「これはヤバかったな」という遅刻エピソード

愚問で恐縮なんですが、私の友人の中に、毎朝、必ず5時に起きる人がいます。

それもひとりではなく (同じ会社ではないのですが) 5人もいます。

様子を聞くと、みんな同じなんですねえ。  年齢は50~60歳、男性、民間企業のサラリーマン。

前の夜に酒を飲んで騒いでも同じなんです。  必ず5時。  若い頃からそれ以上は眠れなかったとの事です。  でも別に目覚まし時計で無理やり起きるわけでもありません。

場合によっては新聞もまだ来てなくて、奥さんを起こさないように部屋を出て、テレビをつけボーっと、その内に新聞が来る、そうこうするうちに奥さんが起きてきて食事の用意 ・・・ 会社には始業の30分~1時間も前に到着 ・・・

不思議に皆が皆、同じ生活パターンなので驚くばかりです。

でもなぜ5時なのか、なぜ4時でもなく6時でもないのか、不思議なんです。  あるいは4時半でもなく、5時半でもない ・・・

午前5時というのは早起きの人間にとって何か特別な意味があるのでしょうか?

最初は太陽の動きに影響されているのかなと考えたのですが、日の出の時刻というのは夏と冬で大幅に変わるし、また単なる偶然というには、あまりにも類似点が多すぎるように思います。 

A 回答 (2件)

私も同じです。

年齢的には40手前です。

・・・物心付いた時から祖父と同じ様に起きて空手の稽古をしてきたので今でも同じ生活ですね。

現在でも5時10分前に起きてウォーミングUPして稽古します。シャワーに入り、7時過ぎに食事して8時に家を出て30分前には会社に居ますね。(その日のスケジュールチェックや仕事の段取りなど)

私の場合就業時間の拘束がないので予定が空いたら帰ります。帰ってもジョギングしたり稽古してます。寝るのは1時頃です。

仕事絡みでお付き合い(会合等々)もありますが何時に寝ても起きる時間は一緒ですね。

時間に縛られたくないし追いかけられたくないのでそうなったのかも知れません。

後、「寝るのが勿体無いと思う事」は多々あります。庭の手入れでも草むしりでも楽しいですね。仕事も楽しい。

「行動」=楽しいと思っている所があるかも知れません。「寝る」=つまらないと感じます。

だからと言って忙しく動く事は無いですね。ノンビリ者です。

遺伝的な要素も在るのかな?嫁似の上の娘は起しても起きませんが次女と長男は6時には自然と起きてきます。

ま!周りには「爺さんスタイル」と言われてますが、一番驚いたのは嫁でしょうけど・・・迷惑掛けないようにしている点では質問者さんのお知り合いと同じかもしれませんね。

参考に成りませんが・・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、有難うございました。 tika 様も5時起きなんですねえ。 就寝は午前1時頃ですか、そうすると睡眠時間は毎日4時間程度になるんですねえ。 私も睡眠は 「人生の浪費」 という考え方なんですが、なかなか睡眠時間を少なくするのは無理なようです。  真摯にお答え頂き、有難うございました。 

お礼日時:2005/08/03 09:27

一般に高齢になると、早起きになります。

男性でそれが顕著です。
高齢者の睡眠障害の症状として早朝覚醒がよくあげられていることからもわかると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。 たしかに早朝の散歩やラジオ体操などでは年配者が多いようですね。

お礼日時:2005/08/03 09:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!