dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

付き合って6年になる彼氏がいます。今一緒に住んでます。とても好きな彼氏なんですが一緒にいると不満ばかりたまっちゃって不満をぶつけて一方的な大喧嘩になりました。仕事でつかれてるってわかるんだけど、ぶつけちゃいました。論点は彼氏の態度です。私のことを好きといいますが、よくわかりません。ただ彼女という存在が欲しいだけのような気がしてなりません。彼は私がそういう風に考えがいやだと言っていました。彼の態度というのは、メールにしてもすっごくそっけないですし、キスするのもいつも私から。みなさんは、彼女や彼氏にどのようにして好きって事をあらわしてますか?すごく不安です。また喧嘩した後にすごい罪悪感が残りました。彼が私といて楽しいことばかりだけど私は不満ばかりで我慢ばっかりしてたんだって、それなら別れた方がいいかなって言っていました。今まで一回も彼からは別れるという言葉は出てきたことがないから少しびっくりしました。喧嘩の後二人で仲直りはしてこれからは仲良く一緒にして行こうということにはなったんですが、私は不満をいったことへの罪悪感、そして言われた彼氏の気持ちが気になって胸がいたいです。また喧嘩が原因で彼の私への気持ちがなくなってないかも心配です。自分自身どうしたらいいかわからないです。長い文を読んで頂ありがとうございました。アドバイスや意見、よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

こんにちは!


質問者様、私の彼と同じですよ。
私は今年で5年目に入りましたが、私の彼は、口数は少ないし、メールなんて、会社から帰るとき「今、出た」だけですよ。
私がメール打っても、5回近く打って1回返ってくるかなぁ。
キス?もちろん私から、チューは?って、せがんでます(恥)
私も質問者様のように、不安になって、ケンカが絶えない時期がありましたよ。
ホントに私の事を好きでいてくれてるの?私はあなたの何?一緒に住んでるけど、
私は母親?それとも家政婦なの?って。不安が不満に変わっちゃうんですよね。
しかも仕事が忙しいため、話す時間もとれない・・・。
疲れて帰ってきてるのは分かるけど、「安心感」が欲しい、彼に意思表示をして欲しいって。
私の彼は、忙しい時は帰ってこないですよ。会社に泊まる事もすごく多いです。
不安な時に帰って来ない、帰って来てもご飯をたべて、お風呂に入ってバタンキュー・・・なんなの?って。
ほんっと、よくケンカをしました。
私の彼と質問者様の彼を同じにしてしまっては失礼かもしれませんが、
意思表示が下手な人もいますよ。
言葉に出せない人もいます。よく彼に、不安でたまらない、少しは安心させてあげようって気持ちになれないかと。
でもその度に、中学生の恋愛じゃないんだから、それくらい分かるだろと。
何度も別れようと思いましたよ。私ばっかり我慢して、不安で、毎日が辛いくてたまらないって。
ほんっと何度思った事か。何度ケンカした事か。それでもやっぱり一緒にいるんですよね。
私ね、彼に「一緒に居たいと思うからここに帰ってくる、イヤだと思えば自分の家に帰る」、
「気がきく事も言えなくて悪いなって思ってる、男がそうそう簡単に口に出すもんじゃない」
「態度でわかってくれ、一緒にいるじゃないか」と。今思えばこれが彼には精一杯だったのかなって。
それでも私は嬉しかったですけどね。今は、そんなにケンカしなくなりましたねぇ。
確かにホントに好かれてるの?って聞かれたり周りを見ていると、いいなぁとは思いますけど、
しょうがない!私の彼は不器用だからと、諦めてます。
でもね、彼の一番近くにいるのは私です。彼が帰ってくるとこも私のとこです。
それだけでいいかなぁって。仕事、仕事って忙しいそうだけど、「きみが仕事に専念できるのは、
私のお陰なんだからね」って、大きな声で、心の中で叫んでます。
あと寝てる時に、顔を見ながらブツブツと文句言ってますねぇ(笑)。
時には、そぉーっとビンタとか、デコピンとか・・・(秘密)
あと、彼は仕事で結構慕われてたり、大きな仕事なんかをやってるみたいですけど、
そういう時は、なんかほこらしげって言うか、頑張ってるんだなって、嬉しく思います。
睡眠不足で倒れないかはちょっと不安ですけどね。
彼が彼らしくいられるよう、また私は私らしくいられるよう頑張っています。
って、回答になってなくてすみません。
私も、不安でけんかばっかりで、けんかした後もまたすっごい不安でしたけど、
今はそれを乗り越えたかなぁって。
質問者様の彼も言葉や態度に出せないだけで、心では大切に思ってくれてるんじゃないですか?
私は、ちょっとくさいかもしれませんが、信じながら一緒に、愛とは言いませんが、
絆を深めていけたらいいなぁって(恥)
大丈夫ですよ、二人でやっていこうと話し合ったんでしょう。
嫌いになったんだったら、別れようとか、しばらく時間を置こうって言われてますよ。
yukarisouthさま、自信を持ってください。自信がないと、心がちっちゃくなっちゃいますよ。
はいはい!って感じで、私みたいに「私のおかげよ」なんてまで言うと、傲慢かもしれませんけどね。
難しいかもしれませんが、信じること!これ大切だと思うな。
質問者さまが不安に思うと、彼の方まで不安になっちゃいますよ。
大丈夫!頑張ってくださいね。応援します。
    • good
    • 2

