
こんにちわ。質問というか、みなさんのご意見を聞かせてください。
みなさんは彼氏と旅行に行ったり、外泊をする際、
両親にどのような言い訳or説得をなさっていますか?
私は25歳の社会人で、実家暮らしをしています。
どちらかというと過保護に育てられている方だと思います。
外泊は彼氏とはもちろん、友達の家や、友達と旅行だと言ってもかなりガードが厳しいです。
朝早くから出かけるだけで、質問攻めにあいます。
社会人になって門限等はなくなりましたが、日を超えるとかなり嫌な顔をします。
今まで彼氏と外泊や旅行をしたことは何回かありますが、そのたび嘘をついています。
しかも嘘をつくのが下手なようで、母にはたぶんばれています。
母はまだ理解があるほうなので、きつい嫌味を言われるだけで済みますが。。。
父はとても怖くて、中途半端ないい訳だと、一晩中携帯に電話やメールが鳴り続けたりします。
私の気持ち的には、もう25才なんだからほっといてほしいというのが本音ですが、
それを言っても「なにをいっているのだ」と一蹴されます。
しかもお酒が入っていたりして機嫌が悪いと、最悪の場合は暴力を振るわれます。
普段はとても仲が良い家族なのですが・・・。
日頃から遊び好きで、あまり家にいないというのも悪いとは思いますが。。。
子離れができてない父に対してできる言い訳または説得、
何かいいアイデアがあれば教えていただきたいのです。
よろしくお願いします。
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
はじめまして。
KaorinrinMixさんの投稿を読んで、痛いほどよくわかるので、投稿させていただくことにしました。私は、KaorinrinMixより3つ上で、同じく家族と一緒に住んでいて、1度も1人暮らしはしたことがありません。親の干渉が厳しく、出かけるにしても、「どこ行くの?誰と?相手の電話番号を教えて。」帰ってくれば、「何食べてきたの?何してきたの?」です。
私からしてみれば、「何でいちいち言わないといけないの?!」です。もちろん、彼と旅行など行きますが、
「彼と」旅行に行くとはいいません。ただ、「○○に旅行に行ってくる」だけです。なので、帰ってきた時は、必ず、怒られます。
私自身も1人暮らしを考えましたが、もうこの年?!だし、彼とは3年つきあっているので、そろそろ結婚のことを考えています。結婚資金もためたいので、1人暮らしはしません。
これ以外で、対策を立てるのであれば、両親に彼を紹介して、「彼」を知ってもらうことだと思います。どこの誰だかわからないので、いろいろ言われるのだと思います。現に私も、どこの誰だかも言ってないですし、彼の話も一言も家ではしません。
質問に「外泊時の親への言い訳は?」と、書いてありますが、嘘をついたり、言い訳したりしても、言った後でモヤモヤしていやじゃないですか?
また、常に干渉してくる親であれば、毎回毎回聞いてきて、その度に嘘をつくのはどうかと・・・。私もそろそろ親に彼を紹介しようかなと思ってます。
私たちが何かアクションを起こさない限り、親たちは変わらないと思いますよ。
一緒にがんばりましょう(^-^)
ご回答ありがとうございます。
結婚資金の貯金、やっぱり大事ですよね。
私も予定があるわけではないのですが、
月々の貯金できる額が減るのが嫌というのもあり、
今まで本気で一人暮らしをしようと思わなかったのもあります。
でも皆さんのご意見を聞いていると、
その考え方が親離れできてない証拠だとも思うようになりました。
言い訳や嘘、できればしたくないです。
ばれなきゃいいってものではないですものね。
> 私たちが何かアクションを起こさない限り、親たちは変わらないと思いますよ。
そのとおりです。自分で何かしないといけませんね。
がんばります。
mayokoさんもがんばってくださいね!!
