dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年の夏は、スーパーコミックシティ関西に参加したいと思っています。
これまでに、コミケには行った事があるのですが、スパコミには行った事がありません。

そこで質問なのですが、
(1)人はどれくらい来ていますか?やはり列も長いのでしょうか。
(2)パンフはいくらくらいですか?
(3)インテまでの交通機関の混み具合はどうでしょうか?

ご存知のかた、教えてくださると嬉しいです。

A 回答 (3件)

はじめまして。


インテのイベントしか行ったことがないので、コミケの具合がイマイチわからないのですが…

(1)人はどれくらい来ていますか?やはり列も長いのでしょうか。
コミケよりは少ないです。これは確実です。
列は…これはどこも同じでしょうが、行く時間によって違います。
朝6時とかからもう人は並んでいるみたいですが、
8時くらいには数百人はもう並んでいます。
列は最初、1号館に並ばされて、その後、1号館がいっぱいになりかけたら広場に並ばされます。
大体コレが9時~10時ごろでしょうか。
この時点で一列5人の30列以上?でそのカタマリが10以上有るので、数千人は超えています。
とりあえず、11時くらいにきたのでしたら、入れるのは12時過ぎでしょうか。
最近は人が少ないので、11時に来ても、11時半には入れたりしますが…

(2)パンフはいくらくらいですか?
前回は700円か800円でした。(一日分で)


(3)インテまでの交通機関の混み具合はどうでしょうか?

いきかたは主に2つあります。
ひとつは地下鉄をずっと使用して住之江公園という駅から中ふ頭に向かう方法。
もうひとつはOTS線という路線を使いました。
後者の方が、時間が余りかからない分、お値段がちょっと高かったため、
前者の地下鉄をずっと使用する方がほとんどでした。
そのため、前者の方はかなりこみました。
住之江公園の駅からの乗り換えがあるのですが、長蛇の列になりますし、
電車も通勤ラッシュ並です。
住之江公園に8時ごろに着いたとしても、会場に着くのは9時くらいでした。
後者はだいぶすいていまして、8時ごろに大阪を出ても、8時45分くらいには会場に着きます。

ただ、今年7/1から値さげされ、OTS線を使用しても住之江公園使用しても変わらなくなりました。(値段が)
そのため、OTS線使用のほうにも人が流れてくる可能性が出てきました。
ですので、電車使用の場合、今年は正直どうなるかわかりません。


タクシーなどを利用した場合ですが、けっこうすんなりいけます。
もとより、高速道路近くだったりしますので。
ただ、結局は中ふ頭から並ぶ行列に並ばなくてはならないので、
少々はやめ?に行った方がいいかもしれません。
(これは、知人が体験したことなのではっきりとしたことはいえませんが…)


長くなりましたが、お役に立てましたら光栄です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます!
(1)コミケよりは少ないのですね。
しかし数千人は集まるのですか。
11時ごろに行くのが良さそうですね。
(3)電車の路線も一つではないのですね。
タクシーのほうがすんなり行ける…なるほど。
問題はお金ですよね;
案外時間も掛かるのですね。
その辺りも考慮して、皆様からの情報をもとに、自分でももう一度調べてみようと思います。
どうも有難うございました!

お礼日時:2005/07/23 18:41

私はインテに1回しか行ったことないので、ちょっと自信ないですが良かったら参考にしてください。



1:列は長かったです。でも私的には、コミケよりは待つのが
 辛くなかったです。去年の冬コミは雪が降ってずっと
 立ってて死にそうなくらい辛かったですけど、インテは
 気温も冬コミ程ではなかったし、待ちも半分くらいは座って
 パンフを見ながら待つことができたので、待っててそこまで
 辛くなかったです。冬と夏っていう違いもあると思いますけど、
 コミケよりは人が少ない分、結構楽でした。

2:パンフの値段までは覚えてないんですが、#1さんの言ってるように、900円前後だったと思います。

3:電車?はものすごく混んでました。
 満員でぎゅうぎゅうで結構辛かったです。
 ゆりかもめと比較するなら、ゆりかもめの方が、
 ぎゅうぎゅうでなかった分楽だったと思います。

私の感想程度なのでアテにはならないと思うんですが、
参考にしてもらえたら幸いです。
楽しんできてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
電車はぎゅうぎゅうでしたか!
満員電車を体験したことがないので良く分かりませんが…
列は長いのですね。
スパコミもお昼頃に行ったほうが良いのでしょうかね。(といいつつ並びそう…)
どうも有難うございました!

お礼日時:2005/07/22 12:41

私はコミケには行ったことがないので比較することは出来ませんが。



1.東のコミケ、西のスパカンと言われるくらいなので人は多いです。
1つの建物の中で列を作り、そこで待機します。
開場直前になると最初の列から少しずつゲートへ移動していきます。

2.パンフの価格はその年によって異なりますが900円前後と思っていいと思います。
2日目のパンフは午後になると売っているので、それを買っておくといいかもしれません。

3.会場までの交通手段が不明なので明言できませんが、半端じゃなく混んでいると思ってください。
ニュートラムは車両が少ないので結構待ちます。
関空から直行する場合はリムジンバスを利用するといいです。

参考URL:http://www.intex-osaka.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答、有難うございます。
やはり混雑しているのですね…
関空からはリムジンバスも出ているのですか!
調べて利用してみようかと思います。
どうも有難うございました。

お礼日時:2005/07/21 14:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!