
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
1.年収(1月から12月)が103万円を超えると扶養家族(配偶者控除)は受けられません。
来年は働いても103万円以下なら、控除が受けられます。
2.社会保険の被扶養者の認定は、その時点から後の1年間の収入が130万円以下なら、被扶養者になれます。
但し失業保険を受給している間はなれません。
従って、1月に貴方の会社で被扶養者の手続をして、失業保険を受給した時点で、被扶養者から外して、奥様が国民健康保険と国民年金(2号被保険者)に加入します。
更に、失業保険の受給が終わったら、もう一度、貴方の会社で被扶養者の手続をして、国民健康保険は脱退し、国民年金の号数を変更(2号から3号へ)します。
No.3
- 回答日時:
蛇足な捕捉ですが,No.1のkyaezawaさんは,国民年金の第1号被保険者と第2号被保険者を間違えて覚えていらっしゃるようです。
国民健康保険と共に加入するのは,国民年金第1号被保険者です。よろしく。
あ,でも,大筋はあってますのでご安心を。
ただし,失業保険の待機期間中に健保の扶養に入れてくれない健保組合は多いですよ。
もしそうなったとしても,年金だけでも第3号になれないか,その時は住所地の役所に問い合わせた方がいいです。役所も頼りないのが多いので心配ですが。ナハハ
お幸せに。
No.2
- 回答日時:
個人の所得税の計算は1月1日から12月31日までを基準に考えますから、350万円の収入があれば配偶者控除を適用することはできないと思います。
そのあたりの理屈はこのサイトに、複数質問として寄せられたものがありますので、ご一読なさってください。奥さんが退職なさるのであれば、結婚により家事に専念する場合、雇用保険の失業給付はうけられないと思います。参考URLをごらんになって下さい。
健康保険については、籍をいれられるのであればあなたの扶養家族にいれることができます。年金については、奥さんは国民年金の第3号被保険者として加入できます。奥さんの分の保険料は発生しません。いづれにせよ会社の総務の担当者か社会保険事務所にお聞きになるとよいでしょう。年金の加入期間がとぎれると困ることがあるかもしれませんし。
蛇足ですが、所得税の計算の上ではあくまで配偶者控除であり、扶養という考え方ではありません。つまり、ご主人の稼ぎの一部は奥さんの家内労働による価値生産によってもたらされるので、その分は所得から引きましょう、という考え方です。国民年金第3号被保険者もおなじです。
おしあわせに。
参考URL:http://www.shizuokarodokyoku.go.jp/hello/hoken05 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本は早く夫婦別姓にすべきだ...
-
婚約している彼氏のことです 誰...
-
結婚後の夫婦の姓について
-
年上女性と年下男性の結婚って...
-
レスを改善したい
-
話し合いができない彼氏
-
首都高の制限速度
-
結婚の何が良いのか教えてくだ...
-
大谷翔平夫人の生活費はいくら...
-
結婚、同棲について
-
最近結婚しました。 お祝い金と...
-
体型が崩れた事は、夫には内緒...
-
熟年離婚して得なのって男性だ...
-
私の彼(45)とは、婚活パーテ...
-
30歳手前実家暮らし女性です。 ...
-
>早く結婚しないと、結婚でき...
-
旦那がご飯を部屋に持って行っ...
-
先日BARに主人と飲みに行き店員...
-
父の病気と結婚についてご相談...
-
35歳オーバーです。 もうすぐ結...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
首都高の制限速度
-
話し合いができない彼氏
-
結婚の何が良いのか教えてくだ...
-
レスを改善したい
-
日本は早く夫婦別姓にすべきだ...
-
結婚、同棲について
-
年上女性と年下男性の結婚って...
-
独身。生きづらいです
-
大谷翔平夫人の生活費はいくら...
-
非常に無責任でタチが悪いとい...
-
体型が崩れた事は、夫には内緒...
-
別居中の旦那に、私の父方祖母...
-
結局、本当に好きな人っていま...
-
結婚適齢期のお子さんがいる方...
-
旦那がご飯を部屋に持って行っ...
-
私の彼はモラハラ予備軍でしょうか
-
彼女や妻選びにおいて何を1番妥...
-
恋愛や結婚に興味を持たない人...
-
先日BARに主人と飲みに行き店員...
-
彼氏を親に紹介したいのですが...
おすすめ情報