No.9
- 回答日時:
ふたたび#5です。
>18歳で説得・・・きっかけはなんだったのでしょう。
大学や就職等、やんごとなき事情があったならうらやましいです。
きっかけは大学進学でした。
しかし、実家から通えない距離ではなかったので、最初は当然反対されました。
(実家からは1時間かからない距離でした)
でも私は自立したかったし、正直自由になりたかったので親を説得しました。
最終的には1人暮らしを許可してくれました。
・・・が、自分の希望で1人暮らしさせてもらったので、生活費は自分で稼いで生活していました。(今もですが)
大学時代、学費以外は自力で稼いでいました。
それが当然だと思っていたので、生活が苦しくても不満はなかったし、そういう経験が今につながっていると思うので仕送りをもらわなくてよかったと思ってます。
「やんごとなき事情」なんかなくても強い意志があればどうにかなります。
もう25歳なんですから、いざとなったら強行突破も可能でしょう(あまり良いコトだとは思えませんが・・・^^;)
質問者さんの書き込みを読ませていただくと、なんだか甘いというか、子供が駄々をこねているように感じます(すみません・・・)
親に養ってもらいたいけど、干渉はしないでほしい。
これではただのわがままです。
どちらかを諦めるのはしょうがないことです。
年下の私がこんなことを言うのは失礼だとは思いますが、あえて言わせていただきました。
数々のご無礼をお許し下さい。。。
レスありがとうございます。
そうなんです。確かに自分でも甘いとは思ってるんです。
文面からも読み取れてしまうとは、やっぱり相当甘いのですね。
昨日一晩悶々と悩みましたが、やっぱり家を出るのがいいのだろうと思います。
でも、強行突破だけはしたくありません。
この先もまだ長くかかると思いますが、がんばろうと思います。
厳しくもごもっともなご意見、どうもありがとうございます。
No.8
- 回答日時:
親にとっては、いくつになっても子供は子供なんですよね~(^_^;)
私もやはり一人暮らしをオススメします。
正社員で働いていらっしゃるのでしたら、お給料の面では安定してらっしゃいますよね?
実家の近くに一人暮らしするのは別におかしいことではありませんよ。
目的が「一人の大人として社会人として自立する為」なんですから。
交通費が会社から支給されているのでしたら、なおさら住む場所を気にする必要はないように思います。
質問者様自身も、単に親がうるさいとか彼と遊びたいからという気持ちだけでなく、きちんと自立する意識を持たなければならないと思います。
それと、普段家では彼の話はしていらっしゃいますか?
彼の愚痴は止めたほうがいいですが、どこそこに一緒に食事に行って美味しかったとか、彼がこういうことをしてくれたとか、普段から彼とのことや長所をさりげなく会話に入れていけば、だんだんご両親も認めてくれるのではないかと思います。
もちろんお父様はそんな時も不機嫌な対応をすると思います。
でも父親はそんなもんです。
父親にとって彼氏という存在は、大事に大事に愛情を注いで育ててきた愛娘を奪うにっくき敵なんですから(^^ゞ
娘に対して素直になれず、つい口うるさく言ってしまうもんなんです。
>日頃から遊び好きで、あまり家にいないというのも悪いとは思いますが。。。
勝手な推測ですがご両親の一番心配は、あなたがもし妊娠したらどうしよう、ということだと思います(失礼な言い方だったらすみません)
だから旅行とか外泊に特に過敏に反応してしまうのでは・・?
ご両親もきっと「もういい歳だし、そっとしておこう」という気持ちと「でももし何かあったらどうしよう。やっぱり注意しておかないと」という気持ちの両方を持っているハズです。
「ちゃんと避妊はしなさい」なんて娘に向かって言いにくいですしね。
そんなご両親の気持ちも、いずれ痛いほどわかって「かわいいなぁ」と思える日がきますよ。
No.7
- 回答日時:
わかりません!
子供は耐えるしかないですよ!
寛容な親のところに生まれたらその人はもの凄くラッキーで、そうじゃなくてもしかたないがないことなんですよ。
言い訳して外泊なんてお奨めできないなー。
説得も、なんか泥臭い。
アイデア・・・
・・・ああっ!!
独立ですよ、独立!!
どうやって独立するか教えてあげましょうか?今まで世話になった分、全て返すことです!!
