
今年の1月に初めて函館にバスツアー付の1泊2日いきましたが、12月8-9日にバスツアーなしの1泊2日にまた行きます。下記について教えて下さい。
1.その頃は函館は雪一面ですか?
1.おすすめの場所・店などは?(今回は、函館山にのぼるつもりですが、おすす
めですか? 五稜郭はいいですか?)
2.いいネタの回転すしの店はありますか?また、食べ物でおすすめは?
3.海産物が安く買える店はありますか?(この1月は「自由市場」というところで
タラバを2匹買った(値切って(?)1万円を9千円にしてもらい)のです
が、「東京でもっと安く買える」と非難(!?)を受けてしまいました。地元
の人が行く安い店(?)はあるんでしょうか(今は大手スーパーなどが大量に
買い付けるので「東京のスーパーで買った方が安い」のでしょうか)?
4.函館を代表する土産は何ですか?
なお、今年1月に行ったときは大雪で函館はどこも雪、雪、雪でした。訪れた場所は、元町?(外人墓地、北島三郎が卒業した高校のあたりのところ)、金森倉庫、トラなんとか修道院、自由市場、朝市でした。なるべく公共交通機関が利用できる方がいいです。
なお、友人と二人で東京から飛行機で行きます。泊まりは「湯の川観光ホテル」の
予定です(ツアー予約を近日中にします)。
よろしくお願いします。
追記: 函館駅近くのボーニー(?)とかいう名前の百貨店で「ホッケ」を買ったのですが、大きいのが5匹も入ってたったの500円でした。空港の店などで見たら一匹でその値段でした。かにも何処かに安いのがあるのでは・・・思うのですが。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
青森市民です。
ある意味では隣町ですね。>天候
雪ですが、最近は天候が変で降ったり降らなかったりです。ただ、西から雲が移動する冬では函館の西側に山がありますので青森市ほどは多く無いでしょう。天気予報も、青森県内と函館周辺の天気予報が両方紹介されますし。(場所によっては函館で青森の放送。青森で北海道の放送が観れるためですけど。ちなみに人工30万人以上の世界の各都市で降雪量が一番多いのは青森市です。なにせ東西に遮蔽物が無いからまともに降ります)
>見所
函館山の夜景は綺麗でした。今でも脳裏に焼き付いています。(余談ですが室蘭の夜景も素晴らしいですよ~)
観光地と言えば既に紹介されているとおり、五稜郭やトラピスチヌ修道院でしょう。
旧函館区公会堂は明治43年(1910)に建てられたルネサンス風の木造建築で、シンメトリーの美しいバランスを保っており、コロニアル・スタイルと称し基坂の下から見上げる威風堂々とした建物は元町のランドマーク・・・だそうです。
>回転寿司
回転寿司を含む美味い物はA#2の方のURLから充分探せます。
>「自由市場」・・・
タラバが9000円?・・・激高!。内陸の旭川の某所でも1パイ1000円だぞう!。食べるのが面倒臭いかも知れないが個人的にはタラバより毛蟹がオススメっ!
>土産・・・
外国人から見る日本の偏見に近いかも知れませんが、
・トラピスチヌ修道院のバター飴
・五稜郭のスズラン香水&函館の夜景ペナント
・入手できるなら青函連絡船関連商品!(貴重!)
いろいろと情報をありがとうございます。函館で「東北弁(?)」をこの1月にちょくちょく聞いたので、知り合いに聞いたところ、青森との関係が深い旨いってました。「旭川で一杯1,000円」とは?! 青函連絡船関連商品がまだあるんですか。
No.1,2,3の皆さん、ありがとうございました。さっそく週末に予約してきます。
No.2
- 回答日時:
こんばんわ。
とにかく何を食べても美味かった函館でしたが、5年も前のことで自信がありません。
お勧めのホームページのURLを入れますので、参考にしてください。
良いご旅行を。
参考URL:http://www.hakonavi.ne.jp/
No.1
- 回答日時:
全項目にはお答えできませんが、12月上旬は一面雪状態ではないと思います。
山には雪があるかもしれませんが、平地や道路は雪が降っても溶けると思います。おすすめは、一般的な観光コースとしては、函館山の夜景、五稜郭、トラピスチヌ、元町公園、等は定番ですね。海産物は、函館駅のすぐ前の「朝市」です。絶対おすすめ。いくら丼、ウニ丼・・・破格値段であります。市内観光バスがありますので、それを利用するのも方法です。おみやげは、やっぱり海産物でしょうね。宅急便で、後日お受け取り下さい。良い旅行を!!
やはり今年1月の函館の雪は異常だったんですね。 1月にも「朝市」に行きましたが、ある海産物店のおば(あ)さんが「また来てよ」といってましたので「また、来たよ」といってやるつもりです。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
敦賀駅での「駅弁」の入手
-
新潟に行くなら平日か土日か
-
冬の軽井沢の運転について。 1...
-
1月に長野に1泊2日で行きます。...
-
特急券は途中下車できないです...
-
オフィスビルにおけるパントリ...
-
関東だけでいいのに、甲信越の...
-
11/26頃に関東から車で山梨に行...
-
富山県といえば、氷見の寒ぶり...
-
早朝の上高地
-
5月11日と12日に白骨温泉に行こ...
-
青海(あおみ)駅に行く予定だっ...
-
長野にある三才山トンネルですが
-
高岡駅を北口から南口に自由に...
-
GW富山県チューリップフェアの...
-
今度長野駅に行くのですが、つ...
-
山梨県に旅行に九州から行くの...
-
新潟空港からタクシー
-
白川郷の1月は、2駆の軽自動車...
-
石川県能登地方の観光スポット
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
敦賀駅での「駅弁」の入手
-
新潟に行くなら平日か土日か
-
オフィスビルにおけるパントリ...
-
東京から山梨に行っている特急...
-
高岡駅を北口から南口に自由に...
-
関東だけでいいのに、甲信越の...
-
長野市と松本市 1泊2日の旅行は...
-
北陸新幹線の敦賀駅が在来線特...
-
2月中旬に東京から長野市に車(...
-
冬の軽井沢の運転について。 1...
-
福井市の毛谷黒龍神社の指輪の...
-
立山アルペンルートは大混雑で...
-
早朝の上高地
-
北陸新幹線について
-
1月に長野に1泊2日で行きます。...
-
白洲次郎は?
-
11/26頃に関東から車で山梨に行...
-
来年の3月に上高地に行こうと思...
-
富山県といえば、氷見の寒ぶり...
-
2月中旬に米子空港〜出雲大社に...
おすすめ情報