
謎のフリーズに困っています。
ひどいときは1時間に数回。
フリーズする時に行っていたことに一貫性がないので困っています。
Ctrl+Alt+Deleteも反応しません。
思いつくことをいろいろ試してみましたが、
(ドライバ・スキャンディスク・デフラグ・レジストリ・IEの修復・リソース)
どれも特に問題なし。
Norton FireWallが原因かと思い、外しましたが変わりがなく、リカバリもしましたが相変わらずです。
他に調べてみてはというところがありましたら教えてください。
今は、買って半年も経っていないハードディスクを買い換えようかと検討中です。
OS Win98
CPU Pentium3 667MHz
HDD 10GB(Cドライブ)+20GB(E・D)
RAM 192MB
IE 5.5SP2
ADSL USBタイプ
このあたりでよろしいでしょうか?
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
>windowsを入れ直しても同じ現象が起こるようでしたら、
>ハードウェア的要因であると考えられてます。
すみません。書きこみミスです。
「要因であると考えられてます。 」→「要因であると考えられます。」
過去に、私もmurasameさんと同じように一日に何度もフリーズすることがありました。
その時は、ビデオカードとかCD-R/RWドライブとかHDD交換とかを外して、
原因追求しましたが、結局マザーボードが悪い(かもしれない)
という結論に達したためマザーボードを交換したらフリーズしなく
なりました。
No.5
- 回答日時:
windowsを入れ直しても同じ現象が起こるようでしたら、
ハードウェア的要因であると考えられてます。
「マザーボードを買い換える」のが一番手っ取り早い方法だと思います。

No.4
- 回答日時:
CPU Pentium3 667MHzをお使いということですが,チップセットは何でしょうか?
i815チップセットでしたら,ちょっとでも重いアプリケーションをいくつか使用するとよくおこる現象です。
インターネットをつないでいて起こる場合は,どうやら「GIFアニメ」が重いようで,長時間,または,何回もこれを表示すると,動作不良やフリーズが起きます。
これらは,i815チップセットの不具合(?)と言うことで,私のパソコン仲間たちの間では有名な話になっています。
ですから,i815チップセットだったら仕様ということであきらめて,ちょっとでも重いアプリケーションを使った後は再起動することをお勧めします。
これが嫌でしたら,その他のチップセットを使っているマザーボードに交換してください。・・・でも,メーカーものだったら,これは出来ないけどね。
とにかく,まず,チップセットを調べてみては?
No.3
- 回答日時:
#1#2の方に蛇足を付け加えますと・・・
memtest86というメモリーをテストするオンラインソフトがあります。最近、メモリーがひと頃と比べるとウソみたいに安くなっています。ショップの人の話ですと、危なっかしいものもあると聞いております。オーバークロックで使っていると、メモリーがそのまま壊れてしまうこともあるそうなので、使用に当たっては十分に気を付けて下さい。関連URLのひとつを書いておきます。
参考URL:http://taketo3.tripod.co.jp/project2/memtest.html
No.2
- 回答日時:
自信がありませんが、バックアップをとって「FDisk」をしてはどうでしょうか?
それでも改善されないのであれば、メーカーのサポートを受けては如何でしょうか?
蛇足ですが、フリーズを頻繁に起こし、FDiskでも改善せずにメーカーサポートで、いろいろ検査してやっと原因が判ったことがあります(メモリー故障?)。
ご参考まで。
No.1
- 回答日時:
リカバリ後も解決しないとなると、ハードウェアの問題か、ドライバ/ソフトウェアの相性問題か、どちらかでしょう。
とりあえず、思いつくことをつらつらと書いてみますね。
ハードウェア面としては、
○電力不足
ハードウェアを滅多矢鱈と増設してしまった場合などにおこる。
余分なHDDとかを撤去してみると解決する。
○機器間の相性問題
普段は使わないハードウェアとかを撤去してみて、しばらく様子を見る。色々試してみて、問題のあるハードウェアを見極める。
○熱暴走
CPUとCPUのファンが密着していないのが原因。
通常時は問題が無くとも、CPUに負荷をかけ続けると耐用温度の限界を超えてしまい、OSごとフリーズする。
機械によってはCPUの温度をモニタすることが出来ますが、そうでない場合、熱暴走かどうかの判定は難しいですね。
CPUクーラーを取り替えてみるとかで解決できるかも。
ソフトウェア面では、
○ドライバのバグ
メーカーのサイトなどで、ドライバのバージョンアップが出来るかどうかを確認してみる。
ただし、最新のドライバだから優れている、というわけでもない。中にはバージョンを戻した方が安定する例も。
○ソフトウェア間の相性問題
普段は使わないソフトをアンインストールしてみる。
○知らない間にリソース不足
リソースを大量に消費するアプリを使った場合や、自分が取得したリソースをシステムに返却しない悪質なアプリを使用している場合などに発生する。
リソースメータを常駐させておけば判別可能。
○OSのバグ?
Win98にもサービスリリースは出てます。適用すると動作が安定する場合も。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
添付ファイルを開くとフリーズ...
-
CPU使用率100%でフリーズ
-
Macが起動しない!
-
APEX(PC版)が数秒に一度フリ...
-
位置情報アプリのwhooについて...
-
エクセルのバージョン2016フリ...
-
PC使用時に何の前触れもなくフ...
-
PCが一定時間放置でフリーズし...
-
outlook 返信しようとするとフ...
-
word 差込印刷の設定途中でフリ...
-
Excel で作成した「会費集金集...
-
外付けハードディスクを繋ぐとe...
-
パソコンのフリーズ直す方法教...
-
ゼンリーについての質問です! ...
-
HELP!エクセル; オートフィルタ...
-
ネット接続中のフリーズについ...
-
起動時パソコンが必ずフリーズ...
-
SDカードを入れるとPCがフリーズ!
-
ゼンリーでフリーズした相手か...
-
win7でexcel2013フリーズ多発
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
APEX(PC版)が数秒に一度フリ...
-
文字入力がひっきりなしにフリ...
-
外付けハードディスクを繋ぐとe...
-
Windows10を初期化しているんで...
-
位置情報アプリのwhooについて...
-
ゼンリーでフリーズした相手か...
-
タッチパネルフリーズについて
-
パソコンがフリーズしました。 ...
-
好きな人が視界に入るとフリー...
-
PCでゲームをやるとPC再起動必...
-
ゼンリーについての質問です! ...
-
VNC ビューワのフリーズ
-
PC使用時に何の前触れもなくフ...
-
pcが1日に3-4回ほどフリーズす...
-
Windows10でSSDの「アクティブ...
-
Excel 365 フリーズ 頻発 エク...
-
彼氏とゼンリーを交換している...
-
word 差込印刷の設定途中でフリ...
-
PCがデュアルディスプレイにす...
-
ゼンリーってフリーズされてて...
おすすめ情報