今までの分全てなんて、何年かかるかもわからないって?そりゃそうですよ!だって世話になり続けて来たんだもん!親の苦労はすさまじいですよ!だから子供は親に逆らうとき、自分の心も傷つけてしまうんですよ。
という僕も、まだ20代の若造です。
今僕は、あなたにアドバイスしている通りの生活をしている所です。
僕はちょっと夢があるんですが、両親が猛反対(笑)
だから世話になった分、出来る限り返して恩をチャラにするため、実家で手伝いしてるとこなんですよ~^^
参考にしていただければ幸いです。
ご回答ありがとうございます。
言い訳して外泊は確かに後ろめたいしよくないと思います・・・
でも母はともかく父は絶対説得できません。
やっぱり独立するしかないんでしょうか。
でも独立してから世話になった分を返すというのは・・・
距離が離れる分、してあげられることも
減ってしまうと思うのは私だけでしょうか。
やっぱり一番の恩返しは、精神的・社会的にも自立して
なおかつ、いつでも助けてあげられる場所に
いることなんじゃないかなって、私は思います。
でもそうすると自分のやりたいことができないし・・・
という葛藤に苛まれている次第でございます。
No.6
- 回答日時:
大変ですね。
私の親はかなり理解(?)ある親で
「12時過ぎたら帰ってこないでどこか泊まりなさい」
という方でした。
夜遅くに運転で事故などの方が恐いと言っていました。
(かなり田舎なので電波が悪かったり、車がめったに通らないので・・)
でも普通に2時や4時に帰っていました。
無断外泊も普通です。
これもどうかと思いますが、親を徐々に慣れさせるのも一つの‘て’だと思いますよ。
そしたらいつの間にか
「帰りが遅くなるって連絡するだけでも良いか・・」
ってなると思います。
でも#1の方の意見はその通りと思ってしました。
私も実家⇒一人暮らし⇒(お金がなくなり)実家⇒一人暮らし
です。一度家を出ると親も「一人の大人」として質問者様を見てくれると思います。
そして一人暮らしをすると「親のありがたみ」もよく分ります。
彼ともたくさん会えて一石三鳥なので是非頑張ってみてください。
ご回答ありがとうございます。
理解あるというか放任というか・・・うらやましいです。
私の両親にai0000さんのご両親の3分の1でいいから
放任を覚えさせたいです(笑)
両親に慣れさせる・・・実は、慣れさせて今のレベルです。
昔は門限18時でした!!びっくり。
バイトで22時過ぎて、殴られたことがあります。
居酒屋のバイトは1日でやめさせられました。
それが今は日が変わるまでですからね~。涙ぐましい努力です(笑)
やっぱり残された手段は一人暮らしなのでしょうか。
でも私の場合、住む場所によっては
一人暮らし=彼とたくさん会えると一筋縄では行かなさそうで
それもまた悩みの種です。。。
No.5
- 回答日時:
私も#1さんと同意見です。
親が子離れしないのなら、質問者さんが親離れすべきだと思います。
「ほっといてほしい」と思うなら親元を離れれば済むことです。
親に反対されたとしても、もう25歳なんだから説き伏せることだってできるでしょう。
それができないなら、質問者さんも親離れできていないんでしょうね。
ちなみに私は18歳の時に親を説き伏せてやりましたw
ご回答ありがとうございます。
皆さんおっしゃるとおり、親離れしないといけないのですね。
18歳で説得・・・きっかけはなんだったのでしょう。
大学や就職等、やんごとなき事情があったならうらやましいです。
職場付近は治安も悪く、実家から通うのにそこまで困る距離でもなく、
普段付き合いのある友人も実家の方が近く、
だからといって実家近くで一人暮らしをするのは無駄だと言われ。。。
自分もなんとなくそう思ってしまいますし。
でもこのままずるずる悩むだけでは状況は変わりませんよね。
No.4
- 回答日時:
私の父もかなり過保護です。
独身時代(といっても21歳で結婚したんで短い期間ですが。)
旦那とつきあっていることすら言えないくらい、うるさい父でした。
ちなみに結婚後そんな父と同居していた時期があったんですが
部屋をひとつ空けてやってる(生活費は入れてました)のに口答えするなって感じでしたが
今は、自分達で生活しているので何も言いません。
一緒に住んでいるとちょっと遅くなると何かあったんじゃ・・。と要らぬ心配をしたりします。
お父様は、養ってやっているという気持ちが強いんだと思います。
たぶん、ご両親を貴方が養っているということはありえないでしょうから
お父様はこうして好きなことが出来るのはお父さんのおかげと感謝してもらいたいんでしょう。
でももう25歳ですし、干渉がイヤなら一人暮らしをされてみては?