こんにちは。



なんだか私と似ているような気がして気になったので書いてみました。  私は付き合って4年、同棲して3年になる彼氏がいます。一緒に住んでいて不満がたまる→不満をぶつけて大喧嘩→罪悪感・・ 私もよくやります。 私の彼氏は「好き」「愛してる」などの言葉は一切口にしなく、手をつなぐことも断られ、私がべったり甘えてもそっけなく、キスなんてほとんどありません。。同棲するうちに、彼氏は「家事をしてくれるお手伝いさん、お母さん」的な存在、「一緒に住んでくれるルームメイト」的な存在が欲しいだけなんじゃないかと思い、そのことを言ったこともあります。確かにその時、「何でそんな考えなの?!」と怒られました。。。
でも、「好き」「大事に思っている」ということをあまり表現してもらえないと不安になりますよね。特に付き合ったり同棲している期間がある程度長くなると、「そんなこと表現しなくてもわかるだろぅ」という考えがどうしてもでてきてしまうのかな、と思います。実際、5~6年付き合っていた知り合いのカップルがその事が原因で別れました。。

私の彼氏は一般的(?な言葉や態度では示してくれないんですが、長くいるからこそわかる言葉、態度の中で「大事に思ってくれてるんだろうなぁ」と思える部分があります。それでも不安に思ったり、不満を持つ事はありますけどね^^; その場合私だったら、「もっとこうしてほしい」と言ってしまいます。それが相手にとってどうしてもできない事であったり、譲れない事であればしょうがないのですが、それを伝えるだけでもいいかな。。と思っています。お互いに譲り合って理解していこうとするのが大事だと思うので。。。

他の回答者さんが仰っている「自分を磨く」「彼氏以外にもっと目を向ける」というのは私もすごく大事だと思います。今現在、私自身はまだまだ彼氏にべったりですが、すこしづつ好きな事に時間をかけたり、友達と遊びに行く機会を増やしたりしたいな、と思っています。そうすることで新しく見えてくる気持ちなどもあると思うので。。なかなか実行に移せてないんですけどね^^;

アドバイスにならず、長文になってしまいすいません。
お互い、いい方向に進むといいですね。陰ながら応援してます!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同じように考えている方がいて少し安心しました。そうですね、お互い譲り合いって大切ですね。求めるばかりじゃなく、自分も変えていこうと思います。

お礼日時:2005/07/21 12:38

勝手な想像ですが、相手の気持ちが分からくなった時は大抵自分の気持ちが


薄らいできた時や自分に自信が持てなくなった時の様な気がします。

相手を不安にさせないのも男の仕事だと思いますが、
質問者さんは、最近自分を磨く(心身共に)のを疎かにしていないでしょうか?
頑張って自分を磨けば磨くほど自信も付きますし、不安も薄らいでいくと思います。

蛇足ですが「自分の事を好きな人が好き」という訳では無く
「彼が好き」と言う気持ちを時々思い出してみると前向きになれると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。
蛇足ですが「自分の事を好きな人が好き」>> 目から鱗でした。自分の中にそういう気持ちが強いかもしれません。
また、`相手の気持ちが分からくなった時は大抵自分の気持ちが薄らいできた時や自分に自信が持てなくなった時の様な気がします`>> その通りかもしれません。
彼の気持ちより自分の気持ちがゆらいでるのかもしれません。自分でもよくわかりません・・・。もう少し考えてみます。

お礼日時:2005/07/21 11:09

こんにちは。



いくら好きな人でも、6年もつき合ってしかも一緒に住んでいるとあれば、いやでも相手の欠点が目に入ってきたり、よけいなことに気を回したりしてしまうのは仕方ありません。彼氏にしても、決してあなたのことを根本的に嫌いになったということはないでしょうが、しょっちゅう気持ちを質されたり細かいことを指摘されたり意思を確認されたりすれば鬱陶しいと思うでしょう。

いろんな意味でお二人は今、閉塞してしまっているのではないでしょうか。本当は少しの間別々に暮らすのがいいとは思いますが、それが無理なら、特にyukarisouthさん、もっと彼氏以外の外のことに目を向けてみることをおすすめしたいと思います。四六時中彼氏の方を向いて彼氏のことばかり思っていては、自分でも気づかないうちに疲れてきたりあらぬ疑いを抱いたりしてしまうものですからね。スポーツをしたり映画を見たり同性の友達と旅行に行ったりして、そのことを彼氏に話す──それくらいの距離が保てれば、彼氏もまたあなたという彼女をもっといろんな角度からとらえ直すことができて、二人の関係はもっと豊かなものになるのではないかと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。本当にその通りだと思います。少し、違うことに目を向けてみたいと思います。

お礼日時:2005/07/21 10:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!