
職場の人間関係の悩みです。
ちょっと感情的なタイトルになってしまい、不快に思われましたらお詫びします。
仕事に厳しい年配の女性先輩職員と合わなくて、ストレスが溜まる日々ですが、細かいことは気にしないようにし、仕事はきちんとこなしていこうという気持ちで臨んでいましたが・・・。
その先輩は、期限に厳しい人で期限を守れない人のことを散々悪く言っていたのを耳にしたので、私は多少無理をしてでも期限厳守で仕事をこなしてきました。一方、同僚の女の子は、これがまたなぜか期限が守れず他部署に毎回迷惑をかけ、だからといって期限を守る工夫も努力もできないようで、最後は笑って許してもらう・・・という始末。
でも、彼女はその先輩に気に入られているのか、あまり厳しい事を言われません。それどころか、ノルマをこなし終えた私に「彼女のフォローをして。」と言います。仕事は協力し合うものだから、できるフォローはしなくてはとは思いますが・・・どこかで納得いきません。
人の心を突き刺すような言い方をするその先輩が大嫌いで、仕事で何か言われるのが悔しいから頑張っているのに、頑張らない同僚の方が気に入られることが、より大きなストレスになっています。(ついには胃潰瘍になってしまいました。)
人間関係の「合う、合わない」の問題で、解決策などないのかもしれませんが、何かアドバイスなどありましたらよろしくお願いします。
No.6
- 回答日時:
皆様がアドバイスされているかもしれませんが、このような場合で考えられる事は…
(1)質問者様がその先輩からみれば「仕事ができる人」だと思われている
(2)質問者様の言い方が気に入らない
のどちらかではないでしょうか。
(1)の場合ですと、先輩からすると質問者様は「言えばできる人」になっているので、どんどんと厳しい事を言ってくると思います。質問者様は、期待されていると言えると思います。
(2)の場合ですと、質問者様が先輩の言い方を「人の心を突き刺すような」とおっしっているのと同じく、先輩も、何か質問者様の言い方が気に食わないと考えているのかもしれません。
解決策としては、直接先輩に言っても言い争いになるだけですので、できれば上司に事情を説明してみて、上司からその先輩に事情を聞いてもらうようにするしかないと思います。
あまり参考にならないアドバイスかもしれませんが…。
ANo.1の回答者様へ
質問のしかたを教えてほしいとの事ですので、下記のURLをクリックしてみて下さい。ただ最低限のマナーとして、「回答を頂いた人にはお礼をする」「自分の疑問が解決したらポイントを発行して締め切る」事は守って下さいね。↓
http://oshiete.goo.ne.jp/ask/howto/quest_inpt.html
参考URL:http://oshiete.goo.ne.jp/ask/howto/quest_inpt.html
レスありがとうございます。
どちらかというと(2)の方が心当たりがあります。私も言い方がきついようで、よく人から注意を受けるので。省みてみたいと思います。その先輩を反面教師のように見て、「あんな嫌な中年女にだけはならないように、気をつけよう・・・」と思うことにします。そう思うだけで、ちょっと気が晴れます。
上司は・・・病欠中で相談に乗ってもらえる状況ではなく、事実上その先輩が仕切っているような状況です。私としては苦しい環境です・・・。
No.5
- 回答日時:
思うんですけど、人って自分の弱みを見せられる人にはどこか親しみを感じてしまうって事ありませんか?逆に言うと、仕事も完璧で弱みを見せない強い人って思うと、ちょっと近づきがたいというか、そんな感じがするって事です。
僕が以前、英会話学校に通っていた時の同じクラスに仕事が出来て、すごく能力のある女性が居ました。課題なんかも完璧にこなしてきて、どこから見ても隙の無いキャリアです。常に上を目指して努力を怠らない。
職場の話が出ても、絶対に誰にも負けたくないって感じが、せっかく素敵な彼女なのに、ちょっと近づきがたい感じでした。
クラスも最後に近づいて、皆で飲み会があったときに反発されるのを覚悟で思い切って「貴女はもっと自分の弱みを見せて、人間らしさを出さないと人が付いて来ないのじゃない?」って言ってみたら、「今までそういう事を言ってくれる人は無かった」ってシミジミしてしまったんです。その時に僕は初めて「この人も悩んでたんだな」って気がつきました。
