
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
このようなムービーを流すのであれば、
macromediaのFlashというソフトが最適でしょう。>参考URL
というかFlashかビデオ動画しかないですね。
ビデオ動画だと重いしウィンドウが小さければ見えないですし。
たとえばこんな感じのものとか作れますね。
Flashの使い方レッスンのFlashムービーです。
http://www.macromedia.com/jp/software/flash/trai …
参考URL:http://www.macromedia.com/jp/software/flash/
この回答へのお礼
お礼日時:2001/10/22 12:53
なるほど!ありがとうございます!ところで、FLASHというのは画像を組み合わせたものだと思っていたのですが、操作(ポインタ)などの動きなどは、後から加えればいいということでしょうか?あのムービーを見た限りでは…。
No.3
- 回答日時:
>操作(ポインタ)などの動きなどは、後から加えれば
>いいということでしょうか?
そうですね。
ポインタでも字幕でもいくらでも可能です。
もともとそういうソフトですので。。。
もちろんBGMや音声などもmp3音質で流せます。
>あのムービーを見た限りでは…。
あのムービーはあくまでこういうものが作れるという例です。
一番のポイントがビデオ動画(realなど)と違って
垂れ流しではなく、見る側がインタラクティブに操作できることかと。
No.2
- 回答日時:
確かにmarvelousさんの言うとおりFlashがいいと思います。
ただマウスの動きを(ここをクリックするなど)動画にするには参考URLのソフトを使えばいいと思います。これはマウスの動きをムービーに出来るものです。後はムービー編集ソフトなどを使い,字幕や声を入れていけばいいです。ただ,Web上で流すには,見る相手が常時接続であることが必須条件となるでしょう。相手にそれを確かめないと大変なことになりますので注意してください。
参考URL:http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se152929. …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ダビンチリゾルブを使用して、...
-
バフェット太郎のような動画を...
-
動画編集ソフト「 ShotCut 」 ...
-
RealPlayerの動画を静止画にし...
-
動画中に線などを描画するソフ...
-
windowsXPでしか起動できないゲ...
-
Paintgraphicの使い方
-
CADソフトのデータ **.D...
-
画像の入った DATファイルを開...
-
拡張子jsdのファイルを開く方法...
-
ebkファイルを読めるビューワー
-
動画編集に詳しい方、チャプタ...
-
jpgを濃くするには?
-
一定時間で自動でキーを入力す...
-
拡張子がPDDの画像を開きたい
-
NEC SmartVision の録画資産を...
-
windows10のソフト&サポートナ...
-
ロックされたvimeoや YouTubeの...
-
Windows10のパソコンについてで...
-
キャノンの画像管理ソフトImage...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
動画編集ソフトについて
-
動画編集ソフト「 ShotCut 」 ...
-
動画と静止画を一緒にDVDに...
-
ウインドウズメディアプレイヤ...
-
動画の作り方(オリジナル パ...
-
GIFアニメをYouTubeにアップロ...
-
動画やアニメーション作成ついて…
-
videopadの画面分割方法を教え...
-
動画編集ソフトEverio MediaBro...
-
トレスMADを作ろうと思っていま...
-
Windows10の「フォト」を使った動...
-
【大至急!!!】chromebookでclip...
-
複数の動画を同時に再生する方法
-
RealPlayerの動画を静止画にし...
-
動画を静止画として切り取る方法
-
動画にテロップとオブジェクト(...
-
バフェット太郎のような動画を...
-
Windowsムービーメーカーを使い...
-
無料のムービーメーカー
-
動画編集ソフトのパワーディレ...
おすすめ情報