同居している以上、質問者さんのお父様の性格だと干渉されるのは仕方ないかと思います。
ご回答ありがとうございます。
同じ境遇を味わった方がいらっしゃってうれしいです。
そうですね、いくら食費といって月々家にお金を入れていても、
家に帰ればベッドと食事があるのは大きなことですものね。
文句ばかり言っていないで、感謝しなくてはいけないですね。
わかってはいるのですが・・・口論になるとそれも難しく・・・
干渉されるのをガマンするか
一人暮らしをしてみるか
金銭的な面で不安に思ってしまうのは、
やっぱり今両親に養ってもらっているからだなぁと思いました。
No.3
- 回答日時:
No.1さんの意見もっともです。
子離れできない親ってのは大抵が親離れできない子の親です。
心だけにあらず生活も独立しましょう。
ってのはそうなんですが、もうひとつ。
私の彼女(現妻)も実はそういう人でした。
私の場合は彼氏(私)が正式にお付合いしていることをご両親にご挨拶しに行きました。
※結婚云々といった話ではない。
今後○○君とどこどこ行くってそのまま言いやすいでしょう。
※彼氏が人間的にも社会的にもまともであればですが。
ご両親としてもそのほうが安心でしょうしね。
貴方はきっといままで一度も彼氏を親に紹介したこと無いんじゃないですか?
もう25歳なんですから将来(別の彼かもしれませんが(笑))結婚相手を
紹介することは避けられないことですし、そろそろ親公認の付き合いと
いった大人の付き合いをしてみてもよいのでは?
健闘を祈ります。
ご回答ありがとうございます。
> 子離れできない親ってのは大抵が親離れできない子の親です。
厳しいお言葉。。。でも本当にその通りです。
親離れをちゃんとしないといけないですね。
私自身反省しなければいけない点が多々思い浮かびます。
以前、今の彼とは別の人ですが両親に紹介したことが一度だけあります。
父は彼と目も合わさず、直接口もきかず・・・。
男性陣の空気が凍っていたのが印象的でした。
母は少し嬉しそうでしたが。
余談ですが、その日は私の家で鍋をして、
父が母に後で「あの男(当時の彼)は食いすぎだ」と怒っていたそうです(笑)
今の彼と結婚をする計画は今のところ全くありませんが、
masusunの体験談にもあるように、紹介=結婚ではありませんものね。
一度紹介してみることも検討に入れてみないといけないと思いました。
No.2
- 回答日時:
大変そうですね^^;
お父さんからしてみたら、本当に可愛くて仕方ないのでしょう。
お母さんにはバレてますねwきっと、女同士言葉が無くても伝わるものがあるのでしょう。
本題ですが、彼をちゃんと紹介してはどうでしょう。
自分の家族にですよ。どういう付き合いをして、今後の事があれば今後の事も。理解をしてもらうと意味で。
お父さんには、あの彼だったら帰りが少々遅くなっても心配無いだろう。という意識を持ってもらえるように。
きっと、古風なお父さんでしょうから、キチンと順番を追っていけば分かってくれると思うのですが。
子供が先に出来ちゃったとか・・順番が変わってしまうと大変な事になってしまうので、まずは、ちゃんと挨拶、一緒に食事、彼とお父さんの会話が出来れば次第に変わってくると思いますよ。
それと・・・。外泊の嘘ですが・・・。お母さんにも本当の事は言えないのでしょうか。少しずつでもお母さんは味方になってもらいたいですね。最後に説得してくれるのはお母さんだと思いますよ。
ご回答ありがとうございます。
親に彼を紹介ですね。なかなか勇気が要ります。
以前、父に当時の彼を紹介した時は、目もあわせてもらえませんでした。
その後も遊びにいったりするときの状況は変わらず・・・
紹介してもダメなんだったらと、それからは一度も親に紹介していません。
まだ自分自身が彼との将来的なことなどを考えているわけではないので、
そこまで事を大げさにしてしまっていいものなのか、とも思います(笑)
また、彼氏ができるたびに紹介していたら、それはそれで信用をなくしてしまいそうな気もします。
外泊の事を、母に正直に話したこともあります。
最後までOKとは言って貰えず。。。
母は怒ると無視に走るタイプなので、結局説得できないままでした。
