
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
ヒップホップについてはこちらを。
http://www.listen.co.jp/xtpsub494.jsp
オレンジレンジは「ミクスチャー」、ケツメイシは「レゲエ」がベースです。
ただどちらもジャンルにこだわるタイプではないので、無理にカテゴライズするだけ無駄ですけどね。
本場NYのヒップホップとの違いは、そこに怒りも人種差別も無いってこと。土壌がまるで違います。オリジナルではないからこそ手法として遊ぶ事が出来る、とでも言いましょうか。
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
年のため補足しておきます。
「ミクスチャー」というのは文字通り、様々なものを混ぜ合わせると言う意味。
最初はジャズにおいてロックとの融合が行われた時に使用された言葉です(結局フュージョンという呼称で落ち着きましたけど)。
で、90年代以降はRHCPなどに代表される様にロックとヒップホップの融合に対して広く使われる様になっています。つまりロックの曲にラップを合わせると言う手法です。
そういう意味でオレンジレンジはミクスチャーなのです。
ケツメイシがヒップホップではなくレゲエをベースにしている、というのはラップ部分のフロウで分かります。
(もちろんバックトラックからも分かりますが最近は分かりにくくなっています)
ボブが居た頃のレゲエにはあまり無かった傾向ですが、いわゆるダンスホールレゲエが生まれた頃からは、レゲエにラップが乗るのは普通の事になっています。
これはCUE009さんの回答にあったDJトースティングと無関係ではありません。HIP HOPの中のラップと言う文化は、レゲエの派生ジャンルのひとつであるDJトースティングで行われたトーキング(今で言うラップ)が原型です。つまりレゲエがラップを取り入れたというよりもHIP HOPがレゲエの要素であったトーキングを取り入れた、とするのが認識としては間違いないかと思います。
ですからレゲエのラップはHIP HOPのそれとは言葉の乗せ方が違いますし、呼び名も違います。
*レゲエのラッパーを「DJ」と呼び、DJを「セレクター」と呼びます。
似て非なる文化ってことです。
No.3
- 回答日時:
HIP-HOPというのは単なる音楽のジャンルではなく
ひとつの文化です。
HIP-HOPが生まれたのは1970年代中頃。
当時、犯罪都市として問題視されていたニューヨークの中でも
最も危険な地域であったサウスブロンクス地区でした。
HIP-HOPのルーツは「DJトースティング」と呼ばれる
1970年代初頭に生まれたジャマイカ音楽のスタイルです。
当時、ジャマイカのDJたちは野外ディスコを舞台に
リー・ペリーのような音楽プロデューサーたちのために
http://www3.ocn.ne.jp/~zip2000/l-perry.htm
ひたすら最新のヒットレコードを掛けるとともに
週末に飲んで騒ぐ人たちのために、もっともらしい解説や歌い回し
そして半分歌のようなライムをくっつけて
彼らの乾杯をさらに盛りたてるようなことをして活躍していました。
やがて、リード・ヴォーカルを排除した独自のリズムトラックを編集し
辛口なウィットとメロディアスな歌を載せ
新たなレゲエ・ヒットを送り出すようになりました。
このスタイルが「DJトースティング」と呼ばれるものです。
サウスブロンクス地区に住むジャマイカ系の黒人たちは
レゲエではなくファンク・ミュージックのアナログ盤を使うことで
独自の新しいDJトースティングのスタイルを作り出しました。
これが今や全世界に広まった「ラップ」の始まりでした。
そして、この頃ラップとシンクロしながら発展したストリート・ペインティングや
ブレイク・ダンスなども含めたストリート・パフォーマンスを総称として
HIP-HOPと呼ぶようになりました。
その後、コンピューターを用いた「サンプリングによる曲作り」も
HIP-HOPの重要な要素として加わります。
これは、かつてジャズを生み出した黒人たちによる
新しい黒人都市文化の創造でしたが
現在は白人、そして日本人と伝播し
それぞれが独自のHIP-HOP文化を形成しているといってイイと思います。
>ほかにどんなアーティストがいるのでしょうか?
>また、欧米ヒップホップと何か違いがありますか?
長くなりますんで、コチラをご覧下さい。
http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=797820
No.2
- 回答日時:
こんにちは
ヒップホップを定義するのは難しいですが、元々は黒人音楽。リズムに合わせて言葉を並べる音楽と思ってくれて結構です。
一般的に広く広まったのは、今は無きRAN DMCの功績と思われます。白人として最初にヒットしたのはKID ROCKです。但し、これはロックと融合させた形態で、純粋なヒップホップとは少し違いました。そういう意味ではエミネムが最初の白人ヒップホッパーかもしれません。(普及させたという意味ではですが)
日本ではスチャダラパーが古くからの第一人者です。『ゲームボーイズ』などの小ヒットがありました。その後『DA YO NE』でガクが大ヒットしましたが、ブームは続きませんでしたね。最近ではDoragon AshがZEEBLAと組んだあたりからブームになり始め、カンクルーやリップスライムが駄目押しし今日至っている気がします。
ちなみにオレンジレンジはロック(ミクスチャーじゃない気が、、、PC使ってないし)、ケツメイシはレゲエをベースとしてその仲にヒップホップを取り入れています。
昔からこの手法はよく使われていて、メージャーなところでは小室哲也がテクノと、スノーがレゲエと融合させて新しいサウンドを作っています。
ヒップホップは音楽であり、リズムなんです。
純粋なヒップホップはMiCのみでの勝負なので、本当に実力が無いと難しいのでしょう。
長くなりましたが
私個人的なヒップホップ論です
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aに関連する記事
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Carly Rae Japsenのl Really Li...
-
AviciiのwithoutYouのような洋...
-
ArianaGrande BreakFreeのよう...
-
今、ピザをトーストして直ぐに...
-
TRF「CRAZY GONNA CRAZY」 ラ...
-
溶けたサランラップの取り方
-
曲名教えてください。海外ラッ...
-
電子レンジ内での破裂音について
-
ジャニーズでいちばん最初にラ...
-
大至急!!! ヒップホップやラ...
-
家庭用ラップで中身は充分ある...
-
配管フランジについて
-
オーブンレンジの中でラップが...
-
アブストラクトヒップホップ
-
櫻井翔くんがよく嵐の曲の間に...
-
Of course my horse!
-
韻を踏 とは
-
ラップで韻を踏むコツ誰か教え...
-
「ゑ゛(ヱ゛)」の韻と表記の...
-
BTSの、すんごい声が低くて DNA...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
有名で長い洋楽はありますか? ...
-
ヒップホップ歌手について
-
あの~助けてください
-
Carly Rae Japsenのl Really Li...
-
HipHopのVerse
-
溶けたサランラップの取り方
-
TRF「CRAZY GONNA CRAZY」 ラ...
-
オーブンレンジの中でラップが...
-
曲名教えてください。海外ラッ...
-
大至急!!! ヒップホップやラ...
-
電子レンジ内での破裂音について
-
今、ピザをトーストして直ぐに...
-
配管フランジについて
-
家庭用ラップで中身は充分ある...
-
ラップキスはどんな感じですか?
-
何故日本のHIPHOPはレベルが低...
-
女性でラップ好き(音楽)はいま...
-
BINGOの歌詞
-
UVERworldのcore prideの歌詞
-
男性ラップ+サビが女性ボーカ...
おすすめ情報