよくあります。
以前、レンズのごく小さなゴミが丁度人の顔に重なり不気味な写真になったことがあります。
といったように、落ち着いて撮影時の状況をおさらいすると、「ひょっとしたら」と思い当たることはありませんか?
「心霊(=魂)」という観念自体、宗教的な関わりがあるものです。元々全く宗教心のない私には滑稽に思えてなりません。
どうぞ落ち着いて分析なさって下さい。
案外大笑いな原因かもしれません。

No.1
- 回答日時:
極端に言うと、写ったものによります。
どこに視点を置いているものが写ったのか、物によって全然別だと思います。
写っている人に対してなのか、撮った人に対する思いが強いのかってことですね。
あと基本的なことですが、心霊写真だ!!と気にしすぎるのもよくありません。
もしかしたら違うってこともあるんですから。
自然現象、もしくは現像ミスってことも考えられるからです。
そういうものを決してむやみやたらに「霊媒師」や「拝み屋さん」といわれる人のところに持って行ったりしないでください。
全否定するわけではありませんが、そういうことで悪徳商法をしている人もたくさんいます。
自分にしか祓えないから、高額な金を出せ、貢物をしろ、
こういうことをいって金銭を騙し取る人がたくさんいます。
心配なのはわからなくもないですが、「自分ではなんともできないから」
といって、素性もわからない人の助けを借りるのは辞めたほうがいいでしょう。
残念ながら、こういうことでだます人がたくさんいるのは事実なんです。
なので、どの人が正しい人か、見極めるのは素人では大変です。
もしできるならば、ご近所のお寺などに相談するのが一番無難です。
相談に乗ってくださるところは少ないかもしれませんが・・・。
無縁仏の供養をしているお寺だったらしてくれる可能性が高いです。
まあ、気のせいかもしれませんし、あんまり真剣になり過ぎないようにしてくださいね。
気にしすぎるせいで、自ら危ない方に行ってしまうこともありますから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
顔が見えない知人の夢
-
5
杉咲花って
-
6
人相(左右非対称・眉)につい...
-
7
B型の人
-
8
一重瞼の男が全くハンサムだと...
-
9
血液型による顔。
-
10
誰に似てる?
-
11
Adoさんのグーグルに乗ってる顔...
-
12
上戸彩ちゃん
-
13
顔デカイのはマイナス?
-
14
中村蒼
-
15
扇風機おばさん
-
16
アイドルみたいな顔ってどんな...
-
17
この人たちの顔に落書きするなら
-
18
ファーストサマーウイカ嫌いで...
-
19
鬼舞辻無惨 好きな人いませんか...
-
20
吉岡里帆が男ウケ良い理由を教...
おすすめ情報