質問者さんも、可能なら今度飲み会の時にでも、先輩に「こんな風に悩んでて、つらいんです」って自分の悩みを打ち明けてみると、きっと先輩の見る目も変わるんじゃないかと思います。
どんな風に自分の弱みを晒して、皆に助けてもらうかは、状況次第で簡単じゃないかも知れないけど、そう言う関係ができれば、ずっと楽になるんじゃないかな。
頑張ってくださいね、というより、そんなに頑張らなくても良いのかも知れませんよ。
レスありがとうございます。
>自分の弱みを見せられる人にはどこか親しみを感じてしまう
=彼女です。
>仕事も完璧で弱みを見せない強い人って思うと、ちょっと近づきがたい
=私・・・かもしれません。
その苦手な先輩に、とある仕事のことで「相談なんですが・・・」とおずおずと伺いを立てたところ、言い方はきつかったのですが親切に相談に乗ってくれました。私の接し方に工夫が足りなかったのかも・・・と感じました。
彼女の方はいつもそんな感じ。しかも同じ質問を先輩にも私にもして、擦り寄ってくる面がある・・・そんなところは嫌いだし、真似られないとも思うのですが。へつらわず、私らしく、弱みを見せていければいいのでしょうか・・・。
No.4
- 回答日時:
仕事というものは、「やって当たり前」「出来て当然」
と思われているものです。
同僚の方は「頑張らない」のではなく、頑張っているのに
そこまでしか出来ないのかもしれませんよ^^
確かにマイペースが早い人間と遅い人間といるのも事実。
早い人間には必然的に仕事量が増えていきます。
理不尽と思うかもしれませんが仕方がないことなんですよ^^;
事実私も課長より仕事量が多くて給料の差を考えると
ガッカリします( ̄∇ ̄;)
人には確かに合う合わないがありますから無理に
気に入られようとせずに先輩ではなく上司に認められようと
矛先を変えて見たらどうでしょうか?
考え方を変えれば「彼女のフォローをして。」と言われる
ということは、あなたを認めてくれているからなんじゃないでしょうか?
ポジティブシンキングで頑張ってくださいp(*^-^*)q
レスありがとうございます。
>同僚の方は「頑張らない」のではなく、頑張っているのにそこまでしか出来ないのかもしれませんよ
おっしゃるとおり、彼女は彼女なりにできないことへの悩みは持っているようです。本人が言っていましたが、自分への戒めもあって期限に厳しい(今の)部署へ異動願いを出したそうですから。不真面目ではなのです。なんとなく助けてあげたくなるようなオーラを出す子で、甘えているわけじゃないけど周りの協力によりなんとか仕事ができてしまう・・・それも天性の才能なのかもしれません。その分、私は損している・・・とマイナスに考えてしまうのです。ポジティブシンキング!そうですね。振り回されないようにしてみます。
No.3
- 回答日時:
わかります。
チームワークの場合、できないところをできる人間がフォローするのは当たり前になっていて、個人個人の負担や疲労の具合など気にされませんものね。
仕事を素早くこなせる人間なんてそうはいないんです。たいていは、素早くこなせるように「無理をしてでも」やっているだけで、他人が歩くところを走り、片手でやるところを両手でやっているだけ。
こっちに仕事を割り振るなら、その空いた時間に、歩いて片手の、じぶんより必死になれていない人間に "喝" のひとつも入れなさいよ! と思います。
あなたにできることは (ただし、穏便なもの)、じぶんのノルマに集中して、時間内でぴったり終わるようにペースを緩めるなどして、じぶんの体を休ませることぐらいだと思います。
あなたはがんばりすぎました。すこし、ペースダウンしたっていいと思います。
レスありがとうございます。
>あなたはがんばりすぎました。すこし、ペースダウンしたっていいと思います。
仕事をきちんとすることへのプライドが、いつの間にか「認めてもらう(気に入ってもらう)ことへのこだわり」に摩り替わっていたかもしれません。ペースを大事にしながら、仕事をしていこうと思います。
No.2
- 回答日時:
おそらくあなたの仕事ぶりが「嫉妬を買っている」のでしょうね。
