
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私はハンガーの下の部分にかけます。
でもそのままですとしわになりますので、ラップの芯を一カ所切り目を入れてさしこむ(つまり、下の部分を太くするんですがこんな説明で分かるかしら)
そこに掛けます。(ラップで太くした部分)
何枚か掛かります。数が多いようなら、何本か作れば良いと思います。
洋服ダンスにそのまま私は掛けて使ってます。
アドバイス、ありがとうございます。
>でもそのままですとしわになりますので、ラップの芯を一カ所切り目を入れてさ>しこむ(つまり、下の部分を太くするんですがこんな説明で分かるかしら)
よくわかりますよ(^^)
今はまだラップやアルミホイルがなくならなくて
はやくなくならないかなぁと待ち遠しいです。
私の場合はクローゼットがけっこうたくさんになってきたので
しわになりそうで心配です。
クローゼットの取ってあたりにでもかけようかな??と思っています。
No.3
- 回答日時:
スカーフは、それぞれのサイズに合わせたハンガーに掛けるか、たたんで保管してください。
ハンガーにかける場合は、ラップの芯などを利用して、掛ける部分の幅を広くします。
保管場所は、日光・湿気を避けて、使用後は湿気を取り除いてから保管することが秘訣です。
また、不規則なシワが付いた場合、シワを取るための過度のアイロンは布を傷めます。
アドバイス、ありがとうございます。
>たたんで保管してください。
たたんでもOKですか??
私は折り目をなんとかしたくてクリーニングにだしてしまいました。
>使用後は湿気を取り除いてから保管することが秘訣です。
シーズンごとや、頻度によってちょこちょこクリーニングに出しています。
これは大丈夫そうです。
>シワを取るための過度のアイロンは布を傷めます。
勉強になりました!
たま~にアイロンをあててしまって(あて布つきで一番低い温度でしたが)
やっぱり負担になってしまいますよね。
気をつけようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
服屋のセルフレジで
-
西松屋のハンガーについて質問...
-
ハンガーラックの2支柱間では...
-
このタオルハンガーの取り外し...
-
ギターハンガーについて
-
服を買うときついてるハンガーは?
-
スカートの輪っかの使い方がわ...
-
スーツスカートの前後がわから...
-
デザイン画とスタイル画の違い
-
革のパンツの保存法
-
Yシャツの背中についている輪っ...
-
石膏ボードのタオル掛けハンガ...
-
コナカでスーツを上下買うとハ...
-
針金ハンガーの使いやすい収納...
-
子供用のハンガー
-
上下写真のその服をかけるもの...
-
スカートの内側にある黒い紐の...
-
スーツのかけ方
-
たくさんの服を管理している人...
-
衣類の正しい畳み方や保管方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
西松屋のハンガーについて質問...
-
服屋のセルフレジで
-
シーリングハンガーについて
-
ハンガーラックの2支柱間では...
-
ギターハンガーについて
-
このタオルハンガーの取り外し...
-
服を買うときついてるハンガーは?
-
スーツスカートの前後がわから...
-
シームレスブラの型崩れ
-
子供用のハンガー
-
パーカーのリブを伸ばしたい
-
革のパンツの保存法
-
上下写真のその服をかけるもの...
-
Yシャツの背中についている輪っ...
-
スカートの内側にある黒い紐の...
-
スタンドカラーのジャケットの...
-
デザイン画とスタイル画の違い
-
針金ハンガーの使いやすい収納...
-
スーツのかけ方
-
スカートの輪っかの使い方がわ...
おすすめ情報