dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

教えてください。
7/14に上高地へレンタカーで行く予定です
(当日は八王子→松本IC→R158の予定)
ところが、今さっきNETで沢渡手前でR158が通行止めになっており、乗鞍~白骨温泉経由のルートになるとの情報を見ました。
正直松本~上高地間は一回しか走ったことがなく、一本道だからまあ何とかなるか・・とたかをくくっていたので、正直不安です。迂回道路図は見たのですが・・実際行かれた方、所要時間のロス、走りやすさ等、実際行かれた方にどのような感じだったかをお聞きしたいです。
車を運転していかれた方、バスで行かれた方。ご回答をお待ちしております。

A 回答 (5件)

皆さんが説明されているように、上高地へのマイカーの乗入れは禁止されていますので手前の駐車場に車を停めてバスを利用することになります。

その駐車場が『沢渡』という所にあったのですが、今回の土砂崩れでその手前が通行止めになったので、今は松本方面からは迂回路の途中にある『鈴蘭』という所に臨時の駐車場が設けられて、バスもそこから乗車することになります。
下記のアドレスのページに『上高地へのマイカーによるアクセス』というPDFファイルへのリンクがあり、そこに地図が掲載されていますので参考にしてください。
なお、7月14日時点ではどのような状態になっているかは不明ですので、案内標識等に注意なさってください。

参考URL:http://www.pref.nagano.jp/doboku/iji/158ukai.htm
    • good
    • 0

八王子から思い切って東名高速へ出て、豊田JTC⇒環状線(高速)⇒東海北陸道⇒高山・平湯経由、上高地方面へ、という方法もありますよ。


ただし、八王子から10時間以上かかるかも・・・。
    • good
    • 0

すでに出てますように、土砂崩れには関係なく、どちらにしろ上高地には車では行けません。

沢渡の駐車場に車を置いて、バスに乗り換えて行くことになります。つまり迂回路を自分で運転して行っても上高地にはいけません。

ただ、その土砂崩れで沢渡からのバスは運休し、松本電鉄連絡の新島々駅からのバスが減便の上で迂回して運行されています。

この状況では、レンタカーを借りて上高地に行くメリットはほとんどないと思いますので、レンタカーをやめて電車で行かれるか、上高地以外の目的地に変える事をお勧めします。ただでさえ混む季節に減便しての運行(迂回路は本来バス通行止めの道を特別に許可を取っての運行ですのでけっこう時間がかかると思われますし、増発も限りがあるはずです)ですから、混雑の具合が読めません。

岐阜県側から上高地は、今回の不通区間に関係ないですから、新幹線で名古屋に行き特急に乗り換えて高山、高山からバスで平湯温泉に行って、平湯からバスで上高地の方が良いかもしれません。あるいは、車でも中央高速を中津川で走って下呂温泉経由、ないしは塩尻から野麦峠経由で平湯温泉に出て、平湯の駐車場に停めて、バスで上高地というルートもありますね。他に平湯温泉には上信越道から北陸道経由で富山に行き、富山から平湯温泉というルートもあります。

参考URL:http://www.alpico.co.jp/mrc/info/restrictions/
    • good
    • 0

そうなんですよね!R158は約1ヶ月不通だと聞きました。


上高地へのマイカーは禁止されており、通常「沢渡→上高地」間はシャトルバス利用となりますが、現在はそのシャトルバスも土砂崩れのため運休です。
現在、新島々~上高地は、1日6便の特別ダイヤにて、乗鞍高原・白骨温泉・湯川渡を経由し、沢渡大橋折り返しで上高地へ向かうルートで運行しているそうなので、以下のURLにてご確認ください。

参考URL:http://www.alpico.co.jp/mrc/info/restrictions/#s …
    • good
    • 0

上高地に行かれるなら迂回路の道の心配はいらないと思います。



上高地は年間通して自家用車の乗り入れは禁止ですからどのみち沢渡の駐車場からバスまたはタクシーになります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!