見てる人はちゃんと見ているものですよ。
そして、そうした見る目のある人は、こうした逆境の時こそ、どの様な判断をし、行動するのかも厳しく見ているものです。
こうした「ちゃんと見ている人」の存在を信じられるかどうかでも、心の置き所が違って来ると思いますよ。
レスありがとうございます。
>見てる人はちゃんと見ているものですよ。
別の先輩にそっと「助かっているよ。」と言ってもらえ嬉かったことがあります。見てくれている人がいることを忘れないことが大切ですよね・・・。
No.1
- 回答日時:
見当違いの回答だったら恐縮なのですが、その同僚の女性は先輩である女性に気に入られているのではなく、なかば諦められているのでは?だからいちいち注意しても反省も改善も見られないであろうから放っておいているんじゃないですかね?arohomoraさんのことは嫌っていなくて頼りにされているのでは?もしくは、arohomoraさんもおっしゃっているように同僚の子をすごく気に入っていて差別的に扱っているのでしょうね。
気に入っている人や仲の良い人にはやはりきつく注意しにくいですし。そうなると努力しているものがバカみたいで納得できませんものね。あまりに態度の差が顕著であるようなら、お互い大人なのですからはっきり話し合ってみてはどうですか?自分が気付かなかった面も見えてくるかもしれません。どんな職場にも気の合わない人やひどい言い方をする人はいます。けれどarohomoraさんはとても努力をされているようですし、大変優しい方だということは伝わります。せっかくの努力を無駄にしない為にもじっくり話し合ってみることがいと思います。全く参考にならない意見ですみませんでした。レスありがとうございます。
>その同僚の女性は先輩である女性に気に入られているのではなく、なかば諦められているのでは?だからいちいち注意しても反省も改善も見られないであろうから放っておいているんじゃないですかね?
そんなところが確かにあるように思います。
>けれどarohomoraさんはとても努力をされているようですし、大変優しい方だということは伝わります。せっかくの努力を無駄にしない為にもじっくり話し合ってみることがいいと思います。
ありがとうございます。でも、現実話し合いに応じて解決に向かうようなキャラ(?)ではないように思えて・・・でも検討してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「これからもついてきて」とは ...
-
職場で、苦手な人と、帰りの方...
-
物を近くに置いてくる女性
-
本当に忙しくて別れた方
-
職場の仲良くなれそうだった女...
-
好きな人と他の異性が仲良くし...
-
好意??
-
市役所の福祉課に配属。民間よ...
-
A型の人とB型の人の仕事仲間
-
O型にしか見えないと言われまし...
-
男性が車で女性を送る心理
-
彼女の洞察力にびっくりします...
-
職場の人がお尻を叩いてきました。
-
彼女いるけど職場の後輩がすぐ...
-
「もう帰りたい」と言われます
-
誘われても 反射的に断ってし...
-
男性はどんな異性でも 褒められ...
-
「もうたぶん誰とも付き合わな...
-
派遣♀。退職が近づくと男性社員...
-
脈あり?社内の同僚とのチャット
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「これからもついてきて」とは ...
-
職場の仲良くなれそうだった女...
-
職場で、苦手な人と、帰りの方...
-
本当に忙しくて別れた方
-
好きな人と他の異性が仲良くし...
-
好意??
-
脈あり?社内の同僚とのチャット
-
O型にしか見えないと言われまし...
-
男性が車で女性を送る心理
-
物を近くに置いてくる女性
-
社内恋愛で彼女の素っ気無い態...
-
市役所の福祉課に配属。民間よ...
-
A型の人とB型の人の仕事仲間
-
職場の人がお尻を叩いてきました。
-
あえて職場で群れない女性いま...
-
職場恋愛は絶対にしないという...
-
職場の年上既婚女性を好きにな...
-
おっぱぶ嬢がわからん
-
彼女の洞察力にびっくりします...
-
スマホをよく触る男性
おすすめ情報