
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
速い曲で聞き手が感動するような…
ドビュッシー「ピアノのために」のトッカータ
はどうですか?私は以前これを弾いて、聞き手の方達は感動した、とコメントをいただきました。ショパンのエチュである場合、
op.10-4
は弾きましたでしょうか?
シューマン ソナタop.22 第一楽章
は早いしかっこいいと思います。
シューマン「クライスレリアーナ」
の中のいくつかもいいのではないでしょうか?
曲の長さの制限がないとすると、ショパンのバラ1などもメリハリがあっていいのでは??
でも質問者さんの内容からすると、これらの曲をすでに終えていらっしゃるかもしれませんね(^_^;)
ショパンを中心になさっているようなので、エチュop.10-4などは特にそうですね。
お返事ありがとうございます
ショパンのエチュードのOp.10-4は演奏効果が技巧に対して高いですよね、私も好きな曲です。 さっそくドビュッシーの「ピアノのために」のトッカータを聴いてみました、流れるようで美しい曲ですね。 どれも良い曲なので迷ってしまいます(笑)
No.6
- 回答日時:
こんにちは。
今すぐ思いつくのはこんな感じでしょうか。・ドビュッシーの前奏曲「花火」
レベル的にはショパンのエチュードが弾ければ
十分弾けると思います。手の動きなどは観客には すごく見えるようです
(実際はけっこう弾きやすいです)
・ラフマニノフ「楽興の時」
文句なしにかっこいい!
・ラフマニノフ 練習曲集「音の絵」
かっこいい曲やきれいな曲があるので
組み合わせれば、飽きもせずいいと思います。
ショパンのエチュードよりは難しいかもですが
弾けなくはないと思います。
・リスト「超絶技巧練習曲 第6番」
お返事ありがとうございます
知らない曲も多くあり、たくさん教えていただき感謝しております。 さっそく「楽興の時」を聞いてみましたがかっこいい曲ですね。 すごく弾いてみたくなりました。 他の曲もとても興味がありますので早速あたってみたいと思います。
No.5
- 回答日時:
初めまして。
私自身はmomo_buhiさんほどピアノが弾けるわけではないので、そのあたりの曲のレベルもあまりわからず、本当に参考程度なんですが…。
ラヴェル『水の戯れ』、ドビュッシーの『パスピエ』、シューマンの『夢のもつれ』、リストの『ため息』などはどうですか?とりあえず、速い曲という条件は満たしていると思います。
お返事ありがとうございます
ラヴェルの「水の戯れ」は流れるようで美しい曲ですよね、弾きたいとは思っていたのですがまだ弾いていません。 今度挑戦してみたいと思います。
ドビュッシーとシューマンの作品については知らなかったです、きっと素晴らしい曲でしょうから
早速聞いてみます
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
再び#3です。今日、ピアノ連弾のパートナー(ユトレヒト音大で勉強中のオランダ人です)に「”速い曲で、聞き手が感動する、難しめのかっこいい曲”といったら何だと思う?」と聞いてみましたら、すかさずラフマニノフの「前奏曲(多分Op.3-2?)」と言っていました。
私は知らない曲なのですが、彼が言うには、かなりかっこいい曲のようですヨ!
ご参考までに・・・
Misjeさん再びありがとうございます
ラフマニノフの曲もピア二スティックで美しい曲が多いですよね。 私も前奏曲についてはあまり知りませんでしたが、さっそくあたってみます
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
ショパンの「革命」「木枯らし」「幻想即興曲」と聞いて、ピンときたのは、曲想がそれに似ていて難しめの曲、リストの「ラ・カンパネラ」です。
(恐らくmomo_buhi さんもご存知の曲かとは思いますが)テンポも速く、聞き手が間違いなく感動する、本当に”かっこよく”、弾いていても気持ちのよい曲です。
リストの「ラ・カンパネラ」、是非、弾いてみて下さい!
お返事ありがとうございます
ラ・カンパネラかっこいいですよね、弾いていても気分爽快しそうですし、技巧的にもかなり難しいですが絶対に挑戦してみたい曲です

No.1
- 回答日時:
(1)リスト「超絶技巧練習曲第10番」は演奏効果抜群ですよ!!
(2)シューマン「飛翔」もかっこいいですね。
(3)ラヴェル「洋上の小舟」(「鏡」という曲の中の1つです)は規模が大きく、かなり指が回らないと難しいですが、かっこよすぎですね。
ぱっと思いついたのはこの3つです。
とっつきやすさいのは順に(2)(1)(3)でしょうか??(勝手な判断になりますが)
お返事ありがとうございます
シューマンの「飛翔」は以前知り合いが弾いていました。起伏があってかっこいい曲ですよね。 「洋上の子舟」については知りませんでした、今度聞いてみます。 とりあえずは「超絶技巧練習曲第十番」にあたってみようかと考えています
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ラヴェル「洋上の小舟」
-
*面白い曲*
-
ドビュッシー「バラード」の難易度
-
プレリュードの後の曲の名前
-
ドビュッシーの難易度について...
-
有名なクラシックの曲です 題名...
-
てれてれてれてれてん てれてれ...
-
曲のタイトル教えてください!
-
曲名がわからなくて・・・。
-
ぐるナイ ゴチになりますで使...
-
曲名教えてください
-
悲劇のテーマ「ちゃららら~ん...
-
DVD太平洋戦争
-
クラシックの曲名がわかりません
-
エルガーの威風堂々系の曲
-
テレビで中華料理を作るときバ...
-
曲名を教えてください
-
ちゃーらららーちゃららーらー...
-
クックドゥ昔のcmで麻婆茄子編...
-
近現代の曲でおすすめのピアノ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報