でも父に告げ口(?)されたりしなかった点では、がんばれば味方につけれますよね。
嫌味で、淫乱女扱いされるのがつらいです。。。
No.1
- 回答日時:
両親が子離れできていないのであれば、あなたのほうから親離れしましょう。
25歳であっても、社会人であっても、実家住まいであれば子供として扱われて当然です。
まず生活を独立させてしまうのがいいのでは、と思います。
ふだん仲の良い家族であれば、離れて暮らすことで、また違った関わり方ができるものですよ。
ご回答ありがとうございます。
全くその通りで、親離れしなくてはならないのは私も同じなんですよね。
実家住まいであれば子供として扱われて当然・・・
たぶん私の父もそう思っているのだと思います。
私の姉は仕事の関係上、就職してすぐ社員寮に入りましたので、
親も姉もお互いに程よく距離が置けてとてもいい関係になっています。
今は結婚してしまいましたが。
ただ一人暮らしをするとなると、職場の近くを考えないとならなくなり、
そうすると友人や彼との距離は遠くなってしまい、
結局会ったりするのにかなり不便になってしまいます。
そのようなことを考えている時点で甘いのでしょうか。。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
外泊 親への言い訳
その他(地域情報・旅行・お出掛け)
-
子供が何歳になっても親が外泊の許可をしないお家。 理由が無いダメダメでも、親の中ではきちんとした理由
その他(悩み相談・人生相談)
-
外泊のためのいいわけ
その他(暮らし・生活・行事)
-
-
4
泊まりに行く時の言い訳を考えていただきたいです。現在20歳学生でお相手の方は21歳社会人です。 マッ
その他(悩み相談・人生相談)
-
5
彼氏とお泊まりするのですが、みなさんだったら親になんと言うか教えてください。 あまり早いと誰の家に行
カップル・彼氏・彼女
-
6
一泊する時の親への言い訳
その他(暮らし・生活・行事)
-
7
母が彼氏とのお泊まりを許してくれません。 付き合って半年、大学生22歳です。 これまで一度も彼氏とお
その他(恋愛相談)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
とんでもないことをしてしまい...
-
高校生の娘と彼氏の恋愛が心配...
-
初めての彼氏の家、手土産何が...
-
高校生女です。月に1度、彼氏の...
-
彼氏の実家でSEXするって非常識...
-
高校生です。 彼氏の家におじゃ...
-
お泊りが出来ない彼女(ちょっ...
-
彼氏が泊まりにこない理由
-
もうすぐ二十歳になる大学生で...
-
彼氏にお泊まりを拒否されまし...
-
デートのたびに母親に送り迎え...
-
実家暮らしの学生の帰りの時間
-
娘を持つ親に質問 25、6歳の娘...
-
彼氏の親の許可ありで彼氏の実...
-
親に彼氏の紹介、旅行。
-
非常識?彼の母親に嫌われました。
-
親がいない時に彼を家に上げるのは
-
高校生と社会人彼氏のお泊まり...
-
親は、息子に彼女(娘に彼氏)...
-
成人男性が母親の前で裸になれ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
とんでもないことをしてしまい...
-
高校生女です。月に1度、彼氏の...
-
高校生です。 彼氏の家におじゃ...
-
彼氏の実家でSEXするって非常識...
-
お泊りが出来ない彼女(ちょっ...
-
初めての彼氏の家、手土産何が...
-
大学生女です。 今日彼氏の実家...
-
高校生の娘と彼氏の恋愛が心配...
-
親が厳しくて過保護な彼女って...
-
23歳社会人です。 23歳で初めて...
-
彼氏が泊まりにこない理由
-
成人男性が母親の前で裸になれ...
-
娘の彼氏がはじめて家に来ます
-
16歳年上の彼氏をどんどん好...
-
彼氏に自分の親を嫌いと言われ...
-
親がいない時に彼を家に上げるのは
-
彼氏の親の許可ありで彼氏の実...
-
非常識?彼の母親に嫌われました。
-
親は、息子に彼女(娘に彼氏)...
-
付き合っている人のこと、親に...
おすすめ情報